株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
本日は、ドルの基軸通貨についてお話しました♪

✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨🤗
http://www.youtube.com/channel/UCXhiUvJK_0uyLY1YvaSa0AQ?sub_confirmation=1

-Twitterやブログもやっているので、そちらも遊びに来てね👀

🐴▽Twitter▽

🐴▽Instagram▽
https://www.instagram.com/mabuchimariko/?utm_source=ig_embed

🐴Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009581270374

🐴Blog
https://ameblo.jp/mabuchi-mariko/

🐴公式サイト
mabuchimariko.jp

▽▽お仕事の依頼はこちらから▽▽
mariko@mabuchi-mariko.com

———————————————————————–
🐴馬渕磨理子(まぶちまりこ)のプロフィール🤗
———————————————————————–
経済アナリスト「馬渕磨理子」としてメディア出演。
・フジTV 『Liveニュースα』レギュラーコメンテーター
・ラジオ日経 レギュラーコーナー「馬渕磨理子の5分で教えてベンチャー社長」

メディア掲載の実績としては
 日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、日経クロステック、Forbes JAPAN、SPA!、日経ヴェリタス、など。
 マイナビニュースでは「豊かさ・生き方」の連載。

株歴7年目アベノミクスの立ち上がりの時期に企業で資産運用を任され、専業トレーダー3年間を経て、フィスコのアナリストへ、現在は、ベンチャー企業でマーケティングを担当し、その実務経験を通して企業分析を行う強みを持つ。

【経歴】
京都大学公共政策大学院で、法律、経済学、行政学、公共政策を学び、修士過程を修了。法人の資産運用・管理を自ら行い、そこで学んだ財務分析・経営分析を生かし、フィスコアナリストとして、個別銘柄の分析を行っている。全国各地でIRセミナーに登壇。大学時代は、国際政治学を専攻し、ミス同志社を受賞している。

馬渕磨理子の書籍📖
『5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術』(ダイヤモンド社)
https://amzn.to/3ymAc6E

書籍・ムック本:『株・投資ギガトレンド10』(プレジデント社)

【連載】
プレジデントオンライン https://bit.ly/32YRVnr
ダイヤモンドオンライン https://bit.ly/37Y2SYh
SPA! https://bit.ly/30YEEsg
まぐまぐニュース https://bit.ly/3jMN3b0
マイナビニュース https://bit.ly/3rEJO9t
マネーボイス https://bit.ly/3nZs1HW

🎥自己紹介動画
→https://youtu.be/RKvVcQ1B5sI
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-

#株 #投資 #ドル

23 Comments

  1. パカラッパカラッ
    馬ちゃん🐴🐴こんばんは(^^)/
    「長い物には巻かれろ」別に悪い事じゃないですよね( ^ω^ )
    私は上半身は長い物に巻かれています!
    しかし!下半身は自由に動けるようにしていますw
    例えが世界一下手くそかな(笑い

  2. 今回のようなマクロな話もとてもおもしろいです。動画を作る際に参考にした本や投資する上でためになった本やメディアを紹介してほしいです。

  3. 米ドルは金相場(相関関係)を考える上でも重要ですし、アノマリーも絡めて何よりフローが明確になっている部分が多い点も特徴の一つですね…🤔
    人民元との関係もなかなか興味深い部分があると思います。

  4. 世界の構造、考えた事もありませんでした。想像以上の大国だったんですね。大変勉強になりました。
    いつもありがとうございます。
    これからも配信楽しみにしております✨
    今日のシャツは小粋でオシャレなシャツですね🌴

  5. 今回のお話しを聞いて
    日本円、株式市場もっと強くならないのかな?と思ってしまいます。

  6. 輪転機回せば何でも世界から物が買えるってのは凄いと思います
    ただ、そのためにかかるコストを考えると、アメリカ人もそんなに幸せそうには見えないですね

  7. SWIFTですね
    日本は米国債を“買わされてる”けど、利息を得られているので・・・どうなんだろう?

  8. 基軸通貨の「旨味」良く解りました
    しかし、馬淵さんは美しい

    私も「滋賀県在住」です
    馬渕さん、結婚して下さい・・・って言い過ぎ?

