TVアニメ放送40周年記念 キン肉マン全137話一挙公開!!
『超キン肉マン展』も全国巡回中!!
○大阪会場 9月16日(土)~10月15日(日)大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催!
▼各会場の詳細はこちら▼
https://kinnikumanten.com/」
▼公式Twitterはこちら▼
@kinnikuman_ten
************************************************************************
■第66話 あらすじ
キン肉マンがV2王者となった記念に、キン肉コロシアムが建造された。コロシアムで行われた年に一度の体力測定会で、超人たちが次々に身体の不調を訴えて倒れ始める。異変の原因は、正義超人のパワーの源とも言うべき黄金のマスクが強奪されたこと。残された銀のマスクを手にしたキン肉マンの前に、新たな敵が現れる!
■番組情報
放映開始:1983年4月3日
放映終了:1986年2月2日
毎週日曜日 10:00~10:30
毎週火曜日 19:00~19:30(86年4月15日~86年9月16日)
最終放映:1986年10月1日水曜日17:00~18:00
NTV系
全137話
■スタッフ
原作:ゆでたまご
企画:田宮武、木村京太郎、武井英彦
製作担当:関良宏
脚本:山崎晴哉、寺田憲史
チーフディレクター:山吉康夫、今沢哲男、川田武範
演出:生瀬昭憲、矢部秋則、白土武、他
キャラクター設計:森利夫
美術設定:襟立智子
音楽:風戸慎介
■キャスト
キン肉マン:神谷明
ミート君:松島みのり
テリーマン:田中秀幸
ロビンマスク:郷里大輔
ラーメンマン:蟹江栄司
大王:岸野一彦
王妃:山口奈々
マリ:中島千里
ナツコ:鶴ひろみ
■OP楽曲
「キン肉マン GO FIGHT!」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:川上了
うた:串田アキラ
「炎のキン肉マン」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
うた:串田アキラ、こおろぎ’73
「キン肉マン旋風」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:京田誠一
うた:串田アキラ
■ED楽曲
「肉・2×9・Rok’n Roll」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:川上了
うた:串田アキラ
「キン肉マンボ」
作詞:森雪之丞
作曲:森雪之丞
うた:神谷明、こおろぎ’73
「キン肉マン音頭」
作詞:森雪之丞
作曲:森雪之丞
編曲:田中公平
うた:神谷明、松島みのり、こおろぎ’73
「キン肉マン倶楽部」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:京田誠一
うた:串田アキラ
(C)ゆでたまご・東映アニメーション
49 Comments
当時、このオープニングに出てくる敵キャラ達は何者なんだ?って思った
ここのコメは一致するので何も言うことがない!
待ってました新OP!
ダメ超人だった初期のテイストを色濃く反映した初代OPに対して
こちらのOPはすでに立派なヒーローになったキン肉マンに相応しいカッコよさがある
12:56 アイキャッチの音楽が「キン肉マンボのラスト5秒」というのを知ったのは、社会人になってからだった。
(; ̄▽ ̄)伝説の銀のマスクに、黄金のマスク…最初ママとパパのマスクかと思ったw💧
ずばり、この金銀マスクを授けた神様がザ.マン!になるのか…🤔。
21:26
ベルーナドーム(西武球場)
→リアル焦熱地獄
このOPテーマのおかげで英語のテストで『筋肉』は間違えた事ないw
丁度この頃に、アニメの北斗の拳が放送開始されたんですよね。
日曜日のキン肉マン
木曜日のケンシロウ
自分は中2でアニメマニア。
同じ声優だよと、
当時小3の弟に教えたら大パニックになっていました。
しかし中身が無いゆで理論
5:15 確かに。😊
21:07
原作では蔵前国技館だった砂地獄が、アニメでは新国技館(両国)になっているのは芸が細かい。この話の放送直前、84年9月場所をもって蔵前での興行は終了しているんですよねぇ。
宇宙地獄が豊島園からよみうりランドに変わっているのは…まぁ放送局の都合でしょうな
東京中に散らばると言っていますが、西武球場(竜巻地獄)は埼玉県…
21:15からの地獄巡りの説明シーン好きだった
3:32
ロビンマスクの英国式ジョーク
当時リアルタイムで見ていたけど、今見てもワクワクする展開で次回が楽しみです!😂
ウォーズマンの体内で戦う五重のリング団体戦が好きでした。
ロビンマスクが初戦で勝ったシーンがとても印象的でした。
7人の悪魔超人の上位格の6人の悪魔騎士の首領格が人間に負けるとはこの時は思いもしなかった😵
18:20 当時でもこのシーンは衝撃的だった・・・
六騎士の格の違いを見せるのにはインパクトが大きすぎた!
