日本列島に迫る台風13号の影響で、千葉県では線状降水帯が発生。各地で猛烈な雨が相次ぎました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp providedテレビ朝日ニュースニュース企画みんカメ停電 情報 リアルタイム台風天気本編のみ 46 Comments safari0317 2年 ago この雨は関東のダムはマシになったんですか? ぽ号観測機。 2年 ago この状況で無理して走らない方が良いと思う💧 みそみそ 2年 ago 水深測ってる爺さん………死ぬぞ! tap. 2年 ago 中国の泥水と違って水がめっちゃ綺麗 ぎん ぺん 2年 ago あんな水位で突っ込んじゃだめだよ 山崎渉 2年 ago 7:21茶ズボンに黄色の靴の作業員、水かき雑だな コムサン 2年 ago 東金は大雨が降るといつも冠水する国道がある一向に改善しない国交省が悪い S S 2年 ago 岸田「大丈夫です!増税して対応を検討します!」 namekoneko 2年 ago ちゅうごくかなw T0SHI0_ 0HYA 2年 ago マスメディア的には「良い映像が撮れたなぁ♪」でしょうね yuki miya 2年 ago この大雨だと、報道者も年齢をました男が出番か。 はぐ 2年 ago 異常気象やなあ Jay Chan 2年 ago 日本にいる皆さんの無事を祈ります 🙏🙏 ロシナンテ 2年 ago なんで!出歩くかな??? ワタナベ 2年 ago 災害の少ない韓国に移住すれば良いのに。 ヤキニククイタイ 2年 ago 水不足は改善されるのかな 緑茶 2年 ago なんで冠水した所に突っ込むんだ。ってコメントが多々ありますが… 渋滞で全く進まない最中に河川が氾濫することもあります。自分も今回、渋滞中に阿久川が氾濫して浸水しました。 なおキリンレモン 2年 ago 数ヶ月振りのまとまった雨、ようやく関東の水不足は解消したでしょ。 大食いラーメン 2年 ago 古屋圭司議員、国土強靭化はどうなったんだよ? 黒あむ 2年 ago 正直最近の中国やアメリカの水害見てると記録的な豪雨でも街全体が水没したり家が次々と流されたりって大規模災害にならないのって凄いと思うわ おいしい旅行🤭 2年 ago 極端の気候の時代かね😢 みそみそ 2年 ago 東京の被害なんて可愛いもんだね。木が折れて大騒ぎ‼ FTR 223 2年 ago 毎年災害級の天災が起きてるんだから、海外にお金をバラまくんじゃなく まず日本の事に税金を使ってほしい😢 Snow Leopard 2年 ago 水深測ってるwそりゃあ水難事故も減らんわなぁ。 あれは・ ・ 2年 ago 秋台風のあとはガクッと気温下がるけど、今回は来る前から既に寒い 77y9hop 2年 ago 別に驚く事でもない 昔、戦国時代は京都に幕府があった。その頃の東京は沼みたいな土地だったという。つまり千葉とか江戸は昔は人が住みにくい土地だったんだよ。 江戸幕府になってから改良されてきただけ 住みにくい土地に住んでるんだから想定内。昔の偉人が京都に幕府を作った意味が明らかになって来たな。 南斗水餃子 2年 ago ウクライナよりは幸せ stone 2年 ago こんな時に車で通勤して廃車になっても会社は保障しない数日仕事休んだ方がよほど己の為になるわなその分の仕事なんて金を多く貰ってる責任者にやらせれば良いし ぶくぶくちゃがま 2年 ago よく突っ込もうと思うなあ😅 Kチャンネル 2年 ago 6分のところの足場台風来るとわかっていたのにシート畳まなかったんだ(-_-;) umbrella 2年 ago 俺東金やけど雨やばかったよ… 洋 2年 ago 床上浸水、水没車で救出される人々ってスマホやテレビ見ないの?ニュースや天気予報、災害テロップとか流れてるよ…甘く考えず命を護る早めの避難、引き返す、留まる勇気を。 衛生兵58号 2年 ago これで水不足とか言ったらぶっ飛ばす‼ 噛み噛み 2年 ago 朝の段階では東京の方が大雨の予報だったから休んだんだけど、結果、正解だったかな、電車は止まらなかったけど aしんぞ 2年 ago 千葉のこの辺り山道抜けると土地低いんだなー yuudai yamaramu 2年 ago 最近の物件選びのアプリはハザードマップあるから上野とか浸水域なのわかってたわ。 GoatBoy 2年 ago この足場どうやって解体するんでしょうね結構命がけの作業になりそうですが 篠原正志 2年 ago 千葉県 佐倉市ブウブウ乗り捨て見た。 遥未來 2年 ago 東金の辺り、そんなに標高低くないはずなのに、窪地に溜まっただけであれか・・ GUNHED 2年 ago こういった「自然災害」下でも出勤しなきゃいけない職業………(警備業なんで他人事じゃ無い) 6〜7年くらい前の関東の大雪の時は施設警備で、お店も営業するって決定だったから頑張って行ってお店の近くで事故った。