セガサターンのミニが出るのかどうか知りませんが、そのお話です。
数年後にでも出てくれるとよいのですが、現状は厳しいようですね。
でも、セガなら不可能はないと思うのでいずれ実現するとよいですね!
****8/31まで超セール!僕がメインで使ってるミニPCです*******
標準の8,000円クーポンを適用の上、視聴者限定クーポンをレジ画面で使用すると85,000円ちょっとで買えます!
▽ミニPC Ryzen 9 6900HX 小型ゲーミングpc AM08PRO
割引購入のための視聴者限定クーポンコード(重要です)→82L5FWAQ
https://amzn.to/3DHqfER
▽メンバーシップ開始しました!アスナスを応援してくれる人募集中!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ/join
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ
▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)
Tweets by ASM_Retrogame
▼メガドライブミニ2関連動画
▼Switchで遊べるレトロゲーム
▼カプコン系
▼レトロフリーク
▼雑談動画
▼アーケードゲーム
▼イーグレット2ミニ
▼レトロゲーム関連ハード
▼コラム
アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#レトロゲーム
#解説
#情報
22 Comments
友人が奥成洋輔氏のサイン会行った時に聞いたそうですが、マークⅢミニは需要が見込めないので厳しいとの事でした。
サターンはCDドライブ制御にSH1使っていたのでさらに面倒そう。
カーナビサターン持っていました、ルート検索も出来ず自車位置が地図上に表示されているだけの物でしたがw
サターンのエミュが難しいのならサターンにも出たソフトを他のエミュでするのはどうですかね。
でもそうなるとサターンならではのソフトが出せないから厳しいか。
セガサターンのミニは難しいでしょうね。なんせGPUが2つあるためBIOSの製作は難易度がバカ高い!
結局SwitchやPSでソフトだけ供給する方が無難で儲かる。
転売商品になってる感があるので世間的にも厳しいのではないでしょうか?
何かSEGA SATURN miniとDreamcast miniの話がごっちゃになってる気もしますね。
一応同時期のPlayStation miniが出てますからねぇ……
3DO miniやPC-FX miniは出すなら全部載せでしょうね。
まあ出すなら小型薄型の新型を出してくれませんかね?
マークⅢミニ発表会でロゴがサターンにモーフィングするんですよね?
仙窟活龍大戦カオスシード、レイディアントシルバーガン、デジタルピンボールネクロノミコンが収録されたら3万円でも喜んで買います
サターンの初期型もってましたが、ずっしりと重かったですね。
高価でしたけど、それに見合う商品だと実感がありました。
プレステは小さくてサターンよりは軽く感じました。
サターン本体を『FPGA』とかでハードウェアエミュレーションできれば
まんまソフトイメージで動かせるのでソフトのデバックが簡略化できるような気がします。
どちらにしろ、技術的にこなれてこればですが・・・w
40本ソフトが入っているんだったら、まともな値段じゃなくても買っちゃいますけどねw
(*‘∀‘)プレステミニみたいなのが出てたから、出さないと言いながら・・・・・出そうな気がする。
まあ普通に無理かと。
移植再現度が高い上に様々な権利問題。
お値段高めかつ収録少な目を我慢したとして大半がセガタイトル。
そんなんで欲しいですか?と。
龍が如くのミニゲームで出してくれればいいかな
あのボリュームを当時と同じ熱量で遊べる気がしないので
来年は発売から30年の区切りの年。なので出るとしたら来年かな?
|ω・)チラッ
サターンは好き(*´ω`*) 笑。
私はあまり良く分からんけど、友人がめちゃくちゃ好きでサターンばかりで遊んでた。
それこそプレステよりも。笑。
セガサターンはCDメディアになったことで、声で声優さんの出演が増えて権利関係の問題も大変になりそう・・・
「魔法騎士レイアース」の名前が出ていましたが、当時でもサントラCDでは「ゲーム中に声優さんの掛け声が入っている曲」は掛け声の部分だけ別の声に差し替えになっていたくらいなので、現代で再現するのはさらにハードルが高いような気がしますね・・・
私もセガサターン発売日に買いました。いい思い出しかないです。
サターンミニ、一番欲しいけど…。
SG1000〜マスターシステムまでのソフトを入れたマスターシステムミニ、もしくはそこに32Xソフトとメガドライブソフトも少々加えたメガドラタワーミニ3を!!…って、無いかぁ~。
サターンミニで実現するにはSDカード入れれるようにして ソフト小出しにしなければいけないと思う 初めはバーチャとペパルーチョ1-2でw
セガサターン嫌いじゃないけどサターンのデイトナとかガッカリするんでいっそドリキャスミニを作ってもらいたいがドリキャスだとソフトが少ない…困ったもんだ
パナソニックの3DOは当時としては高嶺の花過ぎましたね…
筐体デザインは30年近く経つ現在でも見劣りしない高級感があったのをハッキリ覚えています!
ウィザードリィのリルガミンサーガとか入らないかなとは思いますね。デビルサマナーも欲しいな
サターン・ドリキャスミニがでるまでの繋で、ゲームギアミニが個人的に出てほしいw
去年の配信でミクロとして発売したのは理由が有りそうな含み持たせてたし、
声が多ければ検討するみたいなこと言ってたような記憶があるので。
(声少なそうだけど…)