〜〜〜〜〜💐 今回のご紹介本 💐〜〜〜〜〜

●『植物図鑑』有川浩 / 幻冬舎
https://amzn.to/3y0cBKe

●『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦 / KADOKAWA
https://amzn.to/3LOIw6k

●『十四歳の遠距離恋愛』嶽本野ばら / 集英社
https://amzn.to/3RfNUR2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のほんタメは…
『さむくなってきたね!恋愛したくなる本3選〜!』💗💗

秋も終盤、
少しずつ人肌恋しくなってまいりました…

ということで今回は!!
恋愛したくなる本3選をお届け💘

あかりんプレゼンツな訳ですが、
ご安心ください、今回はちゃんとキュンキュンの作品です!笑

皆様の恋愛したくなる本もぜひお聞かせください✨

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️

フォローよろしくおねがいします!

★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。

📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです

本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!

【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数70万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori

📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
・blog→https://ameblo.jp/akarino-blog/

#恋愛
#恋愛小説
#読書の秋

29 Comments

  1. 楽しく拝見いたしました。紹介された中のお二方は読了していたので大きく頷きました。恋愛小説(ハッピーエンドに限る)は時折読むと一服の清涼剤に感じられます。

  2. 『夜は短し歩けよ乙女』『植物図鑑』わたしも高校の時に読みました〜! 特に植物図鑑はラストでボロボロ泣いた記憶があります

  3. 植物図鑑はガチで植物図鑑だと思って手に取りました。載ってたお茶を真似して作ってみましたよ。これで有川浩さんを知ってハマりました。

  4. あー!全部読んでるー!そして分かるぅ!今回は詐欺じゃなかった(笑)
    しかし…こうやって紹介される本全部読んでると、嬉しい反面新しい出会いがなかった…って思うものなんですね(笑)

  5. 嶽本野ばら さんは、昔バラエティーに色物扱いで出ていたのを見ていました。

  6. 全部読んだこと無いので読みます!あれ、どんどん積読になっていく…この本が読めるのはいつになるのやら、、
    次は、泣ける小説紹介して欲しいです!!

  7. 植物図鑑🌷
    今まさに読んでいます📚️

    あかりんがタイトル言った瞬間、
    体温1℃上がった😆!!

  8. 2/3解りました!
    特に植物図鑑、高校の図書室で読んで、成人してからも忘れられなくてハードカバー購入したくらい好きな作品です。
    真似してつくし食べたりしましたw
    有川先生の恋愛ものって、凄くピュアで救いがありますよね。
    レインツリーの国とクジラの彼が特に好きです。
    十四歳の遠距離恋愛も是非読んでみます!

  9. 「ほろ苦いんだよー!」
    で、いろいろすごく伝わってきました。

  10. 前の例があったので、またあかりんがやばい本を紹介してるのかと勘ぐってしまった笑

  11. 植物図鑑面白そう!
    久しぶりに見たらたくみさんの腕時計が変わってる!と気になってしまいました笑

  12. 名古屋生まれとしては野ばら先生の本読んでみたい!

  13. 「植物図鑑」はもう最高の恋愛小説!!
    ここから有川ひろ先生にハマったといっても過言ではないです!
    あと個人的には「クジラの彼」も大好きです!!

  14. ばったりあって。。。が出会いのきっかけになった人近くに2人います。場所はガソリンスタンド。
    ガソリンスタンドって入れる場所決まっているとだいたい同じタイミングで行くことが多いみたい。

  15. 植物図鑑は有川ひろさんの高知の植物も出てきます。レインツリーの国も、胸キュンです。旅猫リポートもいいです。

  16. 夜は短し歩けよ乙女は1番好きな小説です!
    先輩も可愛いけど黒髪の乙女がまた魅力的なんだよなぁ
    お友達パンチ!!

    有川浩さんは図書館戦争が1番きゅんきゅんで好きです☺️

  17. 『植物図鑑』の話しを聞いて『年収90万円で東京ハッピーライフ』というエッセーを思い出しました。
    野草を採って食べて生活するという実話、どの野草をどのように食べるかという説明もあって、ミニマリストの凄さを思い知りました。

  18. 有川さんの作品は自衛隊三部作が大好きです。その中でも「空の中」がキャラクターの個性が豊かで一番好きでした。

  19. 『植物図鑑』『夜は短し歩けよ乙女』これは間違いないですね
    特に植物図鑑は神!有川浩なら『阪急電車』も外せない
    個人的には『君に恋をするなんて、ありえないはずだった』がキュンキュン度MAXで激推し恋愛小説

  20. 夜は短し歩けよ乙女はアニメはみたことないですが、
    文章で書くからこそ面白い。というのを見事にあらわしている気がしますね。

  21. ちゃんとした恋愛小説紹介してて安心した!笑
    私は村山由佳さんの「おいしいコーヒーのいれ方」がキュンキュンしました😍

  22. 「四畳半神話大系」を併せて読むと「夜は短かし歩けよ乙女」に出てくる登場人物の性格や設定されている舞台の世界観がより深く理解できるし、別個体であるはずの「私」がまるで『同一人物が違う世界線で生きていたら』みたいなアナザーストーリーを読んでいるかのような感覚に浸れるのでおススメです!(森見作品はペンギンハイウェイや夜行以外は結構要所要所でつながりが見えるところがたまらん)