待ちに待ったF1なのに・・・いきなりふざけたことしんじゃねーよ・・・
まじでどうなってんだよ!
ー--------------------------------------
このチャンネルでは
F1ニュース・実際のレースウィークの振り返りなど
F1に関する事を配信してきますので、是非チャンネル登録お願い致します!

ゲーム実況チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGFJYPuhBqwPfDxIHP-UVzQ
僕含め3人でゲームの配信を行ってます!

▼貴公子▼
F1大好き歴約20年
物心ついたときからF1が好きでした!
自分自身も幼少期、F1を目指してカートを習っていた過去あり。
諸事情により、レーサーをあきらめることになる・・・。

その後は、観る(見る)専門になり
キミ・ライコネンが大好きになったことで、さらにF1熱が過熱w
現在は、レッドブル、そしてマックス・フェルスタッペンの大ファン!
当然、角田選手、ホンダも応援してます!

F1人気がもっと広がってくれるように、微力ながらF1関係の配信を行い
F1のすごさ、F1の面白さをつたえれるように精進致します!

是非チャンネル登録・高評価お願い致します!
ー----------------------------------
#f1
#角田裕毅
#アルファタウリ
#レッドブル

32 Comments

  1. ステイアウトは角田に確認した上でのストラテジーだそうだよ
    あのままピットインでタイヤ交換してもアンダーカットされて入賞は無理だったと思うので、雨待ちギャンブルは仕方ないと思う
    純粋にマシンが遅すぎるので仕方ない
    それよりワーウィック💢

  2. 今回はリカルド欠場だったから角田下げの戦略を実行したまで。
    リカルドをレッドブルに復帰させるシナリオなんですよ、きっと。

  3. 角田がノリスやハミルトンを抑え込んでる時鳥肌立った。凄かったです。
    アルファタウリのストラテジーはアホなのか?角田の敵はアルファタウリなんじゃないかと思うぐらい酷い戦略。ペナルティに対してドライバーを庇う事すらしないあのチームは本当に駄目。ぶっちゃけあの程度の接触なんてレーシングインシデントだろ。

  4. 今回もチームの凡ミスだな。ミナルディーが執りついてるわ。ケースバイケースで素直な戦略で良いのだ。8位には入れていたのに、アホ戦略。アルファタウリではなく、アホタウリ!ファッションもダサいわ!トロロッソのほうが好きだった。

  5. 私に言わせればアルファタウリの戦略は謎ではありません
    早めの雨に賭けるというギャンブルに負けただけです

    ①ギャンブルをしていなければ順位を落とし入賞圏外
    ②ギャンブルが当たらなければ入賞圏外
    ③ギャンブルに成功すれば入賞

    ③に賭けたのです・・・・結果は②

    アルファタウリの戦略は間違っていません

    ではなぜギャンブルがローソン選手ではなく角田選手だったのか?

    角田選手が速かったからです
    ローソン選手では③のギャンブルに成功しても入賞圏外だったからです

  6. 本当地球の裏側から眠い目擦って見てる身にもなってもらいたい。わざとやってるとしか思えない。

  7. ピット戦略はチーム側と角田さんとの無線での確認、合意の上の戦略みたいですが、数周タイム差を見ればピットインした方がいいと分かると思うのでピット側は臨機応変な対応をして欲しかったですね。それとスチュワードのワーウィック(あえて呼び捨てにします)が居る時はペナルティーが多い、特に角田さんは必ずペナルティーをもらうように感じます。アジア人が嫌いなようですね。

  8. アルファタウリは車両製作もレース戦略もF1チームのレベルに達してない。

  9. 「角田 くん」は日本じんです。だから、舐められます。弄られます。日本国が「核
    」を持たないからです。

  10. 26年のHONDA関係解消に向けて角田の追い出しを画策しているのではないか。チームからの遠まわしのいやがらせみたいな。アロウズ時代から日本人嫌いと噂があったワーウィック。チームとスチュワードからのWのいやがらせ。耐えることが出来たら凄いレーサーになるかも。

  11. 普通にレースできるタウリスタッフはRBに吸い上げられていくんじゃないですかね・・・結果タウリにはダメダメな人材ばかりが・・・

  12. 元々ソフトを引っ張る作戦だったらしいけど、他のチームが替えた新品ソフトのが明らかに速いのはデータ見てれば分かってたでしょうに…
    賭けに出るのはポイント圏外にいるチームがやることでは?
    あ、コンスト最下位チームだったわ(笑)

