お知らせ
メンバーシップを始めました。
次の一手、昔の対局などを投稿予定です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

藤井聡太王位  今年度成績 17勝4敗(0.810)
通算成績  335勝67敗(0.833)

佐々木大地七段 今年度成績 19勝9敗(0.679)
通算成績  274勝117敗(0.701)

対戦成績 藤井聡太王位8勝 佐々木大地七段4勝

2023年8月23日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第5局
▲藤井聡太王位△佐々木大地七段
藤井聡太王位が勝ち王位4連覇を達成しました。
(持ち時間:8時間)
(消費時間:▲472△475)
(封じ手:46手目△1四角)

8/23の対局予定と結果
第49期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント
▲広瀬章人八段△横山泰明七段
メンバーシップ限定
▲永瀬拓矢王座△藤井聡太竜王 第30期銀河戦決勝トーナメント2回戦 第1局
▲香川愛生女流四段△北村桂香女流初段 第49期岡田美術館杯女流名人戦女流名人リーグ9回戦
次の一手 No 3 後手玉は上部が広そうですが
などが行われる予定です。
結果
大成建設杯第5期清麗戦五番勝負 第4局
[終局]▲西山朋佳女流三冠△里見香奈清麗(勝)
岡田美術館杯 第50期 女流名人戦女流名人リーグ
[終局]▲伊藤沙恵女流四段△香川愛生女流四段(勝)
第17期マイナビ女子オープン 本戦
[終局]▲頼本奈菜女流初段△大島綾華女流初段(勝)

藤井聡太竜王・名人(七冠)の対局予定
8月31日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第1局
9月3日 出口若武六段 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント
9月12日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第2局
9月27日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第3局
10月11日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第4局
10月30日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第5局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

21 Comments

  1. 対局前DATA

    藤井聡太王位  今年度成績 17勝4敗(0.810)

    通算成績  335勝67敗(0.833)

    佐々木大地七段 今年度成績 19勝9敗(0.679)

    通算成績  274勝117敗(0.701)

    対戦成績 藤井聡太王位8勝 佐々木大地七段4勝

  2. 藤井「お前も俺を倒せないのか…。俺より強い奴はもういないのか…。」

  3. 何気に7三桂成が良い手に思う。中々この局面で指せないぞ。2三歩成とか2筋に目が行きそう。

  4. 藤井王位の先手番は難攻不落

    防衛ならびに4連覇おめでとうございます

    今月末からの王座戦が楽しみになってきました

  5. 横歩取りから始まった戦型が、先手の飛車が8九に行くとは。95手という短手数の決着でしたが楽しめました。
    藤井王位の王位四連覇おめでとうございます。王座戦での八冠達成を願っております。

  6. 本日もありがとうございました 24歩の好手が光りましたね

  7. お互いの実力を悟っている投了図に美学を感じます・・・両先生、今後のご活躍を願っています

  8. 85の桂が飛車の道を止めてて邪魔だ思ったが、最後そうきたか!

  9. 4:35 桂馬1枚をみのがしたら一気に評価値が1000ちかく差がつくとは!!
    両者ともに手駒のリソースがすくない接戦だったので 桂馬1枚とはいえAIは重視するようですね

  10. 難しい将棋だが聡太と佐々木大地に相当な差があるのがわかる将棋だった。
    正直聡太の相手になっていなかった。せめて2勝してくれないとタイトル戦は盛り上がらない。
    棋聖戦、王位戦ダブルで佐々木大地が挑戦者になった事でこの2つの棋戦合わせて1つの棋戦を戦っているようでマンネリ化して最後は惰性感があったな。
    王座、竜王は永瀬、伊藤匠と新鮮な組み合わせで楽しみだ。

  11. 今回の本譜と最善候補

    62手目 同金:同歩
    70手目 27歩成:32玉、24飛

  12. 今回の本譜と最善候補

    77手目 24歩:53銀、53と(24歩と同じぐらい)