🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
以前のRZ試乗はこちら👇

Test Car:RZ
価格:¥5,250,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,410×1,850×1,480×2,640mm
車両重量:1,470kg
駆動方式:4WD
動力源:1.6ℓ直列3気筒ターボエンジン
最大出力:224kW(304ps)/6,500rpm
最大トルク:370Nm/3,000-5,550rpm

一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。

※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。

★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。

★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※YouTubeアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのYouTubeサイトにて表示されます🙇‍♂️
https://www.youtube.com/channel/UCacmUS5IWcTzpI3b4ZkkSgw/join

★「88 HACHIHACHI」販売サイト
https://www.88hachihachi.jp/

★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
https://www.youtube.com/channel/UC5p5JMWxGx96lJFBMpPWN9w

★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。

★facebook
https://www.facebook.com/yasutakagomi53

★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/

★Twitter

★活動協力
クラウドネイティブ https://cloudnative.co.jp/
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 https://www.e-design.net/
KeePer技研 https://keepergiken.co.jp/
SEV https://www.sev.info/
メディアエイド https://mediaaid.co.jp/
山本山 https://www.yamamotoyama.co.jp/
文化シヤッター https://www.bunka-s.co.jp/
自動車フリマ「カババ」 https://www.car-byebuy.com/

#トヨタ #GRカローラ #五味やすたか

31 Comments

  1. 近所に1台停まっていますが、後ろから見た時のラインがとてもエロいです。

  2. この人って、ナビから流れる音声気にしすぎじゃ無い❓
    毎回見てて思います。

    何が良くないのかさっぱり分からない。

  3. ボルトの太さ、形状、長さを変更。
    前型のBRZでマイナーチェンジでリアメンバーの取付でやっていましたね。
    取付剛性で云うと、リジカラで変わりますから、しっかり感やステア反応とか変わると思います。

  4. タイプRもそうだけど4ドアならオートマも欲しいなぁ。マニュアルも嬉しいんだけどね

  5. 限定販売は仕方ないとしても、台数が少な過ぎて欲しい人みんなに適正価格で行き渡らないのが残念すぎるクルマ…
    もちろんクルマ本来の出来や、地道な改良とは直接関係ないですけど。

  6. 昔と違って電子制御が多いのに効果出るのが、頭が足りなくて分からない…何かしら良くなったとしても電子制御で打ち消されないものなのかな🤔

  7. 走行動画開始時点で既にモニターが邪魔笑
    うおのめとかアルミテープとか積極的に取り入れてきたトヨタならSEVをディーラーオプションとかやりそう
    22:25 黙らせたのにカットインしてくるちゃんねー

  8. GRカローラオーナーです。
    動画内でA45の話が出ていますが、スペック的にはA35が近いかと思います。
    A35との比較動画みたいです!

  9. 久しぶりにいい動画よ、五味さん。俺も隠れ試乗会でSCのワンコーナー突っ込んだらミッションマウントが折れて(多分、EGマウントが先に逝ったことにより)ピットでざわついてたのを屁こいて観てたわ。これ現在のGRヤリス問題(リアボルトガタ、EGマウントボルトのぐらつきによりミッションケース又はピストン割れがおこる(本気で攻めると)(ルノーや外車でよくおこる生産珍事)問題もアップデート(解決されているのか)されたのか五味さんがお知らせするべき。ただ、ヤリスより重いので感性の気持ちよさは無いし速くない。高い金で一生所有する覚悟を持ったサラリー系には非常に素晴らしい車。今死活問題だもんね、ボルトのふれで潰れる2兄弟。

  10. アウディのS3との比較動画は面白いと思いますが……出来たらお願いします。

  11. 抽選で当たって契約出来る方は幸せですね✨

  12. 321GOのところ、ターボラグというか吹け上がりめちゃ遅いですね

  13. スバルではおなじみの改良ですね。
    フランジボルトの厚みを厚くしたり
    不完全ネジ部の径変えたり

    実際、改良ボルトに変えると変化は体感できますね。
    すぐ慣れちゃいますけど。

  14. リジカラみたいなもんなんですかね。新型セレナは、フロントメンバーをリジットマウントしてると謳ってますよね。

  15. このボルト青山っぽいなぁ!!たぶんメイドーじゃないよね?
    トヨタの工場で働いてたらこの意味分かります!!

  16. 様々な事情で限定生産に切り換えざるを得なくなったのは残念だけど、ファンが忘れてしまう前に「大変お待たせしました!」ってまとまった数をリリースしてくれるのは大変有難いことですよ

    ※某ライバル企業FRスポーツのグッタグタな状況を横目で眺めながら

  17. スバルは「当たり前でしょ」バリにやるのにトヨタは基本大袈裟にここぞとばかりにアピール。トヨタ飯ウマ。

  18. 33:30 その通りだと思います。武田邦彦教授など技術者第一線の方々もおっしゃるように日本の技術者は俯瞰で見ても明らかにレベルが世界トップクラス。
    日本はダメだダメだと自虐史観を植え付けられながらも今なお事実として非常にレベルが高い。
    それを「いやいや〜w」みたいに何も知らない方々がさらにセルフ自虐でイキる滑稽な様が多々未だに見られるが、事実として日本の技術者は高く維持している。
    五味さんが言ってくれて嬉しいです!