6月1日は気象記念日です。1875(明治8)年6月1日に東京・赤坂葵町(現在のホテルオークラのあたり)に日本初の気象台の東京気象台(現在の気象庁)が設置されたことを記念して、1942(昭和17)年に気象記念日が制定されました。

気象観測が開始されたのは4日後の1875年6月5日から、天気予報が出されるようになったのは9年後の1884(明治17)年6月1日からでした。日本初の天気予報はどんな内容だったのでしょうか。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version