最大震度7を観測し、44人が犠牲となった北海道胆振東部地震からきょうで5年。被害が最も大きかった厚真町から中継です。
地震により大規模な土砂崩れが発生した北海道厚真町の吉野地区です。現場近くには献花台が設置され、町民らが犠牲者の冥福を祈りました。
厚真町民
「(故人を)思い出しながら、安らかにという気持ちで花を手向けた」
観測史上初めて北海道で最大震度7を観測した胆振東部地震では、土砂崩れや住宅の倒壊などで44人が犠牲になりました。このうち37人が亡くなった厚真町では、町の職員が地震が発生した午前3時7分に37本のろうそくに火をともし犠牲者を悼みました。
地震発生から5年。今年度中に農地の復旧工事は終わる見込みですが、住宅地の耐震化工事にはあと4年ほどかかる見通しです。
厚真町では、このあと正午に町民らが黙とうを捧げる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

4 Comments
十分にご注意ください。動画をありがとうございます。👌
UFOくるぞ気を付けろ
まだ5年なんだ。
あらためて犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。そして、減災・防災にもっと予算を付けて欲しいと願います。同時に、ブラックアウトに関する報道が少なくなっている気がしますが、当時は、もし冬だったら大勢が亡くなったと言われたほどでした。電気が届かないということは恐ろしい状況を引き起こすのです。原発も含めたタブーのない対策を切に願います。