【第71期王座戦第一局】<完全解説>永瀬拓矢王座 対 藤井聡太竜王・名人

■王座戦 五番勝負 第一局:https://abe.ma/3qfYyja
■王座戦:https://abe.ma/45gaBvG

▼番組詳細
王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10月にかけて王座と挑戦者が五番勝負を行います。

<キャスト>
永瀬拓矢王座
藤井聡太竜王・名人

解説者:渡辺明九段
解説者:戸辺誠七段
解説者:渡辺和史六段
聞き手:本田小百合女流三段
聞き手:飯野愛女流初段

#将棋 #王座戦 #永瀬拓矢 #藤井聡太
————————————————————
※YouTubeの動画には三部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください

26 Comments

  1. ナベさんの解説は本当に分かりやすくて聞きやすく面白い!
    だけど
    やっぱりナベさんはタイトル戦に出て欲しい

  2. 渡辺明さんも早くタイトルを取り戻さなきゃ、解説は楽しいけど頑張って下さいね

  3. 本当に1手でここ迄変わるのかと言う将棋だった、しかしポカに継ぐポカ完璧な人間は居ないんだな

  4. 解説で渡辺明九段がトップ棋士の間では4一玉という手は驚いてる人多いけど常識だよみたいなこと言ってたけど、確かに居飛車党で特に角換わりが好きな棋士は腰掛け銀vs早繰り銀での変化の一つで4二より4一の方が当たりが弱いっていうのは常識なのかもなぁ。

  5. 読みの深い藤井名人が優勢の所であんな悪手を指すなんて信じられない。何があったのか知りたい。

  6. 藤井7冠の8冠達成が高いとコメントした事がありましたが、永瀬王座には大変失礼なことをしました。
    先手番で大逆転の惨敗をした藤井7冠は下手するとこのタイトル戦は残念ながら3連敗で終結しそうです。

  7. 永瀬の昼食夕食のWカレーとその量にビックリ!まさに将棋は体力。本局はそれで勝ったと言っても過言ではない

  8. なべ先生のファンです。もっと解説にでてくれたら嬉しいです。

  9. ナベは強いうえにしっかり研究してるから解説聞いてて納得できる

  10. 4二金を解説しないでどうするんだよ。
    囲碁・将棋チャンネルの木村九段はちゃんと解説してたぞ。

  11. 藤井がこのまま負け越す可能性ある?それでもし負け越したら後一年タイトル保持しつつ、来年8冠ってのは難しい?

  12. 今回は「終局の瞬間」と「ハイライト」がなくていきなり「完全解説」ですか。「ハイライト」は出してほしかった。それに食事の情報はいっときなくなっていたのに復活しましたね。必要ないと思います。

  13. 昨年の棋聖戦も第1局は(2回の千日手の末)永瀬王座が勝ちましたが、その後藤井聡太七冠が3連勝して防衛しました。さて今シリーズはどうなるのでしょうか。8冠と騒いでいるのはマスコミが中心だし、あわてることはないと思います。どんなに遅れても最年少なのはまちがいないからです。