今回は弱かった野球部が1人の監督の赴任がきっかけで甲子園出場を果たすまでになった、そんな「リアルルーキーズ」となった高校を3つピックアップして紹介します。

プロ野球選手物語
https://bit.ly/32WZlqp

楽曲 Ancient Wing
https://dova-s.jp/bgm/play12363.html

#高校野球#甲子園#ルーキーズ#下剋上

26 Comments

  1. 夢にときめけ明日にきらめけ!!
    道を切り拓くのは自信と勇気。

  2. 2018の下関国際ってベスト8ではなくベスト4まで行ったんですか?

  3. 下関国際はルーキーズというよりスクールウォーズだね。
    坂原監督が学校に入ったとき教室の窓ガラスが割れてたんだよね。

  4. 佐賀北は審判の判定もあるけど
    満塁ホームランは凄かった
    いまだに忘れられない

  5. 長崎の強豪校になりつつある創成館。
    ここも昔はバカ高と呼ばれた不良学校だった。

  6. 今年快進撃を見せたおかやま山陽もどん底からの甲子園っていう本にでてましたよね🙂

  7. でも白山あたりの地域って元から野球強いんよな
    白山中は全中にも出場しとるし
    スポ少も全国に勝ち残ったりしてるしな
    親や指導者が熱心なんやろな

  8. 白山は同大会、同じ公立の金足農に話題を掻っ攫われてあまり記憶に残っていない人が多いと思いますが、当時出場したのは信じられないぐらい凄い事でしたね。

  9. 2:26 大阪桐蔭、田端良基の弟 匠海さんは敦賀気比を断ったんだよな確か
    食事一度したことあるけど

  10. 偕星高校は監督、コーチ、生徒と続いて不祥事が多発したけど、PL・三菱自動車・タイガースに入団した経験の有る監督がまた甲子園に導くかも知れないですね。

  11. 地元ですが下関国際は初出場した2017年監督が、文武両道、公立校批判したから嫌いです。勝つためには、球こねて、試合時間延ばして、相手をくたばらせるとか本気で言ってたし。それ故意の遅延行為だし。今は他県から選手寄せ集めて、完全野球学校だし。