ママが金のマスクを呼び寄せて解決は出来ないのかな?
こっちの主題歌が好きだわ〜
何でウォーズマンに顔面切り裂かれたペンタゴンがピンピンしてて、ラーメンは再起不能で、モンゴルマン仮面を被らないと動けなくなるのだ😅
CMの合間のBGMかっこいい
黄金のマスク編✕炎のキン肉マン!
ラジカセのマイク部分をテレビのスピーカーに
当てて曲を録音したあの頃。
周りの雑音もマイクが拾うため半ば息を止め
ながらの録音はドキドキものでした。
このシリーズから主題歌が変わった時何故か衝撃を受けた。
大好きなOPになったーー!!!
友情の教科書
OPの変更は、宇宙超人タッグトーナメント編からでなく、この黄金のマスク編からだったのですね。
キン肉マンが人気爆発して毎回映画見たりキンケシ集めたりしたなあ?
雑魚キャラに苦戦してるのにボスキャラに勝つキン肉マンわけわからん
18:47 黄金のマスクとキン骨マンの二役をこなす二又一成が見事すぎる❗
1stガンダムでもモブキャラを多数こなした二又一成&戸谷公次の活躍を忘れない❗
ファミコンのキン肉マンマッスルタッグマッチを思い出すOP
黄金のマスクだけやたら作画がいい
主題歌変更
森雪之丞さん、芹澤廣明さん、串田アキラさんはキン肉マンの曲には欠かせない。
ペンタゴン生きてる
絶対に紅茶をこぼさない超人に成長したティーパックマン😢
曲かカッコいい‼️元気になるし。
黄金のマスク編開幕と同時に、OPも炎のキン肉マンに変更!
先生もお気に入りのようで原作でもたびたび使用される、ラスト5秒の逆転ファイター。まさにスグルを象徴する名調子です。
地獄巡りのセンス好き😊
opかわった!!!!
こっちの方が実は好き
キン肉大王や委員長も超人のはずだけど
パワーを奪われたりはしないのか・・・
それともキン肉族は免れる仕様なんだろうか
「キン肉マン GO FIGHT!」も大好きですが、この「炎のキン肉マン」も大好きな曲です。”さあお遊びはココまでだ”と”ラスト5秒の逆転ファイター”のトコは特にしびれますねぇ。
この時の金のマスクかぶってる声優さんって、おなじなのかな?
新しいオープニング線を光らせる特殊効果は当時としては画期的だったのでは? 東映アニメーションのオープニングエンディングは今でも新技術への挑戦目的で作ってるよね 0:20 シリーズ変わる事に差し替えるのか? 1:04 最近監督してなかった今沢消された 4:16 クロマティ高校に似たようなやついたよね 24:07 志水淳児初登場 24:19 今沢はまだ担当するのか?
次回予告で7つの地獄って言ってるけど悪魔騎士6人じゃね?
今回から新シリーズが始まり、op曲も変わったんですよね?
なぜか、小学校の頃、観ていたのを思いだしました。
日曜日の朝10時から観てたなぁ。
2:44
体力測定会って…
本当は超人オリンピックって言いたいはず。
今連載されてるシリーズでも大活躍してる最強の超人悪魔将軍が登場する記念すべきシリーズですね。
このオープニングに変わったときの高揚感は当時の子供たちしか知る由はないだろう。