テロ対策上の問題が相次いだ東京電力柏崎刈羽原発について、原子力規制委員会は、いまだ改善されていない問題が残るとして、検査をさらに継続する方針を決めました。早期再稼働の見通しは立たない状況です。

原子力規制委員会は柏崎刈羽原発でテロ対策上の問題が相次いだことを受け、運転禁止を命じる行政処分を出した上で、問題の改善状況を検査してきました。

当初、行政処分の解除判断は“今年春ごろ”とされていましたが、17日の原子力規制委員会で、天候が荒れている時の侵入者の監視体制などが、いまだ改善不十分と報告され、行政処分は解除されず、検査は継続されることが決まりました。

原子力規制委員会・山中委員長「東京電力の取り組みが、どうなるのかということ。そこが本当に、これからのキーになるのかな」

東京電力は来月1日から平均15.90%の電気料金値上げを予定しています。東電は柏崎刈羽原発7号機が今年10月に再稼働することを想定し、値上げ率を抑えたとしていますが、予定内の早期再稼働は見通せない状況となっています。
(2023年5月17日放送)

#柏崎刈羽原発 #原子力規制委員会 #東京電力 #日テレ #ニュース

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

6 Comments

  1. 東京電力にはもう原発の運営能力がないので、原発部門を閉鎖して別会社か新会社に移行し、特別の監視体制のもとに運営をしないと永遠に運転再開にならないですよ。

  2. 住民の国民の安全を守れないのなら、国の行政機関では無いだろう?・・・其処を、都合のみで処理をするから事故に成るんだろう?
    詰まり、松陰先生が言う『人情は愚を貴ぶ』其の行政側の思考行動が事故に繋がる?・・・危険予知とは考えられない事、考えてはいけないと事を考え、
    対処方法を考え訓練して備える? 其れが出来ない東電に操業をさせては駄目だろう? 会社だって、一度ミスをし事故を起こした社員に同じ職席は与え無いだろう?・・・其れを「カンパ火に懲りず」と同じ過ちを繰り返そうとする東電?其の東電に営業操業許可を与える「規制委員会」、もう要らないだろう?

  3. 規制委員会は共産党や民主党だから賛成するわけない。さっさと60年ルールを改正して規制委員会をなくすべき!

  4. 60年ルールの法改正できたら規制委員会なんて必要なくなるのでさっさと解散しろ!ろくでなしジジイなんて必要ない!