元関脇 貴闘力関とのコラボ動画 第2弾
貴闘力関の入門秘話やまさか大関とり場所で悲劇が襲う!
色々お話を伺っています!
第3弾は9日(土)の18時を予定しております。

【貴闘力部屋】にも出演中!!
【元NHKアナ】貴闘力が怖い!藤井アナが貴闘力部屋に入門!

【八百長】元NHKアナが八百長を語る!相撲中継のウラ側に謝罪!

元関脇 貴闘力関とのコラボ動画 第1弾
【貴闘力コラボ】大相撲界の今を藤井康生と熱く語る!

元関脇 貴闘力関とのコラボ動画 第3弾
【貴闘力コラボ】大鵬親方vs貴闘力 大喧嘩!?エピソード

元NHKアナウンサー藤井康生が38年間の大相撲中継の経験を活かして
ファンはもちろん初心者の方にも親しまれ愛されるチャンネルを目指します。

#貴闘力
#貴闘力部屋
#貴闘力チャンネル
#大相撲
#相撲
#sumo
#藤井康生
#元NHK
#アナウンサー

★藤井康生 公式X(旧Twitter)
@fujii_ucchari

15 Comments

  1. 凄かったですねぇ。昔の稽古。
    この話は有名ですよね。

  2. 藤井さん❗
    流石に聞き上手
    貴闘力の話しが良かった
    相手の目を見て聞くのがとても素晴らしいです😀😀

  3. 貴ノ花は相撲は上手くなかったというのは力関のすごいところですね。

  4. 力関がもし大関になっていたら、どうなっていたのでしょうか?大関貴闘力を見てみたかったですね。最近知ったのですが、野球の谷繁さんがかつてのチームメイトのロバート・ローズさんから怪我しない体づくりを学んでトレーニングしたそうで、その結果選手生命が長くなったという話を聞きました。今の力士は大型化していてその影響もあって怪我をしやすい力士も多いと思うので、これからはケガをしない体作りが大相撲で長くやるコツなのかもしれませんね。

  5. 藤井さんのNHK時代 ヒーローインタビューみたいですね 力関 緊張してますよ~

  6. 子供ながらに相撲部屋とは、怖かったという事なんですね!基礎的な体力を付けての稽古による力士関取人生!貴ノ花の現役時代は、相撲が下手だとは?残り腰うっちゃり相撲に応援していましたが、意外でした! 昔と今は違うことだらけ!でもおふたりの対談から大相撲界への助言希望要望等これからも発信し続けて欲しい限りです。

  7. 貴関、大関取りかかる場所に尿管結石ですか。それも痛いが病院から本場所行ってたのは凄いと言ってもいいのかな?その根性凄い!今の力士なら即休場協会が「出るな!」といいそうです😮

  8. 尿路結石は知らないけど、痛風なんて比じゃない!って言われると怖くなった

  9. 結石は出産の次に痛いそうです 超音波のほうは命中率が悪いらしくて
    どこでも器械備えてるわけでもなし なる人は何度でもなる厄介な病気です 珍●の先から管入れる方法もあるけどあれは勘弁だよな(経験あり)

  10. 今回も藤井さんと貴闘力さんのトークが面白かったです!貴闘力さんの経験などが聞けてよかったです!

  11. 僕も16年前に、上部尿路結石の経験があります。
    最初は下腹部の鈍い痛みから始まり、20~30分後、今度は左腰を角材やバットで思い切り殴られたような、強烈な痛みが周期的に強弱を繰り返しました。

    男性が経験する痛みの中では最上級なんて言われてますが、その言葉は大袈裟でも何でもないですね。

    一番痛みが激したかった時は、坐薬(ボルタレン)を入れても、効果が続くのはせいぜい1時間半。
    効果が切れるとのたうち回るような激しい痛みとの格闘で、精神的にもかなりキツかったです。

    大関獲りの大切な場所で、あの強烈な痛みとの闘いを強いられた貴闘力関。
    不運としか言いようがありませんが、相撲ファンの一人の立場からすると、寧ろ大関に上がれなかったからこその反骨心が、当時の相撲を面白くしてくれたと思っています。

    突き押し専門の力士は相手にまわしを取られると諦める人が多い中、貴闘力関は、不利な体勢からでも何とか勝機を見出そうとしてましたよね。

  12. 大鵬さんがなくなった時いったはかせです。相撲はかせです。いい対談ですね~。