    まっそれは兎も角として、今後「質問」をさせて貰いたい!と思ってます
    その際は「答えて貰えますか?」

    「返答の程、お願い致します」

  9. アメリカは今月から「Fednow」という即時決済システムをスタートします。この先に「CBDC」があると言われています。フィアットマネーである「ドル基軸通貨体制」から「CBDC」に移行する過程で「Fednow」を挟むようです。

  10. ドルを売って儲けている時代はそろそろ終わりですね。

  11. 米国は基軸通貨であるドルが輸出品であった。石油、世界中使っていますからドルをシャカシャカ刷ってこのドルを売ればよかった。今回BRICsに、サウジアラビア、そして、他のオイル産油国が入ってきてドルを捨てた時、米国のドルは大暴落すると言われている。太古の昔から今も、お金の価値はいつも金をベースにしている。金を一番持っている国は米国でも日本でもない。ロシア、中国、インド、サウジアラビア、アラブ首長国連邦の国々が30~40年間、そして、今も金を買い漁っている。ペトロドラー・石油の売買、もうドルのみでの決済・ペトロドラーを湾岸戦争を繰り返さない為にも止めようと、自国のお金で互いに取引合意をした。そして、ここで最も注目すべきはブリックスにサウジアラビア、アラブ首長国連邦も加わればドルは暴落すると言われていることである。

  12. 「貨幣発行権を持った人間たちが、貨幣供給量で通貨膨張と緊縮を調整しながら世界経済を統制している。」と論じドル通貨の発行権を握り、国家貸し出したり大量の陶器資本(ホットマネー)を無制限に投入し、一気に衰退させたりすることで経済政策を実質支配し、なおかつ巨万の富を得てきた。「国際銀行家」の絶対的な権力基盤―主権国家の支配権を超越した力、を共産党は喉から手が出るほど欲しがっている。2007年貨幣戦争「中信出版」宋鴻浜書より。

  13. 今回、ウクライナに15億ドル(2000億超の円)の支援を約束した岸田首相。加盟国日本政府が保証するならIMFがお金を貸すという。これは、BRICs( Brazil, Russia, India, China )の共同通貨台頭で国際通貨基金も米ドル紙幣が印刷された紙切れと化すかもしれないお金?と見ているという事なのでしょう。広島G7広島サミット時に起きた基軸通貨ドルのディフォルト危機。バイデン大統領のあの焦り方を観ていればドルへの信頼が既に揺らいでいると見ても良いと思います。日本政府には、最後に大量の印刷された紙切れ=ババを掴まされるということのないように気を付けて頂きたいものです。

  14. そうですね!だから、sp500で楽に投資していますね。ここに戦争の歴史とロックフェラーやロスチャイルドの歴史を調べると全てお金の流れに結びつくと思います。😅

  15. 基軸通貨ガドルから何かに変わることは今後 ないのでしょうか?

  16. ドル基軸通貨の何処がまずいのでしょうか?
    日本は利用すれば良いだけだと思うけど?
    円安ドル高にすれば良いだけ!😂

  17. その通りですね。ここまで詳しく知りませんでしたが昔から知っていました。そんな金融をユダヤが支配してるし、さらにその上をロンドンのシティのユダヤ銀行群が支配してるのでしょう。明治維新も彼らシティの銀行群が暗躍していたのを知らない人が多いですね。アヘン戦争もそうだし、そのアヘンで儲けたお金の送金のためにHSBCもできたし。本日からBRICS首脳会議が始まります。これだけならアメリカDSドル支配は全然大丈夫ですが、ペトロダラー離脱のサウジとUAEとかカタールとかがどう連携していくかで、アメリカDSドル支配体制は壊れていくかもですね。