2023.8.23 第105回全国高等学校野球選手権記念大会 決勝
慶応 vs 仙台育英

9回に代打で出た清原選手。それまでもとんでもない大声援だったのが、さらに球場のボルテージは最高潮に!!!

慶応 2 1 0 | 0 5 0 | 0 0 0 = 8 H13 E4
育英 0 1 1 | 0 0 0 | 0 0 0 = 2 H7 E2
<戦評>
慶応は、丸田選手が甲子園史上初となる先頭打者ホームランで先制すると一気に試合の流れを掴む。5回にはあまりの声援の大きさに仙台育英の守備が乱れ、その隙をついて一挙5得点。試合を決めた。投げては先発松井選手から小宅選手の万全のリレーで強力 仙台育英打線を2点に抑え、107年ぶりの真紅の大優勝旗を手にした。

<おしながき> ★は見どころ
★00:00 勝児選手登場
★00:15 3月に亡くなったお父様の遺髪を手に、和博氏も見守る
00:38 対戦相手は小学校の頃からの知り合い、田中投手
★00:49 スコアボードに映る「清原」の文字
★01:35 最後はボール球を見極め、フォアボールを選ぶ
★01:50 拍手を送る和博氏~勝児選手は代走で交代
★02:06 涙を拭う?和博氏 (泣ける…)
02:31 大村選手はデッドボール。球審山口さんがすぐに駆け寄る
03:01 続いてはバッター小宅選手
★03:26 ここで育英の尾形捕手からとんでもない2塁牽制!走者はアウト!
04:00 改めて小宅選手の打席
04:48 力強いストレートで空振り三振!
05:01 続いては1番丸田選手
05:44 大飛球がライトに飛ぶも、斎藤選手がキャッチ
★06:02 最後に改めて和博氏の様子

30 Comments

  1. なんだろ、良い子に育って凄いよ。
    ろくなガキいない中で、こんな有名な両親の間でまともに生きてる!
    亜希さんに尊敬しかない。頑張れーーーーー

  2. ちゃんとチケット代、払ってますよね?
    清原さん

  3. 勝児君の努力も凄いけど、やはりお母さんのあきさんが清原家の一番の立役者だよ。
    こんな素晴らしい元奥さんと早く復縁して欲しいな。

  4. 父親のようなあやまちをおかさず好きなこと野球なり違うスポーツなり自分の人生なのだから楽しく過ごして欲しいです

  5. 清原くんは今後応援していきたいですが
    親父は昔から好きになれない
    この見ながら泣いてる理由もそもそも
    自分で作ったもので共感できない

  6. 清原勝児君への応援は、父への応援が日本国民から送られている。清原がんば(頑張れって言っちゃいけないからワー!の応援💐) 私も頑張る勇気をもらいました。人生何があっても終わりじゃないと。

  7. 同じ親の立場で言わせて貰うと、清原のご両親もこんな風に息子を思っていたんだろうよ。

  8. 清原和博は多分、自分の高校野球時代の思い出と重なったんだと思う。甲子園球場は清原の聖地だもんね。

  9. 号泣しました☆清原和博の息子の姿見て泣かない人はいない息子さんの笑顔が可愛くて涙がとまらりません😭😭😭母ちゃん父ちゃんにプレゼント🎁感動し過ぎて😭😭😭😭💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💐💕💕💕💕💕💕💐💐💐💐💐💐💐感動ありとうございます❤

  10. こうゆう時、清原さんが注目されますが、、もちろん立派な息子さんを育てた母親あきさん!!
    色々大変でした母に感謝ですね!

  11. 亜希さんが心の底から
    凄い方ですね。
    前向きに確実に子育てをされているのが尊敬します。

  12. 小学生の時の甲子園のヒーローは、貴方と桑田氏でした。その子供が甲子園に帰ってきてくれました。神奈川は全国屈指の予選激戦区。レギュラーからは外れてしまったけど、代打清原君のコールは忘れる事は無いですね。ありがとう。

  13. これで交代はさすがに可哀想だろ。
    せめて守備まで就かせてあげてよ。

  14. 清原さんの緊張がこちらにまで伝わってきます。心臓が止まりそうな緊張感。
    清原さん自身が高校時代にバッターボックスに立った時より子供がバッターボックスに立つ姿を見る方が
    清原さんは緊張されたのではないでしょうか。強い親子愛を感じました。
    最後に塾生として、慶応高校、感動をありがとう!

  15. 皆さんは清原の事、大絶賛してますが私は清原のやらかした事は今でも受け入れられない!入れ墨も今もあるんでしよ!