11日午後1時半すぎに、雨が降り出した東京・赤坂御苑。あいにくの天気のなか、天皇皇后両陛下主催の春の園遊会が開かれました。代替わりや新型コロナの影響で、園遊会が開催されるのは、約5年ぶり、令和になり初めてです。

午後2時半ごろ、天皇皇后両陛下と皇族方が園遊会の会場に姿を見せられました。

アヤメが描かれた水色の着物姿の皇后さまをはじめ、女性皇族方は全員和装で臨まれました。

感染対策のため、出席者はこれまでの半数となる約1000人。

その中には、オリンピック・パラリンピックの金メダリストたちの姿がありました。

今年1月に引退した、車いすテニス界のレジェンド・国枝慎吾さん(39)はスーツ姿。

東京五輪で卓球混合ダブルス“金”の伊藤美誠選手(22)はイエローのセットアップ。

そして北京五輪スピードスケート1000m“金”の高木美帆 選手(28)は艶やかな着物姿で出席しました。

午後3時ごろ、両陛下が高木選手の前へ。金メダルを獲得した北京オリンピックについて触れられました。

天皇陛下
「コロナで随分と大変なこと多かったんじゃないですか?」

高木美帆選手(28)
「会場が中国ということもあって、隔離も徹底的にされていたのでコロナ対策が厳しくて、オリンピックとはまた別のストレスをたくさんみんな抱えていたと思いますが、無事に終えられてよかった」

続いて、東京五輪では水谷選手と組んだ混合ダブルスで金メダルを獲得した卓球の伊藤美誠選手。

天皇陛下
「いろいろご苦労も多かったんじゃないですか?」

伊藤美誠選手(22)
「コロナの時期で1年間延期になって、ただその1年間のなかで何ができるかなって考えて、もしかしたら2020年に行われていたら優勝できなかったかもしれないと思ったし、1年延期になって自分の実力を あげることができたので、そこで優勝することができたんじゃないかなと思っています」

皇后さま
「随分小さいときからたくさん(練習を)?」

伊藤美誠選手(22)
「そうです。2歳くらいからお母さんと練習して」

天皇陛下
「厳しかったですね」

伊藤美誠選手(22)
「とても言えないような内容なんですけど」

皇后さまは、伊藤選手の母のサポートについて聞かれていました。

皇后さま
「お母様が作られたおにぎりを?」

伊藤美誠選手(22)
「そうなんです、試合前に。試合10分前とかでも1口でも食べられるような。卓球の試合は長くなることもあるので、1時間でももつように、お母さんがいつも頑張って朝早くからやってくれました」

そして、3月に国民栄誉賞を受賞した車いすテニスの“第一人者”国枝慎吾さん。

天皇陛下
「本当に多くの人に車いすテニスの素晴らしさをお伝えになった」

国枝慎吾さん(39)
「長らく応援していただきありがとうございました」

皇后さま
「本当に素晴らしいご活躍で」

国枝慎吾さん(39)
「ありがとうございます」

皇后さま
「ご家族様ですか?」

国枝慎吾さん(39)
「妻です」

皇后さま
「いかがですかこれまで?」

皇后さまは国枝選手の妻にもねぎらいの言葉をかけられていました。

即位後初めて主催する園遊会に臨まれた両陛下。

1人1人との懇談時間をたっぷりとられた園遊会となりました。
(2023年5月11日放送「news every.」より)

#天皇皇后両陛下 #園遊会 #赤坂御苑 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

39 Comments

  1. 園遊会
    よろしゅうございました、

    いまだに、マスクを、させられて、
    宮内庁は、なにをかんがえているのか、、

  2. 天皇陛下ご夫妻の主宰で開催されました。
    何時も晴れやかで微笑ましさが伝わる陛下様ご夫妻ですね❗何時も仲良くて、寄り添い愛称え合う仲睦まじさが伝わりますね❗

  3. しっかりとご公務もなされてさすが紀子皇嗣妃殿下です。早く皇后になられることを望みます。

  4. 雨降って地固まるといいます。天皇陛下 皇后陛下の地盤が強まりますように。

  5. 美誠さん、お母さんじゃなくてははと言えたらね

  6. 令和初の園遊会が雷雨とは、、、! 

