小田急線・千代田線相互直通45周年記念ツアーが開催されました。
 小田急電鉄と東京メトロは、今日27日、「小田急線・千代田線相互直通45周年記念ツアー」を開催しました。
 小田急線と千代田線の相互直通運転は、今から45年前の1978年3月31日より始まりました。開業当時は、平日の朝夕のみの運転であり、小田急9000形・営団6000系が使用されていました。現在では、JR線も加わり、3社が相互直通運転を行っています。
 そして、小田急線と千代田線は、今年で相互直通運転開始から45周年を迎えました。
 これを記念して、今日27日に、小田急ロマンスカー「MSE」を使用した記念ツアーが開催されました。6両編成である60000形60251編成が充当され、唐木田駅から綾瀬駅経由で海老名駅まで走りました。60000形が定期の営業列車では入線することのない北千住〜綾瀬間でも客扱いを行いました。

6 Comments

  1. 私もこのロマンスカーMSEのツアーに参加しました。
    営業列車では入らない区間や小田急線複々線区間でのVSEとMSEの貴重な並走するシーンも、
    見れたのでとても興奮しました。楽しかったです。