引用https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694740640/

動画や野球の情報のTwitter始めました!https://twitter.com/burikyua893

https://talk.jp/

LAMP BGM

#プロ野球
#エラー
#なんj
#プロ野球スピリッツa
#村上宗隆

#パワプロ   #パワプロ2022 #パワプロ2020 #オーペナ #架空選手 #パワプロアニメ
#パワポケ

この動画はVOICEVOXを利用しています。
・春日部つむぎ
・四国めたん
・ずんだもん

23 Comments

  1. ロッカーでずっと座ってる事の是非はともかく、主力のはずの選手がそんな感じだったら士気にも影響しそうだからやっぱり正しかったよな。
    最終的に夏場から調子落とした大山に変わってしっかりチームを勝ちに導いてくれた

  2. 佐藤は厳しくしないといけないタイプっぽいな。

  3. 原のコメント「岡田監督がいろんな選手を2軍に落としたりちょっと眠っていたような選手を生き返らせたり選手掌握術は見事だった」のメインはサトテルだと思う

  4. 岡田監督は良い厳しさ。「厳しさ」って便利な言葉で、ただ我慢強い選手起用・育成が出来なくなってるだけの監督もいるよね。。。

  5. ロッカーで座ってたがロッカーに座ってたに勝手に誤認して笑ってしまった

  6. どの道怠慢かメンタルいかれてるかのどっちかやから二軍で頭冷やす時間を与えるのが1番正解よ

  7. これが昭和脳ってのは違うやろ。
    時代関係なくやる気ない奴は排除されるのが社会の厳しさでは?チームでやってるんやし。
    結果的に圧倒的な差で優勝してるからこれが正解。

  8. そりゃ不貞腐れてたのか落ち込んでたかはわからんけどスタメン外れてるからって応援もせずに裏で引っ込んでたら落とされて当然よ。そう考えるとベンチでずっと声出してる坂本熊谷島田小幡たちは本当に立派

  9. 立浪は正しかった
    サトテルは変わったけど京田は変わらんかった
    その差や

  10. 岡田は選手が本当に傷付くようなことは絶対に明かさないから他にも理由あったと思う

  11. たまには昭和脳でやるのも悪くないと思う
    ほんとにたまにはだけど

  12. どんでんは主力でも不調ややる気がなかったら2軍に落とすからなぁ(ノイジー以外)
    三浦は7、8月佐野と心中して守備やターニングポイントで打てないで2ヶ月で約15試合くらい落としてるからな
    監督としての差なんかなぁ

  13. テルは打てないと落ち込んで生気無くなるタイプだと思う
    まあ結果として良かったんじゃないかな

  14. 立浪「戦う顔をしていない」
    岡田「戦う顔をしていない」

  15. どうあれこれがなけりゃサトテルの8月9月の復調はなかったわな
    これも見越して二軍で落ち着いて来い的なことならほんまに凄いと思う

  16. 大抵のことは「大山がそんなことするか?」で反省を促せられるから大山ってマジですごい