ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
8月19日に開催された、
公益社団法人長野青年会議所70周年記念講演会
「変わる地方、変える長野」をReHacQで特別配信!
前内閣総理大臣菅義偉と成田悠輔が
人口減少に伴う地方の未来と
地方創生について語ります!
出演:菅義偉(前内閣総理大臣)
成田悠輔
講演会のノーカット全編は
長野青年会議所公式Instagram経由で先行限定公開中
https://www.instagram.com/jcinagano
▼関連動画▼
この動画の前編はこちら
【成田悠輔vs菅前総理】1兆円!菅義偉が作った巨大○○【まさか膨脹】
▼おすすめ動画▼
【成田悠輔vs女性首長】政治家に定年は必要か?【江東区vs北区】
【ひろゆきvs小西洋之】改憲の論点は?…「サルと同じ」発言の真相【なんで更迭されたんですか?】
【ひろゆきvs若新雄純】学べるReHacQ旅in富山!ついに最終回【NewsPicks間に合うか?】
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
Tweets by ReHacQ
#ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
44 Comments
1:33
リハックって8時投稿になったの?
ライドシェア解禁!
最近の自民党の歴代総理で菅義偉が1番マシだったな
成田さんの動画が8時に同時に2本アップされてる
菅さんの目の前の座席にモニター置かれててずっとお読みになっていました
菅さんは成田さんの質問に全く答えていない。
あとなんでこんなに生気の無い話し方なんだろ。
菅さんの思い出話じゃあないよ。
来てほしくない国の人が多いんだよな
成田何してる
日本全国均衡発展はもうやめよう。
欧米のように、田舎は田舎らしく、都会は都会らしく整備しないと、汚い市街地が延々と続く日本になるよ😎
都会に緑?農薬使って? 田舎に経済?パチンコ屋とラブホテルってか?
選抜w選別だろww…(´ 3`)…
菅さん、受け答え出来てなくない?
ありがとうございます。大変勉強になりました。
ほんとに素泊まりでも以前の倍くらいするわ
2:18 の成田さんの子供への笑顔いいね
JCという組織のしょうもなさが詰まった動画
PIVOTとReHacQで同時時刻に成田動画あがってて草
総理時代の答弁とか今回の番組を見ていて思うんだけど、やっぱ菅さんは表で受け答えさせるのは良くないと思うんだよな〜
裏で粛々と官僚シバいて仕事を進めてもらうのが一番良い気がする…
観光地は外国人価格設定して良いし、国民はマイナンバー提示で国内価格にすれば良い。
農林水産品の輸出も中国頼みではお話にならない。加工して欧米向けにできないか。
成田某の動画は一切見ません。
ガースーは実績がすごいな
スガさんが支持率が低くてすぐ辞めさせられて、岸田さんがなあなあで続いている日本は意味不明。
スガさんは発信力は低かったと思うけど寡黙な実務家として日本を良くしていって欲しかった。
良かった‼やっぱりいろんな観点から見て行かないとなかなか地方創生は、難しいのかなと思いました。
成田先生はその土地、地域に気付きを与えて、言葉を投げかけていくところは凄いなと思います。
長野市、頑張ってくださいね。😃
なんだろ。ガースーは生気がない気がする。死んだ魚の目って感じ。
変な薬でも盛られてるのかな。
4:41
日本人が高くて利用できないのも有りだと思う
外国人相手の職業が本当に日本人が手が出ないレベルまで高価格化すればその分その職種の人たちの賃金も上がる訳でしょ
そうすれば市場経済は連動して他の職種の賃金の推移にも影響してあがっていくでしょ
動画ありがとうございます‼️
涼しい地域か、さておき
長野で涼しく過ごそう
みたいなのを無理やり環境作れば
近所で景色も良いし、猛暑期に来てくれるのでは?
菅さんは違うんじゃあない
外貨ベースでの売上を考えると微増になりそう
菅さんは終始あまり具体的に何をどうするかといった話はせず、数字だけはそれっぽく並べてぼんやりとした話をしてるだけですよね。
メンバーは豪華だけどあまり中身の無い対談という印象を受けました。
長野は排他的で移住には向かないイメージある。あまり良いニュースを聞かない。
そこら辺を払拭していくことからじゃないでしょうか。
この動画を見て、不在だった高橋さんがとても優秀だなと改めて感じた。司会者は頑張っているとは思うが、終始、事前に決めた質問を話している。成田さん、菅さんの話から視聴者が気になるだろうことを推測して、自身の考えを述べたり、質問の深掘りができていないなと。終始キャッチボールができていないので勿体無いなという感想でした。
菅さんも成田さんもつまらなさそう
菅は何のしたのだろうか? 地方創生で日本が豊かになったのか? 韓国にとうの昔にGDPが抜かれ、じり貧になってますけど。よくもまぁ、汚い面をさらすよなぁ。
日本では、ドンキホーテは、お値段は安価ですので、黒字では。若い年代や、ご年配の方も多いですし。
タイで、イチゴが1400円て高いですね
・・私の家庭では、買うのを躊躇します。
お米や、調味料や、ビールなどに使うと思います。日本人は、質素、倹約が、平成、令和時代ぐらいから、実感してます。
よく、我慢して、頑張ってると思います。
どこの町でも、観光ばかりでは、成り立たないと思います。特に、地方は仕事探しも、大変ですよ。
成田さんのコメントは、共感してします。
すぐには、生活を変えることは、家族が多い程難しいと思いました。
忖度しない成田さんほんと好きw アドバイス良い方向に発展すると良いですね。
遠慮なく言ってくれる成田さんと現状と展望を話してくれる菅さんのコントラストがとてもよいと思いました。
青年会議所の方は、もう少し踏み込んで話をしないと議論に埋もれるんだな、と感じました。
ガースーカンペ読んでいる感がすごい
菅さんでちゃんと数字で定量的に語ってくれるから信頼できる
観光大国は大歓迎だが、移民大国は大反対です。
長野に別荘あったけど、思ったより雪と凍結が凄くて冬は閉鎖。その代わり、春が突然来て花が一度に咲くんだよな〜。ゴールデンウィークあたりは、最高!夏は涼しいし、秋は壮大な紅葉🍁自然が深いので、そこを活かしてほしい。
第2部も聞き入りました。成田さんらしい物言いはストレートでわかりやすいし、響きますね😊