衛星地球観測データって、何に使われているか分からない?調べてみたら難しそうな解説ばっかりだった。。。なんて経験された方に観ていただきたい「衛星地球観測」についてわかりやすく学ぶ動画です。
衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)は、皆さんに衛星地球観測が活用される分野を知ってもらい、馴染みをもってもらうべくCONSEO広報アンバサダーの桝 太一さんと一緒に「衛星地球観測」を学ぶコンテンツを制作しました!
第4弾は「水」編です。雨や雲の地球観測衛星データ解析に関する研究開発や利用研究に従事する宇宙開発研究機構(JAXA)地球観測研究センターの久保田 拓志さんを講師にお招きして、なぜ宇宙から雨を観測するのか、宇宙からどのように雨を観測するのか、雨のデータがどのように使われているかなどについて、とってもわかりやすく解説をしてもらいました!
#桝太一 #宇宙 #人工衛星 #水力発電 #豪雨 #洪水 #気象予報 #気象レーダー #自然災害 #水循環 #水不足 #干ばつ #国際連携 #JAXA
1 Comment
久しぶりの更新待ってました(=゚ω゚)ノ