本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
https://bit.ly/3O5RM7B
①https://youtu.be/SaMFAt4ck4E
②https://youtu.be/psuJzsFDij4
③https://youtu.be/EGsOmwig_QU この動画
④
HORIE ONEの再生リストはこちら
今回は「お金の日本史」の著者である作家・歴史家の井沢元彦さんが登場。
来年7月に新紙幣が発行されます。20年に一度お金のデザインが変わる理由とは?
また、次の1万円札の肖像は渋沢栄一ですが、なぜ選ばれたのか?そもそもなぜ貨幣に肖像画が使われるのか……?
そんな”貨幣”から、経済史について学びます。
出演者:堀江 貴文 / 金泉 俊輔 / 神谷 明采 / 井沢 元彦
YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://zeroichi.media/with/1242
ホリエモバイルお申込みはこちら(*発売記念キャンペーン中!)
https://horiemobile.jp/
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/6218/
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_
———-おすすめ書籍————-
2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全(徳間書店)
▶︎https://amzn.to/3Ow26r6
夢を叶える力(ver.1.1): 世界初?AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書 (ホリエモン出版)
▶︎https://amzn.to/3IIc3NE
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/
40 Comments
神谷さんレギュラー化は必然
うん、若い賢い女枠は彼女で確定ですね
討論会なのにおっさんだけ講演会しとる笑
みんなつまんなそう、、笑
歴史IFを考えて、同じ過ちを犯さないようにするのが歴史を勉強すること! すごく良い話ですね
へたも文化で個性だな、
中極と缶国の基礎を作ったのは失敗だった
何を考えるんだ?
日本の技術じゃ無く、アメリカだろう!! これだから にほんは、終わってんだよ!!
全ては日本のお陰
井沢さん、本当の歴史知りたいと気付き出した日本人が増えてきています。靖国参拝も若者が多くなった。
堀江さんの思想が朱子学から来ていると初めて知り学ばせて頂きました♪
隣国を援助する国は滅びる マキャベリ
エッシャーウイス知らないのかな
20年にサッピオで連載ぃていましたね。伊沢さんの評価されなかったひねくれ老人感が無ければ、話としては聞ける。
6:00商売をやるのはくずのやることと考えていた朱子学、その考えは社会主義・共産主義の考えに通じている。
ホリエモンがこんなに黙って聞いてるの珍しい。大体人の話遮って自分が話すのに。井沢さんの話がそれほど価値があると考えてるんだろうか。
久しぶりにおもしれー対談だった
ホリエモンめっちゃつまんなそうな顔して聴いてる。わからなくもない。なんか耳に入ってこないんだよね良いこと言ってるかもしれへんけど
今回も最高でした。
ちょっと面白い噺。実は技術は凄いが、普遍ではなかったという事実。
最近東アジア系のの人たちが、日本人の頭が悪いと思ってるんですよ。
当たらずも遠からずなんですよねえ。マジで日本人が誇ってるつもりの圧倒的な
損得勘定の知的レベルは向こうの方が圧倒的に高いんですよ。
じゃあ何故こうなったってのは、やっぱ侵略圧政だったんですよ。
いまはもうその恩恵は無理なんです。
正直小手先で改良は出来んよ。
この話は、面白いですね。
続き、楽しみにしています!
ルールメイキングに挑戦したのが大東亜戦争ではないでしょうか。
神谷さん何か嫌そーよね
ホリエモン太った?
韓国、中国の技術流出はそうだけどまじで日本は政治家が自分達の技術や金の価値を分かってなさすぎて、国民の足を引っ張ってるよなぁ。
日本の産業の競合を作る経済的損失を考えたら、切腹もんでしょ。
ここに居る東大の女の子、全く歯が立たないね。やはり実践が無いから、学校の知識だけでは大人の世界には使えん。😂
米英ではなく英米を中心にした白人連合に絶対に歯向かうなと拘置所の中で堀江さんは相当警告されたのでゾゾタウンを作った人を批判し米国のアマゾンには沈黙するのですか。神谷そうへいの過去を批判する動画を流したのも日本を良くする為に頑張っているのを上げ足を取る為にそうしたと考えますが過去を批判するより今現在何の為にそうやって家にも帰らず頑張っているのを評価するべきではないでしょうか。しかも彼は自分の為に頑張っているのではなく後の日本の子孫の為に頑張っている、そういう人の上げ足を取るのはこのまま衰退させている白人連合を応援している。子どもがいるとその子が幸せな未来に生きて欲しいと願うけど子どもがいないので自分だけしか考えられないのでしょうか。
いくら頑張っても無理、白人連合の計画通りに日本人は奴らの奴隷に、今もそうだけどもっと酷い奴隷に近いうちになると考えているからそうしているのでしょうか。
堀江さんの日本は自然が豊かでそのため苦労しなくても技術が発展したというのは大間違い。明治の初期に八幡製鉄所での10年に及ぶ苦労とか、幕末の反射炉の苦労とか全然知らないようだから、こういう間違いを発言すると思う。どちらも結局外人には頼らなかった。そういう歴史とか事実を知らないと、間違える。
良い情報を得ないと。
中国人は朱子学の徒ではなくて、金銭の徒です。間違いなく。
日本特有の総合商社が生まれた理由がわかった
大学のゼミで入れたところが渋沢栄一の研究をするというゼミで当時は大河にも一万円札にもなってない時だったからよく分からぬまま厳しい先生のもと食らいついていたけどこの回を見ておお!って思ってる。論語と算盤もう一度読み直します。
ありがとうございました。「歴史にifはない」とは、どういう文脈で、どういう意味だったのでしょうか?既成事実は変わらない、架空の事をあれこれ想像しても無駄だ、という意味だとは思えません。調査中に空想・妄想に耽るな、という意味だったのかな、と想像します。史実がほぼ明らかになったら、そこから教訓を得るのでなければ、歴史研究の目的が達成されないと思います。もし◯◯しなかったら、などと仮定して推論しなければ、◯◯した意義や後世への影響、何をしたらどうなる、という歴史の法則などがわからないでしょう。
もしかして、「歴史にifはない」でググればスグ出てくるのでしょうか???
日本のネガティブな歴史観を 日本人自身が信じているというか 信じ込まされているから
日本が近代化できたのは
お雇い外国人のおかげ。
日本人はそれを軽視している。
⁇
中国、宋元明清の最盛期は経済発展してたじゃん?
お札といえば、聖徳太子の時代の話とかも聞きたいなあ
中韓への技術支援は歴史的大失態だった。まあやり直しが効かないので、今後の教訓とするしかない。
ルールメイクに関しては欧米が上手すぎるだけ。欧米の結束力は異常。その上で日本は立ち回らないといけない。
今でも国内を疎かにして海外に無償でバラマキとかしてますからね、今の我が国にそんな余裕ないのに自民党は途上国や欧米に気に入られたいから海外にバラマキをやってるんでしょうね
日本の歴史学者はマルクスに染まってるから仕方ないです
日本が占領❌日本が併合⭕️