今回はイギリスの情報サイトが報じた「新しいアルファタウリのCEOは来年のF1シート争いでリカルドを後押し」という記事に関して海外スレッドが立っていたため、この内容をまとめました。

※コメントの選考方法:基本海外ファンの間で評価が付いている内容を優先しています。出来るだけ意見が偏らないようピックアップすることを心掛けますが主観的要素が加わってしまうことがある点はご了承ください。
1つのスレッドで複数の会話が進行していることが多いため、英文の一部を省略して翻訳したり読みやすく表現や順番を調整することがあります。

引用元:https://www.reddit.com/r/formula1/

#角田裕毅 #f1 #角田 #角田裕樹 #角田f1 #f1角田 #f12023 #f1速報 #f1角田裕毅 #アルファタウリ #シンガポールグランプリ #シンガポールgp #エフワン #エフワン2023 #リカルド #ローソン #エフ1 #f1jp

17 Comments

  1. ランキング2位のチェコ否定意見が多いが手持ちの駒では現時点最良だと思う!現体制を崩して迄スポンサーやコネクションを持たず新加入で体制構築中のリカルドやリアム依りもほんの少しだけ速い角田を欲しがる中段以上のチームが有るとは思えない!3年目の角田は2人を圧倒する必要が有る。

  2. リカルドが怪我しちゃったから判断材料がなさすぎですね。
    個人的には来年はリカルド、角田でスタートして夏休みでどっちか成績が悪いほうが首、ローソンが乗るって感じになりそう

  3. リカルドには、早く帰って来てもらってユーキと、バチバチやり合って、ローソンは、スーパーフォーミュラーでチャンピオンになってからだね!2024どうなるか?楽しみ😂

  4. 今のATには角田は不可欠なドライバーだが、来季スポンサーが変わるから正直言って不透明になったと確信した。
     新たなヒューゴボスの服を着て、同人種を宣伝に使いたい。 そっちの空気の方が濃い様に思えるんだわ
     レースの成績云々も大事だが、それ以上にドライバーをモデルに使いたいって思惑の方が強いのでは?
     まぁ、正直そんな事を最優先に考えてるスポンサーが長続きするとも思えないんだけどねw

  5. 色々言われているけど、チームから確定的な発言が出た事は一度も無く、全て憶測。
    リカルド加入後、ローソンも含めてまともに角田との比較が出来るほど走っていない。
    リカルドもローソンもAT04に慣れていく段階を過ぎていないだろうし、そこそこ良い走りを見せたが角田に勝ったとは言い難く、逆も然り。
    現段階では判断材料が少なすぎて何とも言えずリカルド復帰後まで様子見になるだろうから、最終決定は相当遅くなりそう。

  6. 25年末迄HONDA PUで角田裕毅をリザーブに降格してHONDAを怒らして何の意味があるん?

  7. 急にこの話題に火がついてるけど、どう考えても角田が確定で、ローソンかリカルドのどっちかでしょうね。

    角田を外す理由が全く無いもんな。

  8. Hugo Bossがメインスポンサーになるらしいのでマーケィング的に角田はNGと言われたんじゃないかな?AFチームはもっともらしい話を後付けで語っているだけだと思う。今後角田がどんなにポイントをとっても来期の現AF残留は無いと思う。速さは無関係の人事となるよ。

  9. ホンダがゴリ押ししてツノダをドライバーに添えようする様に、各々も意中のドライバーにシートを与えようとするもの。今のところホンダの影響大きく角田有利に働いた。少し野パワーバランス変化でラインナップは容易に変わる。

  10. HRCが何故角田の味方をしないといけないのかw角田よりもチームとの付き合いの方が大切。

  11. マルコ∶モンツァでいきなり入賞して経験も豊富なデフリースが良い 
    ホーナー∶デフリースはアカンやろ
    トスト∶ミックシューマッハが良い

    レッドブルはこんな感じで人事の考えはバラバラなんすよ。

  12. エクレストンはどう思うかな カーボンを出さない燃料でレースする未来を決定済みです。これは炭化水素(ガソリン)と全く別 ほぼ未知の燃料。基礎研究からやらないと無理。さてできるかな。考慮すべきキーパーソンをどう扱うか見ものではあります。

  13. リカルドを上げすぎじゃね。ペレスと変わらないか落ちると思う。角田も絶対に優れているとは言わないが若いし骨折れてないしねw

  14. 角田君、リカルドでスタートし、来年の日本GP(4月)後にホンダへの義理は果たしたとばかりに成績不振とか言って、角田君降ろされるかもと嫌な予想してます。
    その時はアストンのリザーブとかになれると良いけど…

  15. CEOの意見は論外でドライバー決定権はレッドブルのマルコ博士。角田がここにきて厳しいような情報が流れてるが、
    角田がここまで非力な車で全ポイントを稼いだ実績、リカルドが加入したころにはアップデードされたマシンで、角田チーム戦略ミス、新型フロントウィングの欠損等レース順位は負けたが実態的にはリカルドにスピードでは負けていない。ローソンは確かに若くて速いドライバーだが、2戦のみで角田と互角と判断するのは軽率な話。マルコ博士がかっているのは角田とローソンだと思われます。ホンダ枠も加味すると角田が外される訳がないのでは

  16. アルファタウリとすれば、車の開発ができるドライバーが必要なんだろう。
    そう意味では、リカルドが一歩リードしてるかな