井上vsロマチェンコか井上vsデービス。どっちの方を見たいですか?

↓↓BeeBetの$10フリーベット受け取る↓↓

格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

▼スポンサー応募中▼
familytimeft925@gmail.com
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!

シンのチャンネル
https://www.youtube.com/@shintime

切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA

ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA

ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

TikTok

@familytimeft

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――

28 Comments

  1. この話になると、みんなボクシングのコモンセンスを引用しますね。
    体重が違うだろ、階級が違うだろ。
    このマッチングがなぜ期待されるか?階級が違うならば、何を共通だと見ているか?
    それは、人並み外れた才能でしょう。
    天才が努力家を打ち負かすのはみんな見てきた。
    だから天才と天才が戦えばどうなるんだ?って思う。

  2. いやいやデービスは平常体重が全然ちがうよ、普段ウェルター級ランカーボコってるから。ロマの方がだいぶ軽い。
    アラム爺は信用できん。昔、クロフォードvsパッキャオを、黒人とアジア人のマッチメイクなんて売れないみたいな発言したり、パッキャオをオワコンだと思ったのかアルバラードなんてしょぼい試合を組もうとしたり(パッキャオが怒って離反し、フリーになってマティセをKOして王者に返り咲いてみせた)。

  3. 井上vsデービスよりさっさとヘイニーvsデービスやってくれ

  4. 2023vsタパレス
    2024vsネリ
    2024vsカシメロ
    2024〜25ロマ(ロマが強いうちに)
    2025フィゲロア
    2025ナバレッテ
    2025〜26タンク
    世界中が頑張ってこのようになれば理想です。あとロマ、タンクとは😮勝ったり負けたりも見てみたいと思います。尚弥さんには大変だと思いますが…
    レナード達やパッキャオ無双のようなボクシングの歴史に本当の意味で名を刻む!そこまで尚弥には期待してしまいます。

  5. パッキャオは166㎝と井上と1㎝しか違わないのにウェルター級まで行ってるし、タンクだって166㎝。
    井上はSバンタム級でも小さい方???んなこたーない
    日本人のボクサーがガリガリで身長あるのに軽い階級にしか行ってないだけ

  6. 井上尚弥の意見を尊重してるんでしょう。
    階級を即上げるには慎重だから。
    今すぐでもフェザーは行けると思う。
    二年後にはスーパーフェザー。
    五年後にはライトまで。
    今のスピードにパワーを上乗せした完成系が見たい。

  7. 大きい小さいを身長だけで語るのは間違い むしろ同階級でやる上で身長差はそれほど勝敗に影響しない

    階級が上がることで大きく影響するのはガタイ(骨格)としての大きさや厚みでありこれはパンチ力にもタフネスにも大きく関わってくる

    身長が低いデービスやクルスがライト級でやれてるのは頑丈なガタイを持ってるからでその点井上の場合彼らに比べて明らかにガタイが小さい

    筋肉を増量することで体重は増やせてもガタイを大きくすることはできないしガタイに対して筋肉量が過剰になればスピードやスタミナが落ちることになる
    パッキャオがSウエルターまで行けたのもがっしりしたガタイがあったからこそで井上にパッキャオのような真似は不可能
    したがって井上の相手としてデービスかロマのどちらを期待するかとなればロマしかありえない(見たいのはデービスだが)

  8. 「体格差に頼らずに」井上と闘って勝てる人大募集と言っておきますね

  9. 物凄く今更なんですけど、シンさんって日系アメリカ人なんですか?

  10. ロマチェンコは体重以前にボクサーとしてピークを過ぎていて、井上尚弥と戦えそうな2年後にはさらに衰えている事が予想されるので、どう考えても対ガーボンタの方がビッグファイトになるし観たいです。
    ガーボンタであれば、井上尚弥のキャリア終了目前でも井上尚弥より若いのでやりがいがありリターンの大きいファイトになると思います。仮にピークのガーボンタデービスと戦って勝つかましてや圧倒するような事があったりすれば、全世界で史上最高のボクサーとして伝説に残る可能性が本当にあると思います。

  11. 全盛期のワシルとなら見たかったなー、井上が普通にアンダードッグになると思う
    2-3年後だともういいやってなる、残念

  12. アラムはもうじいちゃんだからww
    あと身内の支配できるロマとぶつけて儲けたいだけですよ。
    タンクはメイの支配が強いから触りにくいんだと思うし、じいちゃんボケボケだからステータス色々見誤ってるからしゃーないです。笑笑

    タンクとぶつけたいのはボクヲタの自分も半分わかるんです。何故ならモンスターを苦戦或いは負かす可能性がある相手が上の階級にしかいないから期待値が爆発してるんですよね。
    バドは絶対有り得ないけど、タンクならあり得るみたいな異次元論が喉を突破して言っちゃうのはわからんでもない。笑笑
    キャッチではなく腹ポチャタンクが減量できて、Sフェザーで尚弥選手が仕上げれるなら見たいですがどうなるやら😂

  13. 今、井上が階級上げて戦うなら、戦うだけなら可能性は無くはないけど、2年後とかは現実的じゃない。
    それに井上より遥かにスーパースターで、遥かに井上より稼ぐデービスが井上に合わせてキャッチなんてやる必要もない。
    デービスが井上を圧倒的に倒して終わるだろけど、井上倒したところでデービスの評価は変わらないだろうし。
    ロマチェンコは峠過ぎ引退も近いボクサーなので、最後にボーナス試合をやる可能性は高い。
    このままじゃあ負けが混み終わって行くだろうから最後に井上とボーナス試合をやってもおかしくはないけど、ボーナス目当ての峠過ぎたロマチェンコとの試合はあまり見たくないなぁ。
    ロマチェンコからすれば衰えた自分でも、下から来た井上にならまだまだ負けないって気持ちはあるだろうけど。
    井上にはロートルや雑魚キラーにならず、全盛期の強豪との試合の方が見たいね。
    大きな体を凄い減量をして有利に戦えて来たけど、フルトン戦見ると、フェザーくらいが限界だなって思った。
    スーパーバンタム級で何試合するか分からないし、相手次第だけど、ひょっとしたらフェザー前にスーパーバンタム級で負ける可能性も無くはないなと思った。
    でもやはり負けるのはフェザーかなぁ?

  14. 数年後モンスターが階級上げて
    ロマが歳とる。

    勝てるかもね。あまり興味ないが。

  15. デービスとの試合が決まったら世界中が沸き立つと思う。

  16. うーんデービスは言う程日本で知られてないと思うよ
    海外のボクシング観る人しかしらないかと思ってる以上にマジで知らないと思う
    それはさておきデービスとやるならデービスは最低でもSフェザーとフェザーの間まで落とすべき
    落とせないならやらなくていいそのくらい体重差あるからね
    ロマチェンコも衰え始めてるし2年後はしんどいんじゃないかな見たいのはデービスだけど現実的じゃないかな

  17. vsデービスがみたいよね。
    vsロマチェンコだと、負けたら「やっぱりねぇ」で、勝っても「まあ、ロマのピークはとっくに過ぎてるしねぇ」とか言われてしまい、なんか煮え切らなそう。
    だって、どっちにしても再来年以降になるでしょ。そしてらロマはぎりぎり過ぎなんじゃ。。

  18. 両者のどっちかが妥協してベストのパフォーマンスが出来ない可能性のあるキャッチウエイトはやめてほしい。