2023年7月期日曜劇場【VIVANT】
第5話視聴後の考察動画です
公式サイト
https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/

第2話後考察①「現実社会の【別班】の成り立ちの話」
【VIVANT】「現実社会の【別班】の成り立ちの話」第2話後考察①#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李
第3話後考察②「別班に一流商社マンは勤まらない」
【VIVANT】「別班に一流商社マンは勤まらない」第3話後考察②#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李【vivant】
第4話後考察③「別班は学歴を消す」
【VIVANT】「別班は学歴を消す」第4話後考察③#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李【vivant】
第4話&TVer「考察隊への挑戦状」後考察④「伏線だらけの初回放送」
【VIVANT】「伏線だらけの初回放送」第4話後&TVer「考察隊への挑戦状」視聴後考察④#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李【vivant】
第5話後考察⑤「元警視庁 ノゴーン・ベキ」
【VIVANT】「元警視庁 ノゴーン・ベキ」第5話後考察⑤#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李【vivant】
第5話後 追加考察⑥「ジャミーン 深掘り」
【VIVANT】『ジャミーン 深掘り』第5話後 追加考察⑥#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李#ジャミーン#ノゴーン・ベキ【vivant】
第6話後考察⑦「ミイラになったミイラ取りの余命」
【VIVANT】『ミイラになったミイラ取りの余命』第6話後⑦#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李#ノゴーン・ベキ【vivant】
第7話後考察⑧「不入虎穴不得虎子」
【VIVANT】『不入虎穴不得虎子』第7話後⑧#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李#二宮和也#ノゴーン・ベキ【vivant】
第7話後 追加考察⑨「出揃った各々の役割」
【VIVANT】『出揃った各々の役割』第7話後 追加考察⑨#VIVANT#別班#日曜劇場#堺雅人#阿部寛#二階堂ふみ#松坂桃李#二宮和也#ノゴーン・ベキ【vivant】

32 Comments

  1. このドラマは0.1秒映像にヒントを隠している手法があり、乃木母は銃殺されたように見えますが、銃弾が当たっているのは左肩だけ。

    乃木母は生きていると判断した方がいいでしょう。
    アリの家族処刑撮影を誰が行っているのかについては、乃木が操作した「リモートコントロール」という設定になっていると思います。
    違うのなら、別にもう一人別班がいたということになりますが、おそらくそれは無いでしょう。
    要求のないテロ現場の写真は第2話からの謎ですが、これはマークを残すことの意味が重要なのでしょう。
    おそらくそれはテントが他テロ組織を壊滅させたという証(マークを残す行為)で、他テロ組織へ脅威・警告を与える目的でしょうね。

  2. 丁寧なお話でよかったのですが、文法的な誤りは気になってしまいます。
    ✕ 見させていただく
    ○ 見せていただく

  3. 野崎が県警か警視庁か乃木おじに聞いたのは警視庁なら公には警察辞めたというプロフィールで家族にも知らせずに公安に所属する可能性があるからで元警視庁だった乃木父は元公安と考えてよさそう。


  4. ホームの最前列に立つなは、石井さんが調べを進める中で、別班OBに言われた言葉っすよね?

    採用試験の流れで話すと誤解しますよ?w

  5. 別班について調べたら、次はバルガ族について調べたらよいよ。

  6. この本に書かれてることかは定かじゃないけど別班の人間は周りからバレないように、また他国のスパイからもバレないように毎日違う道を歩くそうです

  7. 深大寺で会った女上司(ラスボス的な可能性あり?)とノゴーンベキは過去に別班で関わりがありそうだと感じました

  8. 要点を得たすばらしい考察動画です。シンプルなのが何より良いです。

    ロシア(旧ソ連)を匂わせるシーンが1~5話に複数散りばめられています。是非ロシアに関する考察もお願いします。

  9. テント。世界的なテロ組織のマークが乃木家の家紋をまんま使用してるのに違和感を感じます。テントの別班がテロ組織で、わざと家紋をシンボルに使ってる。テロ組織のシンボルの意味を探る特定班やCIAは気にならないのでしょうか?

  10. 似顔絵で脳を描かないのと同じで通常、土の中は不可視なので、木の根の先端は描かない。
    児童養護施設の旧館で、二人が話すお遊戯室に展示されていた桜の木の絵から察するに・・・
    最近も、精神疾患の孤児なども温かく受け入れているんでしょうね。

    いじめられる程の独り言の症状に加え、記憶障害も併せ持つ乃木が、曲がらずに居続けられた事に納得。
    そんな職員さんの話す、独り言の事や帰国した理由を訝しげに思ってしまうのが、このドラマの怖い処。

  11. お母さんって、途中まで生きていて、殺されたってアリが言ってた気がするんですが、違うんでしょうか。

  12. 所轄の警察には別班の手が回ってますね。あの遺書は大宮と浜松の間で印刷しているのにその印刷場所も捜査してないし。まさか山本は会社から急いで出る時にすでに遺書を持っていたのか? それは家のプリンターで印刷したのか?

  13. よく、爺ちゃんに 今すれ違った人は何人だとか聞かれてました。 電車の最前列に立つなも言われた。

  14. 今すれ違た車のナンバーは?とかも爺ちゃんからよく聞かれた(笑)一緒にでかけると。(笑)

  15. 端的にまとめられていて納得しました!主さん自身も小説を書いたりしていますか?
    聞いててわくわくしました。

  16. ビッグボスとソリッドスネークの関係みたいだな

  17. 母親の明美さんはしばらく生きていて二宮和也が次男、つまり乃木の弟なのでは?と思ってた。

    1話から出てきたヘリが助けに来たのにそのまま去っていった恨みも関係ありそうな。

  18. ノゴーン=NO・GONEと書いてみた。
    GONEをGとONE(=1)に分ける。「NOG1」(=NOGI)
    それがどーした?って言われそうですがw

  19. 「どうせハッタリだろ。日本人にはできない」
    これが世界から見た日本人。
    舐められぱなし。
    フィクションとはいえあそこは家族皆殺しにしないと。

  20. ノゴーン・ベキをアルファベット(NOGON BEKI)でアナグラムすると、「乃木 冒険」になりますが……。

  21. 明美さん肩を撃たれて倒れたあと去っていく車を見ようとしてたから生きてたのではと思うんだけどどうなんだろか。肩撃たれたぐらいで致命傷にはならん気がする

Exit mobile version