レッカーもできなくてエンジンもかけられない状況(ラジエーター水が漏れてた)で深夜迄粘ったらレッカーと配送の車が時間差で来てルート上の最寄りの駅迄送ってくれる事に。駅で朝まで数時間過ごして自宅近くの駅まで辿り着くもそこで立ち往生。会社に事情を話し当日の出勤(遅番)は困難かもと伝えたら「代替要員が居ないからお店まで今から戻って」と無慈悲な指示。 泣く泣く戻ったら店長やパートさん達に可哀想な目で見られる事に。結局翌日の朝迄お店にいる羽目になった。(空き時間は雪掻き) こういった話題に上がることがほとんど無い職業の人も居るって事も忘れずにいて欲しい。 RISKY Games 2年 ago こんなに冠水してるのによく道路走ろうとするよなー。エンジンまで浸かるか車が浮いたら終わるのに 勇者なのか?ただの無知なだけなのか? まだ走れる!!とか思っているのかな?車が可哀想すぎる けもフレ愛者 2年 ago 個人的に13号は大したもんじゃないと思ってたけど結構被害あるんやな ikkyu-san 2年 ago 毎度思うけど、水しぶき勢いよくあげて突っ込むドライバーは無知過ぎる😣 ウォーターハンマーでエンジンいっちゃいますよ。ハイブリッドは保険おりんし。こんな水しぶき立てちゃダメ。立たないようにそろりそろり。それか用事キャンセル先して引き返しましょう。非常時なんだから、引き返す決断と勇気を。 hiro0516knk 2年 ago 高知だと、大した雨量ではないんだけどなぁ同じ雨量でも、地域によってこんなに差が出るんだから、ビックリ他県はそろそろ本格的に排水について考えた方が良さそう haru kaze 2年 ago 何のためらいもなく、冠水個所に突っ込んでいく・・・修理費で後悔することになるんだろうなぁ ファイロベカルのつま 2年 ago 千葉も練馬もすごいのに埼玉県南は雨もそんなでは無かった。香港やイスタンブールも車が流れていた。地球沸騰化だそうだ。
77y9hop 2年 ago 別に驚く事でもない 昔、戦国時代は京都に幕府があった。その頃の東京は沼みたいな土地だったという。つまり千葉とか江戸は昔は人が住みにくい土地だったんだよ。 江戸幕府になってから改良されてきただけ 住みにくい土地に住んでるんだから想定内。昔の偉人が京都に幕府を作った意味が明らかになって来たな。
GUNHED 2年 ago こういった「自然災害」下でも出勤しなきゃいけない職業………(警備業なんで他人事じゃ無い) 6〜7年くらい前の関東の大雪の時は施設警備で、お店も営業するって決定だったから頑張って行ってお店の近くで事故った。レッカーもできなくてエンジンもかけられない状況(ラジエーター水が漏れてた)で深夜迄粘ったらレッカーと配送の車が時間差で来てルート上の最寄りの駅迄送ってくれる事に。駅で朝まで数時間過ごして自宅近くの駅まで辿り着くもそこで立ち往生。会社に事情を話し当日の出勤(遅番)は困難かもと伝えたら「代替要員が居ないからお店まで今から戻って」と無慈悲な指示。 泣く泣く戻ったら店長やパートさん達に可哀想な目で見られる事に。結局翌日の朝迄お店にいる羽目になった。(空き時間は雪掻き) こういった話題に上がることがほとんど無い職業の人も居るって事も忘れずにいて欲しい。
RISKY Games 2年 ago こんなに冠水してるのによく道路走ろうとするよなー。エンジンまで浸かるか車が浮いたら終わるのに 勇者なのか?ただの無知なだけなのか? まだ走れる!!とか思っているのかな?車が可哀想すぎる
ikkyu-san 2年 ago 毎度思うけど、水しぶき勢いよくあげて突っ込むドライバーは無知過ぎる😣 ウォーターハンマーでエンジンいっちゃいますよ。ハイブリッドは保険おりんし。こんな水しぶき立てちゃダメ。立たないようにそろりそろり。それか用事キャンセル先して引き返しましょう。非常時なんだから、引き返す決断と勇気を。
46 Comments
この雨は関東のダムはマシになったんですか?
この状況で無理して走らない方が良いと思う💧
水深測ってる爺さん………死ぬぞ!
中国の泥水と違って水がめっちゃ綺麗
あんな水位で突っ込んじゃだめだよ
7:21茶ズボンに黄色の靴の作業員、水かき雑だな
東金は大雨が降るといつも冠水する国道がある
一向に改善しない国交省が悪い
岸田「大丈夫です!増税して対応を検討します!」
ちゅうごくかなw
マスメディア的には
「良い映像が撮れたなぁ♪」
でしょうね
この大雨だと、報道者も年齢をました男が出番か。
異常気象やなあ
日本にいる皆さんの無事を祈ります 🙏🙏
なんで!出歩くかな???
