関東大震災から100年。あす巨大地震が発生したら…私たちは、水を含んだ大量の土砂が押し寄せる土石流「山津波」にも警戒しなければなりません。もし「山津波」が襲ってきたら、なす術はないのか?生き残った人たちが手記として当時の様子を書いています。一体、どんな教訓を残してくれたのでしょうか?

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

7 Comments

  1. 新しい購読者として、この質の高いコンテンツに心からの感謝を送ります。👍

  2. 他にはない切り口で、とても丁寧に取材を重ねた番組だと感じました。防災について改めて考える機会と玉井詩織さんの起用をありがとうございました。

  3. どんな大災害でも時が経つと忘れられてゆくので、記録に残し語り継ぐ大切さを改めて感じました。

  4. 津波については高台に避難所を設置するとか施設と提携するとか自治体で進めてもらいたい 避難経路の整備もしてもらいたい

  5. 5:20 竹林に見える
    竹林って根っこが横に連なってるから、災害時は本当に危険なんです。
    綺麗だし竹って素敵だけど、住む際はご注意を。

  6. 我が家は埋め立て地でない!
    海も近くにない!
    山もない!
    地盤も堅い!
    そしてしんでも構わないから
    問題なし!!