会議終了後に南アのゴドングワナ財務相が「BRICS共通通貨の創設について、財務相会議では議題にならなかった」(ロイター)と述べたみたいですね。ニュースではBRICSプラスで規模拡大の見出しが多く、あんまりパッとしない印象です。:川瀬
https://goo.gl/mBqjQy
▲大井幸子の最新レポート『 ヘッジファンドニュースレター』
https://globalstream-news.com/mail-mag/
▲無料メルマガの購読はこちら
▲大井式資産運用メソッド
【プロフィール】
大井幸子(おおい さちこ)
株式会社SAIL代表、年金シニアプラン総合研究機構 理事、武蔵野大学客員教授、日本金融学会 会員
1981年、慶応大学法学部政治学科卒。83年、同大学院経済学研究科修士。
85年からフルブライト奨学生としてスミス・カレッジ、ジョンズ・ポプキンス大学院高等国際問題研究所(SAIS)に留学。87年、明治生命保険国際投資部に勤務。89年、格付け機関ムーディーズ(ニューヨーク本社)へ転職。以後、リーマン・ブラザーズ、キダー・ピーボディにて債券調査・営業を担当。
2001年4月、Strategic Alternative Investment Logistics(SAIL).LLCをニューヨークに設立。ヘッジファンドを中心としたオルタナティブ投資に関して、日本の機関投資家向けにコンサルティング・情報提供を行なう。
2007年、スイス大手プライベートバンク Union Bancaire Privee(UBP)東京支店営業戦略取締役。2009年1月、東京にてSAIL社の活動を再開。日本の金融・政治・経済の各分野で幅広い人脈を持ち、国際金融アナリストとして活躍している。
Twitter→https://twitter.com/ohisachiko
https://www.youtube.com/c/GlobalStream
▲大井幸子YouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCcp4U_XBn19fRCwPZphgLjw
▲こちらも注目!大井幸子の資産運用メソッドチャンネル
【大井幸子 著作一覧】
『円消滅!第二の金融敗戦で日本は生き残れない』
https://amzn.to/2HPgg32
『この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体』
https://amzn.to/2wGFgY1
『これが最強のユダヤ投資法だ! なぜユダヤ人は大金持ちになれるのか手にとるようにわかる本』
https://amzn.to/2HQDAh9
『お金を増やしたいなら、これだけやりなさい!』
https://amzn.to/2TbFAG1
#グローバルストリームニュース
#大井幸子
#ヘッジファンド
23 Comments
BRICSまったく、肩透かしでした。共通デジタル通貨、金を裏付け、など色々に噂されましたが、何のまとまりもなく。やはりリアル戦争中のロシア、バブル崩壊&アメリカから制裁の中国ですから、盛り上がるはずもない。
産油国が加盟してこれまでの景色が一変して、アメリカさん相当焦ってますよね。
BRICS域内のインフラ・ビジネスがドンドン中国に取られている。
米国債の売却も加速している。
イエレン、ブリンケンと中国への土下座外交もみっともなかった(笑)
・サウジは6月に米国債を30億ドル以上売却し、保有残高1,081億ドルの過去6年で最低水準に減らした。
・隣国のUAEは40億ドル近くを売却した。
・中国も6月に113億ドルを売却し、2009年半ば以来の低水準となった
oh
そう言えば、アメリカはBRICSサミット、ロシア=アフリカ会議への事前の妨害工作を必死にしてたなー
最近中国のデノミと戦争によるロシア経済の弱体化と
以前と今回の会議後のBRICの経済政策の影響事を聞きたかったんだけど。。
BRICSの中心を占める中国が日本他先進国のパクリばかりでまともな国家経済の運営が出来ず、デジタル人民元など言わば奇策に頼る状況。日本の企業もやっと中国脱出を実行している中、日本が彼らの軍門に降る日が来るでしょうか?
欲の皮を突っ張らしたBRICS諸国が一枚岩に纏まることはない!
中露の露骨な反米思想に、やがては空中分解。
新通貨がもしできたら、通貨名は「BRICS」なんでしょうねぇ🤔
「たとえ自国が割を食ってでも参加国間の合意形成が大事」って国はBRICSには少なかろうなw
無い 共通通貨とか有り得ない
中華人民共和国公国🇨🇳もAIIBも
おしまいです(´・ω・`)マスゴミに入っている中華🇨🇳反日勢力もおしまいですね
小泉純一郎と竹中平蔵が大店法と派遣法案と郵政民営化で日本🇯🇵を疲弊させた 失われた30分の元凶
JH会議の方が気になります
円の切れ目は全ての切れ目でしょう。BRICSの最大の強みは売るものをいっぱい持ってる事で、最大の弱みは買いたいもを作れない事。イランは誰も売ってくれないから内需産業を樹立しイランに無いものは無いと、私の労務する現場でイラン人が言っていたけど、イラン人の内需品を欲しがる外国人はいない。イラン程度の生産品しか作れないことがBRICSや中東の弱み。アメリカの弱みは今共産党に乗っ取られBRICSの連中と同じになってる事。アメリカの共産党つまりユダヤが全ての悪辣。
お互い信用していない国同士で一体何ができるのか、なにかを変えられるわけがない。
アメリカと最後まで心中するつもりの日本こそ愚かなり
四半世紀以上ゼロ成長なんてずっと内戦してたのと同じ
露はチュウを信用していない。今回露が🇯🇵やコメ国の親中議員リストなんてものを出して、やはり裏では全く信用していない事がよくわかった。その親中議員リストでは自民党保守派支持層の絶大な支持を得ている高市早苗の名前がしっかり入っていると😎
大井先生に出会えて光栄です。大変、丁寧にご指導いただいたので、凡庸な私でも大変よく理解できました。ありがとうございました。
通貨が出来るのが先か軍事紛争が先か ってところですかね
G7に法と秩序まだ残っていましたっけ?
いつも有り難うございます。
自国の通貨を使ってお互い貿易しあい、先ずはドル排除をしていくと言う事でBRICS諸国は一致していると思います。
僕は共通通貨はその先にあるものであると思います。
今後は西側経済の衰退は避けられず、やはりBRICSへの加入国が増えてくればと期待しています。
ロシア中国ぬきの国際連合など全ての世界機関から排除せねば人類の未来と生存は絶対にあり得ない!!絶対に!!!
中国とロシアが入ってる時点でまとまる訳がない!両国の現在の所業に見るに、法と秩序なんていち番嫌いな言葉じゃないですか!問題はインドの立ち位置では?
表面しか見えていませんね。単なる紙切れで人を支配しようとする邪悪さに対する反抗ですよ。
ブリックスにOPECプラスが加わると面倒くさくなるんじゃ無いかな
産油国がアメリカ離れしてるのが問題だと思う アメリカの常套手段発動かな イスラエルが暴れてるし
ここを発端に第5次中東戦争勃発かな
金融商品の価格上昇下落は予想の結果にあれば、トレンドに変化はない。
現在の米国トレンドは、上昇である。
ジャクソンホールの結果は、予想される範囲を越えなかった。
買い戻し約束のショートポジションであれ、
上昇トレンド中の売りは、トレンド変換を見る人が居ることである。
現在は、チキンレースなのか
バフェットさんは、利確したが、セクターローテションなのか、金価格は。1g=1万円。
この意味は
担保要求が強まったと言う事であろう。