レッドブル。角田RBリザーブ報道。シンガポールGP。Yuki Tsunoda is threatend by duo Ricciardo – Lawson.
*2023年9月14日撮影
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
😁ご覧いただきありがとうございます😁
ムッシュ・サトーPresentsでお届けする『F1』チャンネルです🏎
ヨーロッパ発のF1ニュースをどこよりも分かりやすく、正確にお伝えします。

⭐️チャンネル開始: 2022年1月30日
大学卒業後、約15年間ジャーナリストとして様々な雑誌・WEBに文章を書いてきましたが、自分がもっとも好きなジャンルは『F1』ということで、自由に大マジメにF1トークを繰り広げるこの『F1ブラザーズ』を開設しました。

⭐️プレゼンター『ムッシュ・サトー』について
・東京都世田谷区在住アラフォー
・1990年モナコGPをTV観戦以降、F1にどハマりする
・セナが亡くなった1994年、モナコGPでF1初体験
・F1生観戦歴: モナコ(1994,1995,2014,2015)、日本(2012)、ハンガリー(2018)、シンガポール(2019)

⭐️ジャーナリストとしての輝かしい実績
1.2004年『Number(文藝春秋))』スポーツノンフィクション新人賞最終候補
2.2005年『Number(文藝春秋))』スポーツノンフィクション新人賞最終候補
3.2006年 日本雑誌協会枠でトリノオリンピック現地取材
4.2008年『ブレーン(宣伝会議)』主催の『C(コピー)-1グランプリ』準グランプリ
5.2015年 スイス政府観光協会によるトップ・アーティクル受賞
6. 2017年7月1日 フランスで開催されたマクロン大統領スピーチに、日本人ジャーナリストとして唯一の招待参加
7. 『吉田照美のやる気MANMAN(文化放送)』などラジオ出演歴アリ

😎尊敬するドライバー
ミハエル・シューマッハ🇩🇪 アイルトン・セナ🇧🇷 ニコ・ロズベルグ🇩🇪 アラン・プロスト🇫🇷
*ムッシュ・サトーは1月3日生まれで、シューマッハと同じ誕生日です❗️
*『ニコ・ロズベルグ』チャンネルとのコラボが壮大な目標です❗️

📖ニュースソース
大学在学時フランス留学し、以降フランス、イギリスの新聞・WEB・YouTubeからF1情報を得ています。

📨
F1に関し『ムッシュ・サトーと話したい』という方、お気軽にご連絡ください❗️
Instagram: @e.sato_japonais
Twitter: @esato_esato
Email: esatofood@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⭐️理想としているチャンネル
Nico Rosberg
https://www.youtube.com/channel/UCtLZ6qQgB-EwQy5HWIo3X-w
*究極の目標は『Nico Rosberg』チャンネルとのコラボです❗️

世田谷ベース工作部
https://www.youtube.com/channel/UC21M…

久米*ネット
https://www.youtube.com/channel/UChQH…

古舘伊知郎チャンネル
https://www.youtube.com/c/talkingblues88

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#F1 #レッドブル #角田

38 Comments

  1. 鈴鹿までは乗せてくれると思うがw来年どころか鈴鹿後交代もあるよね!だって結果出さないんだもん。「角田だから遅いマシーンで競えてる!」なんてローソンで誰も言わなくなったしねw

  2. Rbにマックス&ペレス
    ATに裕毅&ローソン
    ダニエル引退
    全ベット!

  3. 最後の話は海外のジャーナリストが可能性として指摘してましたね。

  4. 4人走ってチーム唯一ポイント取ってる角田に対してこんな扱いする糞チームさっさと去った方がいい。
    ロメオに売りに行った方がよっぽどいいわ。
    マルコもホーナーもそれを望んでそうだしな。

  5. 残念ですが来年からリカルド、ローソンだと思っています。2か月位前から。これはマルコ氏、ホーナー氏の発言、アルファタウリCEO、代表の交代、新しいスポンサーなど全てを加味した上での話です。そしてスポンサーとドライバーの発表は同時だと思っています。
    少し前にマルコ氏が「ホンダとは話している」と言った発言がありました。それは費用の話よりは角田選手の処遇の件と考えてほぼ間違いないです。
    もうレッドブルグループがホンダに忖度する必要はないわけですから。

