#yellowmagicorchestra #ymo #yukihirotakahashi #ryuichisakamoto #haruomihosono #高橋幸宏 #細野晴臣 #坂本龍一
高橋幸宏さんが他のアーティストのために惜しげもなく自身の特徴的なドラミングを提供した作品をダイジェスト的にまとめたもの。
その第2弾。
前作で多くの皆様に「この曲もいいよ!」と情報コメントを頂いたので、それらを中心にまとめてみました。
Part1はこちら https://youtu.be/i6i8hgGD19k
17 Comments
「幸宏ドラムサウンド」は、極端なまでにミュートされた太鼓群とハットワークの切れ味が疾走感の印象を増幅させているのではと、いつも感じます♪
その特徴も相まって、やはり細野さんのチャックレイニー的な短い音のベースとの相性は抜群ですよね♪
ミックカーンも、ほんとカッコいい!フレットレスベースならではの特徴的フレージングが随一!
堪能させていただきました!素敵な企画ありがとうございます😸幸宏さん最高です!
「今だから」のCD(配信)化を待っている者です。
ど素人の私にも、幸宏さんのドラムの音は何となくわかります。
Part3を楽しみに待ってます!
part3では戸川純「極東花嫁」をぜひぜひ
有り難う御座います。音楽図鑑の二曲は『私が好きな坂本龍一10選』で高橋幸宏さんがあげていた曲でもあります。御二人が出会えて様々な曲を残して頂いた事に感謝します。
NHK番組youのエンディングの曲も幸宏さん叩いてますよね?
やっぱり、この中では最後のラブサイケデリコのサポートが個人的には印象深いね。自分の家から歩いていけた最初で最後の(と言っても小一時間かかるけど😅)幸宏さんの生ドラムだったからね。で、幸宏さんが亡くなられた時にラブサイケデリコのNAOKI氏がラジオで「ツアーが始まって太ももでドラムスを抑えていたから幸宏さんの太ももが内出血で黒くなっていた」と話していたね。
主様の幸宏さんのドラムについてのツボをついたコメントに思わず「それな!」とうなづいてしまいます
PART3があるならば、これからの季節にぴったりな桑名正博さんの「さよならの夏」もいいかも。
サディスティックス時代の手数の多い幸宏さんもまたよしですね。
是非、パート3もお待ちしております。
げんこつやま、加えていただき有り難うございました!
私もドラムを叩きますが、幸宏さんの独特の疾走感は唯一無二のタイム感によるところが大きいです。私を含め一般的には「拍の頭ジャストで叩く」感覚ですが、幸宏さんは「拍の頭ジャストで音が既に鳴っている」のです。ものすごく精緻なビートを維持しながら音の鳴るタイミングが普通より微妙に前なのです。これは練習でマネできるものではないです。
戸川純のアルバム「極東慰安唱歌」の極東花嫁の後半からのドラムもおすすめです。
ここでのドラムの良さは曲の頭から聞くとより強く実感できると思います。
当時すこし流行った、曲の前半は打ち込み・後半はリアルドラムの構成。
この時代のジャケット写真。すごく個性的ですきですね。
コメント曲(達郎さん)を取り上げて頂きありがとうございます
今回とっても懐かしかったのは大村憲司さん!
「春がいっぱい」はテープが千切れるほど聞き込みましたね
いつもステキな動画をありがとうございます!
Glow world、ドラムが幸宏さんってだけで幸宏色すごかったです、オリジナルと言ってもいいくらい。好きな一曲です。
一時期はドラム叩いてるだけで、CDを買いまくってましたが
参加曲は網羅しきれないので、こういうのありがたいです。
立花ハジメ
LUNCHTIME DAPANPIS
矢沢永吉 バーボン人生
ラジ さらさらの町
加藤和彦 spicy girl
ユキヒロ氏の4ビートは独特。
他にユキヒロ氏がjazzっぽい
リズム叩いてるのありますか?
達郎・アン・ルイス、歌謡曲だけどユキヒロだったのか!いわれてよく聞けばそんな感じ。そこここに、実は世に浸透しているユキヒロドラム。次の小説にまでかかるフィルはすごいですね。
ハイハットに特徴ありですね。若いころはそれが標準と思ってました((笑))。大村健司のアルバムはまさにそんな感じ、でも、ワールドツアーを切り離したからYMOは大きくなりました。
ファンを裏切って大きくなるのは、最近の優秀なインフルエンサーにもみられる現象。それを40年前に!本当にユキヒロドラムないとYMOの成功はなかったですね。ホント、サラヴァーからYMOまで幅広く叩けるところはすごいですね。音楽図鑑、ドラムに注目(耳?)して聞いてなかったので聞き直します。やっぱMa TicaricaないとJBだけでは片手落ちですかね。あー、やりたくなってしまった。のあとに今だからを聞くと、同じドラムじゃん。なんにでも合わせられるのね。当時ドラムだけテクノだとか思ってました((笑))。相も変わらず傑作動画です!ありがとうございます。
いつも素敵な企画 ありがとうございます。
part3(?) あるなら楽しみです。
その際には、これぞ幸宏さんのドラム!って思う
次の2曲を 是非 お願いします。
①尾崎亜美さんとのデュエット曲「NEW LIFE」
②矢野顕子さんのオーエスオーエスライブ1984
での「ひとつだけ」