イギリスのエリザベス女王の死去から1年に合わせて、女王の功績をたたえる豪華な記念品が作られました。
ダイヤモンド6426個が使われたエリザベス女王の記念コインです。重さはおよそ4キロで、エリザベス女王の肖像が描かれた純金のコインも盛り込まれています。
制作したのはイギリス王室御用達を示す「ロイヤルワラント」の紅茶や王室グッズなどを販売する会社で、エリザベス女王が去年9月8日に亡くなってから1年を前に記念コインが完成したと発表しました。
東インド会社 サンジーブ・メータ代表:「このような作品が制作されて、私自身とてもうれしいです。これは一点ものです。貴重でかけがえのないものです」
記念コインはイギリスの君主として歴代最長の70年間在位したエリザベス女王を祝うために、王室の許可を得て3年前に構想されましたが、完成の前に女王は亡くなりました。
法的な通貨として使用することはできませんが、およそ34億円の価値があるとされ、イギリスメディアは「世界で最も高価なコイン」と報じています。
今後、世界各地で公開される計画があるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
37 Comments
まぁ、お安いわねw
0:10 Hiroki Sato
ネプリム
そのコインにはどれほどの略奪品が使われてるのやら
東インド会社!?
何故か過る一枚も売れなかったDAIGOの25万円の記念コイン
このダイヤや金は、大英帝国の時に世界から奪ってきた物か…
エリザベス女王の金貨奇麗です。
(注意)動画に出てくる「東インド会社」は、1978年に紋章院の許可を得て設立された会社です。歴史に出てくる同名の会社とは異なります。
東インド会社、明るみに出て来よったな!
ヒカキン買ってくれねーかな?w
これでプッシャー機やったらメダルめちゃくちゃ貰えそう
名前は東インド会社だけど歴史上の東インド会社とは別物なんだ。
紀伊國屋書店が紀伊国屋文左衛門と無関係なのと似てますね。
もうエリザベス女王が亡くなって一年かぁ…早いな
0:58 ん?
趣味悪いわぁ…さすがインド制作だわ…
頭おかしい
リポーター猛者を超越してて草。41億の3年かけて作られたコイン包装されてても持ちたくないわ
あれ?うちのタンスにしまってあるやつと一緒かなあ?
エリザベス女王亡くなって1年はやばい。体感1ヶ月前くらいに感じるんだが。てか変わったのが新鮮すぎてまだエリザベス女王即位してると思っちゃってたわ。
0:58 鼻どうなってんの
たくさんの子供を生贄にした、極悪人の記念コインとは呆れる。
このリポーター、よくこんなものを持ち上げる事出来るよなあ。
俺なら怖くて近づくことすら出来ないわ。
コインっていうか、「コインを置く台」が高いみたいな感じね
ほぼダイヤの値段じゃね?w
来週給料日だから買おうかな。。。
家に転がってたわ
要らん溶かしてダイアナ妃かインゴットにする
東インド会社の名を冠した企業の代表がインド系なのが何とも…歴史の妙というか…
アラブの石油王が買うだろう!!!!
1枚34億円と無数のダイヤ、ハッ全くバカバカしい💢何の意味もない😕封建時代の名残りだし。恵まれない子供達を助けなさい💢
人間が決めた価値であって、ほんとに価値あるものは水。
0:57 付け鼻しとるじゃないか、日本人の芸人だろう
あともうちょっとで…
35億なのに…
国民が苦しんでる時にとんでもないもの作ってるね
二億なら買ってた
「こちら、持ってますとっああっ!」を期待した