  6. 正直なところアルファタウリを4年乗るよりトップチームのレッドブルに帯同して仕事した方が身になりそうな気がする。チェコのパフォーマンスが微妙な場合角田くんへチェンジしてマックスとどれだけできるか見る事もできるし。

  7. なんでも勝手に言ってりゃいいよ。
    その前に残りのレースで角田よりたくさんポイントとってからな!
    ポイントも取れない奴にシートを渡せるか?よく考えろ!
    って言ってやってください。

  8. ナンか、今回の件でアストンがすべでのキーパーソンになるような・・・(謎)

  9. つのっちこれだけ速さみせてるけどそれでもダメなんかw

  10. そうなるとアルボンみたいになるかもしれません。
    アルボンも2021年の時にレッドブルのリサーブになっていましたから。
    それから2022年からウィリアムズのドライバーとして復帰していました。

  11. よし わかった わかったよ
    シート確定したら必ずこの動画に答え合わせのコメントを書きにくるよ

  12. ホンダ離れもあるだろうが、要するに新体制で新たな成功体験を作りたいんだろう、気になるのは、ホーナーのコメント情報がないこと考えるに、ホーナーは角田が嫌いなんだろうなと想像つく、昨年のメキシコGP予選のチェコ妨害冤罪事件を思い出してほしい、その後、謝罪らしいコメントも聞かれない、RB昇格の是非はホーナーの意見も重要と感じる。残念なのは、ホンダの政治力のなさです、日本経済が厳しい中、アストンにお土産的なスポンサー引っ張れれば条件も良くなるかと思うが、来年、角田が走らなければDAZN解約するかな。

  13. 最悪の事態を想像しないといけない状況なのかもしれませんね。
    我々はまだ確定していない情報でしか知ることが出来ないですがやはりこのような情報が出回るということにはそれなりの理由があるという事ですし現実になる日は近いのかもしれません。えぇ、信じましょう。角田選手は我々に沢山の夢を見せてくれました。また、その夢を見せてくれることに

  14. 追記です、リカルドは、復帰すぐに角田に勝って当たり前のはずだが、はっきり言って角田に全然歯が立たないが現実、恐らくペレス不調の場合の緊急登板要因だけの駒でしょう、リカルドが落ち目なのはRBも本当は理解してるはず、ノリス獲得までの安全パイ要員でしょうね。それに、ローソンを褒めすぎが気持ち悪い、F1候補なら乗れて当たり前のはずだ、対応できなけりゃあそもそもリザーブにもなれない、つまり、当たり前の要件をさえも才能あり気に持ち上げてることが情報の信憑性をあげてる。願わくばマルコの計画失敗しろ!ですねw角田のRBリザーブは、2026までの期間考えれば復帰の見込みゼロでしょ、都合よく切られるが落ち、どうせ外されたリカルドがリザーブに再就職するから。

  15. 落ち目のリカルドを何故にこんなにも買っているのでしょうね?

    経験のあると言ったって角田よりも劣ってるでしょ?リカルドって…角田には経験もあり速さも未だ健在なアロンソと一緒に仕事をして欲しいなぁと思います。

  16. 客観的に見れば仰る通りだと思うのですが、当の本人サイドは結構楽観的なのが気になります。いずれにせよ日本GPのメディアデーで全てわかりますね。

  17. 真の情報ありがとうございましす。トストさんは言わされていると私も感じます。あの周との件で角田がミスをしたと言ったのも、無線でペナルティをチェッカー後に言ったのも、裏で指示している人がいると感じました。誰かは想像できます。
    リカルト、ローソンでいいんじゃないかと思っています。それはチャンスだと。RBグループから離れるチャンス。リザーブなら他のチームと交渉して再来年度走れるリザーブの方が遥かにいい。マイナスをプラスに変える、角田にそれはできると思います。その速さと安定感は目を見張るものがありますから。
    悪事を行うと必ず返って来ます。RBはもしリカルドとローソンで失敗した時、角田を走らせようとしている感もあります。だから私は離れて欲しい。
    角田をあらゆる方面から攻撃してきたことは必ず返って来る 。来年のリカルド、ローソンは崩れて行くだろう。そこから先はRB。お金目当てでフォードと組んだ付けがやってくる。その時はもうトップチームではないだろう。今もトップチームとは言えない。マックス専用マシンとチームだから。