    暗雲立ち込める日本、、、。

  7. 伊藤選手「お母さん」ではなく「母」ですよ。 お母さんと呼ぶのが許されるのは小学生までです。社会常識を学びましょう。

  8. 両陛下以外の皇族の方々の中でひときわ美しく輝いていたのは高円宮家の久子妃殿下と承子さまの和服姿は抜群の美しさでしたね!😊 そして華子様が杖をつかれても高貴な美しさに輝いていらっしゃったのはさすがです!

  9. 高木選手の着物に釘付け❣️着物に!😅伊藤選手のスーツヨレヨレ!😢もっと他の服無かったのかな?余りにも酷い!😮

  10. やはり両陛下はきちんとされていて素晴らしい。お二人を見ると嬉しくなる。

    皇后陛下の置物姿、申し分のない着付け。園遊会らしい雰囲気 のお色、がら付けは余りわかりませんが季節にあった良い雰囲気でした。
    一般人の言葉遣いが気になりましたが、自然な感じでそれなりに許せるかな。
    出来れば言葉の使い方を習得して欲しい

  11. 来年から雨天の場合はどこかの体育館やドームでやりなさい!この時期雨は体にこたえる 着物が大変な事になる TVで出席者のお姿を見たいのに傘が邪魔です🙁

  12. 透明傘にしなかったのは何故?以前、そういう感じだったのに。マスクもありお顔がほとんど見えない。残念!

  13. 雅子皇后陛下のお着物姿は本当にエレガントでお美しい!
    見惚れてしまいます。
    お話しなさる会話からも、お優しいお心が伝わってまいります。
    英国王戴冠式に行かれたら、海外から絶賛され、国民も鼻高々でしたのに。

  14. 未だにマスク着用する愚かな気持ち悪い日本人たち。

  15. せっかくのお着物…背中心がポコっと膨らみ…残念な着付け😢

  16. でも、出席者を案じるのなら、「園遊会」を止めるべきだろう?・・・だから、総理が「桜を見る会」を遣るんだろう?

    下々はお上を倣い真似る?・・・「聖徳の容貌は愚の如し」だからね?・・・国民に寄り添い「賢さ」を出そうというのかも知れないが?

    「発する事微かにして見えるべからず、充事周くして極めべからず」と、見えない位微かに尽きる事無く発し其の方向性を示し、臣下を従わせる?

    其れが、皇帝天皇の為す帝王学だろう?・・・だから、「賢さ」を出そうと意思思考主張を顕にさせてはならない?其れが帝王学だと思うけどね?

  17. 雨の滴を御お袖を濡らさないように
    キチンとした清らかな御屋敷を築く………
    ダメだ、着物もちゃんと着てられないA嫁が騒ぎ出すな。

  18. 天から祝福されていない、
    秋篠宮家の不祥事が多い為では?
    天皇家の血筋でない者を継承者にしているからです。
    平成時代は毎回晴れていたか、小雨では⁉︎

  19. いい加減マスク外したら、感染対策の為、22世紀までマスクをするのか?皇后さまベスト質問.

  20. 大人なら 人前で話す時は
    「お母さん」ではなく
    「母が」と話しましょう

  21. 天皇皇后両陛下園遊会は、雨中園遊会が開かれました、令和に成って五年振り開かれて、一人一人と話されて、とても穏やかに話されました
    国枝選手の奥さんにもて、天皇皇后両陛下の人柄が素晴らしいく思いました、雨の中お身体に十分気を付けて下さいね
    有り難うございました😉応援させて頂きます。

  22. 壮大なる国家規模の自己満足儀式     ではありませんとも

  23. 日本は今は嘘とホントが入り交じっています、果たして変わっていけるのか心配になります

  24. こういう場に呼ばれてんだからそれなりにしろよ
    言葉遣いがおかしいのとか 他動画で観たけどポケットに手突っ込んでる奴とか 無茶苦茶で草