日本の周辺には9号(サオラー)・10号(ダムレイ)・11号(ハイクイ)の3つの台風が発生しています。3つの台風が同時に存在するのは昨年9月15日以来です。
台風11号はフィリピンの東にあって、西に進んでいます。太平洋高気圧が強まる予想で、台風は発達しながら太平洋高気圧の縁を周るように北西方面に進む予想です。
沖縄は台風による荒天の可能性があり、台風がもたらす湿った暖かい空気によって発生した雨雲が西日本太平洋側で強い雨を降らせる可能性があります。まだ台風の進路については不確実性があるものの、その動向には注意が必要です。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
15 Comments
このまま、海面温度が上がり続けると、デイ、アフタートゥモローの映画が現実になる。永久凍土が溶けているから、手遅れかも。
9,11<Cちょっとぶちのめしてくるわ
三つと言っても10号はさほどのことはない!おさわり程度。
11号がでかいし迂回して日本に来るかもね?ーー太平洋高気圧次第と偏西風次第。
退いてくれ太平洋高気圧
9号、11号合体しそうな距離で怖いな〜
お疲れ様でした。よくわかりました。
今まで、台風とつきあって66年台風と台風が接触吸収合体を1回ぐらい見たような気がする。
9号は中国南部に11号は上海あたりに上陸しそうで、何故か「もっと頑張れ」って応援してしまう。何故なんだろうね
台風が核汚染水を日本に吹き返してくれることを願っています
台風君はチャイナを目指せ!!!!!
あれ?11号君何処へ行くのだね?
関東カラッカラやぞ。
まぁうちの畑はもぉ手遅れだがね。
台風は放熱の役割も兼ねているので沢山出現して1個辺りの勢力が小さくなれば理想的です。一つで超大型が来るよりましでしょう?
中国、終わった
台湾侵攻どころではないな
10号、北海道に来なくてよかった。
しかし、不安定な状態で各地にスポット的ゲリラ豪雨が降りましたな。
お見舞い申し上げるでござる。
9,11号進路良き