    角田も岩佐もF1に残れない、行けないからと言ってドライバー人生が終わることは無い。F1、FIAは驚く程に急激に衰退するだろう。この世の変化と共に 。

    追伸

    英語の発音、めっちゃ上手ですね😊素晴らしいです👏✨

  18. これが事実でRBリザーブならいい話だと思うよ ペレスはいつ解雇されてもおかしくないしペレスの2025年の契約延長はないと思う
    2026年にアストンに移籍するとしても2025年にRBドライバーにしておけば角田の商品価値を格段に上げれるからね

  19. まあ、アルファタウリにあれだけ引っ掻き回され、満足に決勝も、予選も走らせて貰えない、全てはホンダの撤退→直ぐの復帰、アストンと契約が憎しみを買ったと思うが、だからと言って、あれだけ露骨に屑マシン用意して、ドライバーに当たるのはどうなのか?と思います。
    けど、リカルド、ローソンのATラインナップは確定ですね。

  20. 角田のシート喪失は決定的だな。。ホンダとよく話し合ってレッドブルグループの離脱を決断すべき。もう角田の将来はレッドブルグループには無い。

  21. 疑問があるのです
    なぜアルファタウリは契約延長発表が遅いのか…
    リカルドはAT、ペレスがダメならRB
    シート決まってますよねグループとして…
    なぜ発表が遅い?
    ATのファーストドライバーとして発表してペレスダメなら昇格として発表すれば良いだけなのでは?
    決まってないのでは?もしくはリカルドがごねてる?と勘繰るのは私だけ?

  22. レッドブル系にいても尊敬されることないだろ、真剣に抜けようぜ、レッドブルはいずれシヌ

  23. 今考えると「リカルド&ローソン」体制は結構前から決まっていた可能性が見え隠れしますね。でレッドブルとしては角田を穏便に放出する策を考え、タイミングを見計らっているような。素人判断では角田とレッドブルの蜜月も潮時、もしくはキャリアを考えれば一大転機のタイミングかもしれませんね。レッドブルリザーブも、2025年にレギュラー昇格が見込めないならうま味は無い気がします。

  24. ホンダには
    私たちにはドライバー選択の権限はなくレッドブルの決定を尊重はします。
    しかしレッドブルが角田を外すなら
    25年最後までは契約通り供給はしますが今後開発は26年に向けた方向へ注力していくでしょう。ぐらいは言って脅してほしい。

  25. 人種差別だな、ヨーロッパ社会
    ではアジア人は不利なのよ。

  26. 今年からマリオ宮川さんがマネジメントされているので2024年の契約については安心していたのですが
    力及ばずでしょうか?それとも何か別の考えがあってのことでしょうか?

  27. 下位のタウリでダラダラ過ごすなら、レッドブルのリザーブに入って、レッドブルのマシンに乗れるチャンスを掴むのも有りなんじゃないかな?

  28. デ・フリーズが来季RBのリザーブは流石に常に勝つ事を考えているホーナーですからないと思います。何処情報でしょう?ただ、ホーナーのリカルドへの対応は彼らしくないエモーショナルな感じがして嫌ですね

  29. 新しい情報ですね。
    個人的にはアルファタウリに4年乗るって事はレッドブルには昇格出来ないって思ってます。
    でしたらリザーブになってでも本当にレッドブルのマシンのスタイルが角田君に合うのかシュミレータで試すのも良いかも知れません。
    が、結局のところ26年にレッドブルが今ほどの強さは無いと思ってますのでグループを出て違うチーム探しを始めるのが良いと思います。

  30. たぶんですが、リカルド・ローソンが既定路線なんでしょうね
     それで明日からのシンガポール・鈴鹿と素人メカニックとストラテジーの謎戦略で角田を貶めて「ほら見た事か」
     ってなると予想します。 マジで腹立たしい限りですねw
     ホントに可能ならば、どこでも良いので移籍してATやRBを見返して欲しいです。