イギリスのチャールズ国王が謁見(えっけん)に訪れたトラス首相に「また来たのか。やれやれ」と発言し、現地で話題になっています。

 チャールズ国王が12日、ロンドンのバッキンガム宮殿でトラス首相を迎える映像が公開されました。

 イギリスでは首相が君主に週に1度謁見し、情勢などを報告する習わしがあります。

 トラス政権は大規模な減税政策によってポンドが急落するなど経済的混迷から批判を浴びています。

 現地メディアは「やれやれ」と発言した国王がトラス首相を評価していないように見えるとして、トラス首相は国民からの風当たりがさらに強まると報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

31 Comments

  1. ここイギリスだぜ?
    どれどれ、ジョークも分からんお子様は家に帰ってママンのミルクティーでもいかがかな?

  2. ポンド安はアメリカの金利が高すぎるからではないのか?
    それをまるでイギリスの失政ゆえと言わんばかりのナレーションだが・・

    政府支出・減税→経済成長
    中央銀行による金利上昇→経済停滞の予想、インフレ抑止
    通常は金利上昇で自国通貨は上がるが、アメリカが金利をさらに上げているのでポンドは自国通貨高は逃れている。

  3. ジョンソン首相が辞任したので面白ネタが見れなくなってしまったが、今度はチャールズ国王の面白ネタが楽しみだな🇬🇧💂‍♂️

  4. 現地メディアなんていくつもあるだろ。証拠を示せよ、報道会社なのなら。それともなんだ?ただのプロパガンダ機関か?ANNさんよぉ

  5. チャールズは幼稚な人間性を持つって言われてるけどこの会に関しては「面倒くせぇ」って思っての発言とは思えない
    むしろ「大変だねぇ〜」ってニュアンスある発言のように見える

  6. 万年筆が上手に使えなくてキレかける国王と失敗首相とかだったら
    仲良さそうに思えるんだが。

  7. 国王様さすがです
    素晴らしい先見の明がお有りでしたね

  8. トラス首相へ、休暇は、日本の温泉でどうでしょうか。心身共にリフレッシュして頂ければと思います。

  9. 問題でないことを問題として取り上げているように思えます。チャールズ国王の、茶目っ気でしょう

  10. 日本人が「毎度すみませんねえ」みたいなかんじの挨拶するのとおなじでは????

  11. チャールズはネオリべが嫌い。エリザベスさんもサッチャーが嫌いだった。

  12. ジョークって事でしょ?…仲が良いから、あ〜ゆう言い方になるのは、普通かと思いました