内閣改造について岸田総理大臣がまだタイミングが決まっていないと語るなか、国民民主党の「連立政権入り」が浮上しています。
5日に外遊へ出発した岸田総理。ASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議やG20に出席し、11日に帰国するのですが…。
その間、総理の頭をよぎるのは来週にも行われるとみられる「内閣改造」。そして、それと同時に今、大きな注目を集めているのが玉木雄一郎代表率いる野党の国民民主党です。
実は、永田町では内閣改造で国民民主党が連立政権入りし、総理が解散・総選挙に踏み切るのではないかとの臆測が飛び交っているのです。
自民党関係者:「公明党をうっとうしいと思っている人たちからは、国民民主に入ってもらってもいいんじゃないかという声がある」
国民民主幹部:「連合の組織票を取り込んで選挙やりたいんじゃないか。野党を分断したいという理由もあるのでは」
その行方が見守られるなか、4日に自民党・茂木幹事長からは…。
自民党 茂木幹事長:「これまでも国民民主党とは経済対策であったり、安全保障、政策面で考えが一致する部分が多かった。今後のことについては改めて考えてみたい」
「政策で一致する点が多い」と発言。
一方、玉木代表は…。
国民民主党 玉木雄一郎代表:「最近よくいただく連立の話なんですけれども、これは一つ次元の違う話かなと思っております。共通の政策があるということと同時に、やっぱり選挙についてもですね、一定の調整が当然、必要になってきますので、ちょっとハードルの高さの違うものだなというふうに思いますね」
去年の国会では党の政策を実現させるために政府予算案に「賛成」するなど、野党として異例の対応を取ることもあった国民民主党。それゆえ、時に与党でも野党でもなく「ゆ党だ」なんて言われたことも。
果たして、自民党と国民民主党の連立はあり得るのか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
22 Comments
脱無脳岸田
政策がかなり合わん気がするのだが
経済政策で一致?自民党と国民民主党では真逆な気もするけどね。まず、増税を辞めてから言え…
玉木さんは減税したいから
糸口を掴めるまでは動かないやろな
いやガセだろ、誰が流したのかは知らんが総理が国民民主党を取り入るって言ったわけじゃないだろ。仮に取り入ると言ったとしたら公明党が黙っていない。
そもそも第一、国民民主党の親玉の連合はそごうの件で問題起こしてる
久しぶりに見たな目ぇガンギマリの鼻の大穴口元麻生のキャスター🤥
国民民主も野党では無くなった。
公明党追い出してくれればなんでもいい
そんなことをした所で、第三自民党へと埋没するだけ。特色を出せないまま、れいわ新選組に追い抜かれる運命は変わりません。
あんだけ玉木が否定してんのにマスコミさんはまだやんのこれ
公明党が大っ嫌いな、自民党のあの人たちがリークしてるだけでしょ(笑)
マジで公明党にムカついてるんだと思うよ。
連立しないって玉木代表が何度も言ってるのにマスコミが騒いでるだけでしょ。
大抵の人は自民党に変わるまともな野党を望んでる連立なんかいらない
地方なんて野党は立憲、共産で選挙にならんし新党でも受け皿になれる野党が今本気ででてほしい自民党に入れたくない
岸田自民党政権には願ったり叶ったりだろう
しかし場当たり的な政略はもはや国民には受け入れられないことを理解しないと打算的な戦略は単なる国民支持率だけの回避策でしかないことはバレている
国民民主もそうだが向かうべき本懐は楽チンというだけの話であり
国民側からすれば権力者万歳で増税やあらゆる自民党役人官僚の思惑政策を了承するだけの楽チン連立であろう
益々自民党の独裁制を助長してゆく
だけである
野党が面倒で飽きたという国民民主玉木氏にはかなり危惧はある…
まぁまず何よりも先に。もし、今、
解散総選挙をやったとして、ソレでも尚
自民が盗る。つうなら、現行の選挙制度と
“議会制民主主義” 自体が『嘘っぱち』だろ。
時期尚早だと思う。そもそも自民と国民じゃ政策が真反対だし
自民党から出て、出戻り
いやいや止めてくれよ、せっかく自民党支持を止めて次の選挙では国民民主党に票を入れようかと考えてたのに。
国民民主が与党に入った方がよっぽど良いけど、なんで反対されてんだろう
いきなり政権取って上手くやれると思ってるのかな?
目指す所は超党派なのでは??
連立したら意味ない…
横向てる人達です。
公明党は財務省のポチで調子に乗っているので、国民民主党のような代頭するような党が必要で、公明党のように安定すれば、より健全な意見が交わされる。