  13. タウリはパスタ茹でて忙しくてタイヤ交換どころじゃなかったんだろ
    えっ?ストラテジスト?
    そんなものいませんよ

  14. チームもFIAもローソン推しで角田の足を引張りたいとしか思えないです。そんな邪念を打ち消す圧倒的な結果を残すしかないですね。

  15. 他チームのタイム状況伝えてないのに、角田に判断させてチーム悪くない的なのって何の為にいるのかわからないね。
    最初インターを角田の好判断を押し切った事の報復のような気がする。
    FIAにアルファタウリと敵が多いね。 孤軍奮闘って感じです。

  16. もう角田イジメとしか思えないな。カートとFJ1600しかレースした事ないけどカートでもFJ1600でも露骨な嫌がらせみたいな事があったからF1でもあるんだなと思ってます。

  17. FIAってなんでこんなに日本嫌いなん?
    F1以外にも日本が不利になることあったような…。

    不満が募るので、F1 23でユーキ使ってライバル車刈り取りします。

  18. 悪い方向に考えてしまうのは角田君を応援してる人達なら考えてしまうかもしれない。
    でもこんなんじゃ終わらないのが角田裕樹ですよ!!
    応援し続けていきますよ!!

  19. 欧米のレース界って卑屈でセコい闇が見られるようです。いまだ人種差別的な下衆が存在するもよう。
    日本人が上がって行くのはおもしろくないって感覚の奴らが。

  20. 白人の世界で日本人やアジアの人たちやヒスパニックは日本人が思う黒人以下のひどい扱いはふつうと言うか常識です。
    日本人も日本で働くアセアンから働きに来ている人たちが、実力主義で認め、自分たちよりも上のポジションを認めないはず。
    私もアメリカに出張した時に、一人でハンバーガー店に入った時に店に入った時に”チッ”と店員に舌打ちされて、オーダーを単純にMeal No.3といっても、その店員から大声で”I cannot hear you!! と言われ睨まれたことがあります。(実は1Wで3回)
    黒人の店員の女の子が走ってきて助けてくれました。
    アメリカ人のスタッフと一緒の時にはこんな事は一回もないです。
    日本人が世界で戦うってことは、この人たちを受け入れて対処して、自分の価値を上げなくてはいけないと思います。
    多くの日本人がアセアンの人たちを見下している様に、欧米の多くの影響力がある人たは日本人に対してアセアンの人たちと同等と思ってます。
    野茂もイチローも、そんな差別があっても戦い抜いてポジションを確立したと思います。
    野茂とイチロ日本人がだから、自分は日本人だから。。。みたいに思うのはやめた方がいいと思います。

  21. もしも角田でなくリカルドだったら、ギャンブルせずに普通にアンダーカット阻止のタイヤ交換したと思います。
    レッドブルの息のかかったリカルドにギャンブルさせたら、マルコ爺に何言われるか分かりませんね。
    角田をないがしろにしすぎ!

  22. チームの戦略もアレだけど角田選手はインシデント多過ぎるから目付けられるのは仕方ないね前列が多過ぎるしっかり改善していかないと今後もこの様な事が続くだろう速いだけのドライバーは他にもいっぱいいるし

  23. fiaの公式にも不可思議過ぎるし差別を感じますとメールしました。HONDAはアストンマーティンでアロンソと角田で良いのではないでしょうか。レッドブルと喧嘩別れで良いと思います

  24. ワーウィックが1人で決定権を持ってるわけでもないし、彼がリーダーでも無いのに。
    もちろんペナルティに納得はしてないけども。

  25. リカルドレッドブル昇格の為の角田下げ😅ワーウィックの人種差別裁定でF1のつまらなさレッドゾーンwww

  26. このチームって頻繁に失敗してるよね、能無しがチームに居るよね

  27. 角田君のインタビューからソフトで引っ張る作戦だったらしいけど、それだったらノリスとバトルなしで先に行かせて
    12番手くらいでタイヤ温存させるべきだったと思う、ノリスと20周もバトルした時点で作戦変更とか考えられんかなぁ?
    いちいち角田の指示がないと動けない人たちなのかな?⇒ATの人たち