今回は弱かった野球部が1人の監督の赴任がきっかけで甲子園出場を果たすまでになった、そんな「リアルルーキーズ」となった高校を3つピックアップして紹介します。 プロ野球選手物語 https://bit.ly/32WZlqp 楽曲 Ancient Wing https://dova-s.jp/bgm/play12363.html #高校野球#甲子園#ルーキーズ#下剋上 下関国際 26 Comments 阪神いいねぇyyy 2年 ago 諦めずに1人の大きな目標についていけば、なんでもできると思った。 平安興業 2年 ago 夢にときめけ明日にきらめけ!!道を切り拓くのは自信と勇気。 走る男カラオケチャンネル 2年 ago 白山高校のドラマ楽しみです。 ePICO 2年 ago 詐欺師が甲子園に行った奇跡 カナガワ 2年 ago 4:40 2018年の決勝は松阪高校じゃなくて松阪商業です😑 Yushi 2年 ago 2018の下関国際ってベスト8ではなくベスト4まで行ったんですか? くろがねのラガー 2年 ago 下関国際はルーキーズというよりスクールウォーズだね。坂原監督が学校に入ったとき教室の窓ガラスが割れてたんだよね。 イワモトノリアキ 2年 ago 秋吉亮がいた高校もかなり荒れたDQN高校だったときいたが。 ドナルドトランブ 2年 ago 高校生は指導者の影響がモロに出るので監督の差も大きいよなぁ ホンダシビックtypeR 2年 ago 白山高校モデルにしたドラマは凄く楽しみ 夏の大会終わったあとは秋はドラマで楽しめる ハマー 2年 ago 佐賀北は審判の判定もあるけど満塁ホームランは凄かったいまだに忘れられない 学祭王 2年 ago 長崎の強豪校になりつつある創成館。ここも昔はバカ高と呼ばれた不良学校だった。 yu ka 2年 ago 白山高校と日生学園(第二)は実は近所 爽健美茶 2年 ago 今年快進撃を見せたおかやま山陽もどん底からの甲子園っていう本にでてましたよね🙂 マッカビハイファ 2年 ago でも白山あたりの地域って元から野球強いんよな白山中は全中にも出場しとるしスポ少も全国に勝ち残ったりしてるしな親や指導者が熱心なんやろな カムイセイ 2年 ago 白山は同大会、同じ公立の金足農に話題を掻っ攫われてあまり記憶に残っていない人が多いと思いますが、当時出場したのは信じられないぐらい凄い事でしたね。 通りすがりノ酔っぱらい 2年 ago 具志川商業も レイル・ブライアン 2年 ago 大阪偕星、山本セキ監督と聞くとメッセしか出ない Leon aid (Leonaid) 2年 ago 白山に負けた菰野には岡林がいたんだよね とも 2年 ago 2:26 大阪桐蔭、田端良基の弟 匠海さんは敦賀気比を断ったんだよな確か食事一度したことあるけど 神楽坂響子 2年 ago 偕星高校は監督、コーチ、生徒と続いて不祥事が多発したけど、PL・三菱自動車・タイガースに入団した経験の有る監督がまた甲子園に導くかも知れないですね。 マエダユウサク 2年 ago 大阪偕星って元此花学院だったんやね もりこkid 2年 ago 何かと問題ありましたよね 山内平史郎 2年 ago 7:10ベスト8ですよ。 かすかに左脳の片隅で君を待っている 2年 ago 2018年の三重県大会の決勝で白山が倒したのは松坂高校ではなく松坂商業です。後下関国際の2回目の甲子園の戦績はベスト4じゃなくてベスト8です。 ジャイアンツ親父のチャンネル 2年 ago 地元ですが下関国際は初出場した2017年監督が、文武両道、公立校批判したから嫌いです。勝つためには、球こねて、試合時間延ばして、相手をくたばらせるとか本気で言ってたし。それ故意の遅延行為だし。今は他県から選手寄せ集めて、完全野球学校だし。
ジャイアンツ親父のチャンネル 2年 ago 地元ですが下関国際は初出場した2017年監督が、文武両道、公立校批判したから嫌いです。勝つためには、球こねて、試合時間延ばして、相手をくたばらせるとか本気で言ってたし。それ故意の遅延行為だし。今は他県から選手寄せ集めて、完全野球学校だし。
26 Comments
諦めずに1人の大きな目標についていけば、なんでもできると思った。
夢にときめけ明日にきらめけ!!
道を切り拓くのは自信と勇気。
白山高校のドラマ楽しみです。
詐欺師が甲子園に行った奇跡
4:40 2018年の決勝は松阪高校じゃなくて松阪商業です😑
2018の下関国際ってベスト8ではなくベスト4まで行ったんですか?
下関国際はルーキーズというよりスクールウォーズだね。
坂原監督が学校に入ったとき教室の窓ガラスが割れてたんだよね。
秋吉亮がいた高校もかなり荒れたDQN高校だったときいたが。
高校生は指導者の影響がモロに出るので監督の差も大きいよなぁ
白山高校モデルにしたドラマは凄く楽しみ
夏の大会終わったあとは秋はドラマで楽しめる
佐賀北は審判の判定もあるけど
満塁ホームランは凄かった
いまだに忘れられない
長崎の強豪校になりつつある創成館。
ここも昔はバカ高と呼ばれた不良学校だった。
白山高校と日生学園(第二)は実は近所
今年快進撃を見せたおかやま山陽もどん底からの甲子園っていう本にでてましたよね🙂
でも白山あたりの地域って元から野球強いんよな
白山中は全中にも出場しとるし
スポ少も全国に勝ち残ったりしてるしな
親や指導者が熱心なんやろな
白山は同大会、同じ公立の金足農に話題を掻っ攫われてあまり記憶に残っていない人が多いと思いますが、当時出場したのは信じられないぐらい凄い事でしたね。
具志川商業も
大阪偕星、山本セキ監督と聞くとメッセしか出ない
白山に負けた菰野には岡林がいたんだよね
2:26 大阪桐蔭、田端良基の弟 匠海さんは敦賀気比を断ったんだよな確か
食事一度したことあるけど
偕星高校は監督、コーチ、生徒と続いて不祥事が多発したけど、PL・三菱自動車・タイガースに入団した経験の有る監督がまた甲子園に導くかも知れないですね。
大阪偕星って元此花学院だったんやね
何かと問題ありましたよね
7:10
ベスト8ですよ。
2018年の三重県大会の決勝で白山が倒したのは松坂高校ではなく松坂商業です。後下関国際の2回目の甲子園の戦績はベスト4じゃなくてベスト8です。
地元ですが下関国際は初出場した2017年監督が、文武両道、公立校批判したから嫌いです。勝つためには、球こねて、試合時間延ばして、相手をくたばらせるとか本気で言ってたし。それ故意の遅延行為だし。今は他県から選手寄せ集めて、完全野球学校だし。