災害の少ない韓国に移住すれば良いのに。
水不足は改善されるのかな
なんで冠水した所に突っ込むんだ。ってコメントが多々ありますが…
渋滞で全く進まない最中に河川が氾濫することもあります。
自分も今回、渋滞中に阿久川が氾濫して浸水しました。
数ヶ月振りのまとまった雨、ようやく関東の水不足は解消したでしょ。
古屋圭司議員、国土強靭化はどうなったんだよ?
正直最近の中国やアメリカの水害見てると記録的な豪雨でも街全体が水没したり家が次々と流されたりって大規模災害にならないのって凄いと思うわ
極端の気候の時代かね😢
東京の被害なんて可愛いもんだね。
木が折れて大騒ぎ‼
毎年災害級の天災が起きてるんだから、海外にお金をバラまくんじゃなく まず日本の事に税金を使ってほしい😢
水深測ってるw
そりゃあ水難事故も減らんわなぁ。
秋台風のあとはガクッと気温下がるけど、今回は来る前から既に寒い
別に驚く事でもない 昔、戦国時代は京都に幕府があった。その頃の東京は沼みたいな土地だったという。
つまり千葉とか江戸は昔は人が住みにくい土地だったんだよ。 江戸幕府になってから改良されてきただけ
住みにくい土地に住んでるんだから想定内。昔の偉人が京都に幕府を作った意味が明らかになって来たな。
ウクライナよりは幸せ
こんな時に車で通勤して廃車になっても会社は保障しない
数日仕事休んだ方がよほど己の為になるわな
その分の仕事なんて金を多く貰ってる責任者にやらせれば良いし
よく突っ込もうと思うなあ😅
6分のところの足場
台風来るとわかっていたのにシート畳まなかったんだ(-_-;)
俺東金やけど雨やばかったよ…
床上浸水、水没車で救出される人々ってスマホやテレビ見ないの?ニュースや天気予報、災害テロップとか流れてるよ…甘く考えず命を護る早めの避難、引き返す、留まる勇気を。
これで水不足とか言ったらぶっ飛ばす‼
朝の段階では東京の方が大雨の予報だったから休んだんだけど、結果、正解だったかな、電車は止まらなかったけど
千葉のこの辺り山道抜けると土地低いんだなー
最近の物件選びのアプリはハザードマップあるから上野とか浸水域なのわかってたわ。
この足場どうやって解体するんでしょうね
結構命がけの作業になりそうですが
千葉県 佐倉市ブウブウ乗り捨て見た。
東金の辺り、そんなに標高低くないはずなのに、窪地に溜まっただけであれか・・
こういった「自然災害」下でも出勤しなきゃいけない職業………(警備業なんで他人事じゃ無い)
6〜7年くらい前の関東の大雪の時は施設警備で、お店も営業するって決定だったから頑張って行ってお店の近くで事故った。
レッカーもできなくてエンジンもかけられない状況(ラジエーター水が漏れてた)で深夜迄粘ったらレッカーと配送の車が時間差で来てルート上の最寄りの駅迄送ってくれる事に。駅で朝まで数時間過ごして自宅近くの駅まで辿り着くもそこで立ち往生。
会社に事情を話し当日の出勤(遅番)は困難かもと伝えたら「代替要員が居ないからお店まで今から戻って」と無慈悲な指示。
泣く泣く戻ったら店長やパートさん達に可哀想な目で見られる事に。結局翌日の朝迄お店にいる羽目になった。(空き時間は雪掻き)
こういった話題に上がることがほとんど無い職業の人も居るって事も忘れずにいて欲しい。
こんなに冠水してるのによく道路走ろうとするよなー。エンジンまで浸かるか車が浮いたら終わるのに 勇者なのか?ただの無知なだけなのか? まだ走れる!!とか思っているのかな?車が可哀想すぎる
個人的に13号は大したもんじゃないと思ってたけど結構被害あるんやな
毎度思うけど、水しぶき勢いよくあげて突っ込むドライバーは無知過ぎる😣 ウォーターハンマーでエンジンいっちゃいますよ。ハイブリッドは保険おりんし。こんな水しぶき立てちゃダメ。立たないようにそろりそろり。それか用事キャンセル先して引き返しましょう。非常時なんだから、引き返す決断と勇気を。
高知だと、大した雨量ではないんだけどなぁ
同じ雨量でも、地域によってこんなに差が出るんだから、ビックリ
他県はそろそろ本格的に排水について考えた方が良さそう
何のためらいもなく、冠水個所に突っ込んでいく・・・
修理費で後悔することになるんだろうなぁ
千葉も練馬もすごいのに埼玉県南は雨もそんなでは無かった。
香港やイスタンブールも車が流れていた。地球沸騰化だそうだ。