#japan #日本 #海外の反応 #外国の反応

日本についていろんな話を面白く見せたいです。
多くの関心と愛をお願いします。

33 Comments

  1. 映画界では

    中国って凄いスポンサーだから
    それに苦言を呈するのって
    俳優としては凄く勇気のいることだと思うよ

  2. でもね、バブル時代の日本人観光客もかなりマナーが悪かったよ。
    特に団体ツアーの観光客は酷かった。
    日本人は少人数なら海外にちょっとビビって大人しいが、そんなビビりも団体になると急に気が大きくなる。
    特に海外に不慣れなおじさん、おばさんの団体はうるさく、日本人の特徴であったカメラをぶら下げて場所をわきまえず何処でも写真を撮る。
    遺跡に直接触るや落書きをする。
    現地の人にクレームを言う勇気がないから、添乗員に対して理不尽なクレームを言う。
    端から見たら旅行に行ける添乗員は人気の職業であったが、実際はストレスが物凄く辞める人も多かった。
    当時、特に私が酷いと思ったのは、大阪のおばちゃんの団体だった。
    今の中国人観光客と大して変わらない。
    勿論、今の大阪のおばちゃんがそうだとは言わないが(今の大阪おばちゃん観光客の事は知らないので)。
    景気が良かったバブル当時の一部日本人観光客と同じく現在景気の良い中国の観光客は、客観的に見てもそう違いはない。
    中以下の生活から小金もち以上の生活に向上すると、人は横柄に成りがちだ。
    人間の心理は何処も大して変わらない。
    日本人の誰だって横柄になる性格を持っている。
    それをその時々の時代で日本社会の風習や倫理・道徳観、教育、法律でそれを封じ込めている。
    封じ込められなかったのは、お金に目が眩んだバブル時代。

  3. ヒュー・ジャックマンは、ウルヴァリンと一緒に完全に覚えてしまった日本人は多そうだよなぁw
    もうウルヴァリンと聞いたら、アニメのウルヴァリンじゃなくてヒュージャックマンを思い浮かべるww

  4. 中国人は中国が100点じゃ無いことを知ってる(=゚ω゚)ノ
    でも中国人が勘違いしてることは「中国は100点じゃなくても80点はあるやろ(^ω^)」って思ってるところ(^ω^)
    50点ぐらいやで(都市部)(=゚ω゚)ノ

  5. コロナ前の観光客、日本で新しいスーツケースを買い、荷物を詰め替え、古いスーツケースを空港に捨てていくという行為が多かったそうですね。爆買が多かった年でしたねぇ。

  6. 金があれば何でも出来る!を地で行く国家。日本人も結構この考え方に傾いてるし、所謂勝ち組負け組思考も中国・半島的な気がして怖気と嫌悪感が湧きます。

  7. 彼の国には恥と言う言葉が無いのでしょう。
    たまたま彼等団体と同じホテルに滞在した時は、まるでニワトリ小屋に押し込まれたような最悪な気分でした。

  8. この手の有名人の中国に対するコメントをネタにしたコンテンツは沢山あるけど、事実確認用に元ネタの動画や写真などって、リンクでいいから貼ってくれ。

    それがなければ、これは扇動目的のコンテンツと同レベル。観る価値なし。

  9. 中国人相手にお金稼ごうとする人たちは、お金がすべてだから中国人がやりたい放題やったって喜んで相手するだろうけど、中国人が集団で泊まるような、ホテルや旅館には絶対にとまりたくないわ

  10. なんで日本の会見で中国についてばっかり質問するんですかね、この記者は

  11. ファン、気づかない人、もいると思うんだけど。
    気づいててもそこまでファンたちの様に好きじゃないからって近づかなかったり、食事処とかでは、すごいなぁとか、自分たちの好きなお店を楽しんでるなぁ見守ろうって見てる人も多いから、ただでさえボディーガードがいないと他の国だと大変なんだけど、守る人がいなくても羽を伸ばして過ごせるって要素の一つだと思う。

  12. イヤホンで聴いたら声の音量が左右で違います。あと、最初と途中で音量が上がったり下がったりと変わる場面があるので、ご注意下ください。

  13. 中国人は、汚いっていう感覚が他の国の人に比べておかしいんだと思う。
    国自体が汚いわけだからそれはしょうがないとも思うし。
    やるべき事は、国をきれいにして、何世代か後には綺麗好きな国民性にする事だと思う。

  14. ヒュー • ジャックマンとトム •クルーズは親日で有名ですね!
    2人共大好きな俳優です!