僕言いましたよね…本命はジャックドールだけど、頭はジェラルディーナって…ジェラルディーナどこ行ったの…

しかし、武豊は前に行くと上手いよなぁ…なんで後ろばっかやってた時期があったんだろう

俺はこう思う、こうだというコメントも大歓迎です。

感想などをコメントしていただけると幸いです。

競馬ゆっくりではこのような他のチャンネルでは見れないディープな競馬ネタを扱うチャンネルです。
チャンネル登録とよろしければチャンネルページの過去動画で気になった動画もご視聴ください。

36 Comments

  1. 高評価が多いとおすすめに表示されやすくなり、拡散されやすくなるらしいので、高評価を押して頂けると嬉しいです

  2. 香港組が強かったな。
    近年は海外帰りでもそのまま活躍するの多いよな。それほど負担が減ったのかな👶

  3. ジャックドールは使う間隔狭めると露骨に走り悪くなるからな。昨年の大阪杯の前走は金鯱賞。今年の大阪杯は前走が香港カップ。ゆとり持たせたローテの分だけ速いタイムで走破できた。

  4. 藤岡佑介騎手が悪いかと言われると‥難しい‥個人的にはジャックドールとのコンビでG1を、という世界線もいいなと思ってました。大変な苦労人だと言うこと、海外に武者修行に行ってることなど、いろいろな動画で勉強させてもらいました。ただ、去年の夏競馬など見させてもらったのですが、圧倒的1番人気に押されて、コロっと負けてしまうことが多かったように思います‥田辺騎手などもそのような印象を受けました。馬にもコンディションありますし、展開によっては何が何でも勝つというのは難しいですが、この騎手ならなんとかしてくれるっていう感じを馬券を買ってる側としては示して欲しかったなという感じです!
    藤岡騎手はじめ武豊騎手、みなさん応援しておりますので頑張ってください👍

  5. ウーン😅個人的にジャックドールのポテンシャルはかなり買ってたので‥阪神、前残り、単騎逃げ‥であの着差じゃあ香港組が合流したG1ではもう買えんなぁ😢

  6. ジャックドールに対して令和のレジェンドテイオーとは失礼です。
    不愉快です。ジャックドールは令和のシルポートです。

  7. 藤岡だったらノースザワールドにハナ譲って3着だったろうな

  8. 他のレース観ても昨日の阪神の馬場でジャックが勝てなかったら、少なくとも大阪杯は二度と勝てんてぐらいの軽い馬場だったね。

  9. 鈴付けにいったらよっぽど強い馬じゃない限りスタミナ潰されて撃沈するのわかるから武さんの逃げは突っつきにくいわな

  10. 武豊がタイトル奪取してしまったから禿兄が光輝く事はもうないな。もうないな?毛無いな?ん?頭くらいは光輝くか?

  11. 1:27 「強い逃げ馬を放置して勝ちに行った騎手がいなかった。」って言ってるけど正直あのメンバーでジャックドールを潰した上で勝ち切れるほどの馬はいなかったと思うがな。

  12. ヒシイグアスとジェラルディーナはもっとタフな馬場じゃないとなぁ。アルアインが勝ったときくらいの馬場じゃないときついわ。

  13. 権威バイアスと言うより札幌記念で一線級相手で控える競馬しても勝ったからほかの騎手としても無理やりハナ叩いたとしても自分の馬が辛くなるだけだしやらなかったのではないか
    と思う。その点では藤岡が札幌記念でやった競馬は意味があったと言えるかもね。まぁ、秋天の相手と馬場で再びそれをやったから降ろされたんだけど。
    藤岡に求められていたのは馬場と相手関係を考えてジャックドールの理想的なラップタイムを弾き出してそれを一発勝負でやり切る強心臓と体内時計だったが、
    それがなかったから降ろされたんだろうし。だから今回藤岡が乗っていたら確実に負けてたと思うよ。

  14. この人武の逃げに権威バイアスが云々とか言うけど、ペース的な問題で誰も競りかけにいけないというか誰も手を出せないだけだろって思う

  15. スターズオンアースが強いのはいまさらだけど一時期のブエナビスタみたいに勝ち運に見放されているというか勝ちきれんよね。

    馬券の巧い人は“負けて強し”の馬より
    微妙な能力関係の馬が勝つシミュレーションをする能力の高い人だと思う。

    あのレベルの馬なら常に勝ち負けすべきだとけど秋華賞の3着もあるし···スターズオンアースの3着はもうからないと思う。
    自分は勝たれるまでスターズオンアース以外の馬を軸にしてスターズオンアースは相手にする。

  16. 59秒で逃げる有力馬に競りかけたら普通に潰れるリスクあるし権威バイアスっていうか押して行った武豊さんの上手さや

    藤岡佑介さんだったら60秒ちょいの番手走ってた可能性あったと思うと騎手って大事だよなあ

    ジャックドールおめでとう

  17. 脚を余らせずにきっちりとゴールに合わせて使い切れるか
    脚余らせて怪物揃いのG1で勝てる訳ねーだろボケハゲばーか

  18. 誰も鈴付けに行かないから~って言うけど、道中ずっと11秒台刻まれたら、そこを無理に捲ったりすることでむしろ自分の馬に勝ちの目が無くなるんだから、有力勢は逆に動けなかったと思いますけどね笑
    唯一そのパターンが実行されるとしたら、北村Jがレース壊す覚悟であのまま競りかけ続けるしかなかったのかなと笑

  19. ノリさんはやっぱり凄い。
    結果だいぶ及ばなかったけど、少なくとも「強い逃げ馬に武豊が乗ったときに前に付けなきゃ勝ち目はない」って分かってた。
    ポツンポツン言われるけど、それだけじゃねーんよ、この人は。

  20. 権威バイアスではなく、武豊ジャックドールに勝つためには鈴をつけるのではなく、ジャックドールの後ろの内ラチ沿いにポジションを取る必要があるんだよ
    今回それができたのが自力の劣る二頭で、次点で良い位置を取ってたのが頭は期待できないノースブリッジとダノンザキッド
    この時点で勝負有り。そこに位置取れるかどうかも結局操縦性が効いてくる
    ブエナビスタと同じでスターズオンアースは何回やってもこんな競馬しかできない。大人しく府中を走っといた方が良い

  21. なんかよくわからんのだがこのラップを刻んだジャックドールに競りかける意味ってあるのか?ノリのコメントが全てだと思うのだがねぇ。藤岡兄は秋天でこの競馬をしたらパンサラッサの前に出てたかもしれんし勿体ない。

  22. 目の上のタンコブ パンサラッサいない。イクノイックス、ドウドュース、ダノンベルーガもいないメンバーでノースブリッジが抑えて阪神内回りコース良馬場、条件揃ったらと。ただだから藤岡祐介だったら出遅れて笑 

    確かに増沢、中館みたいな騎手だったら面白いのになあ。

  23. 最初から豊さんが乗ってたらもっと勝っていただろう。息子が可愛いのは分かるが私情で騎手選んだらダメ。

  24. 麻雀で言えば、19字牌が配牌でたくさんあった時、二番手にいたら、
    祐介は、チャンタで無難に勝負、
    武は、国士無双で大逆転の勝負に出れる度胸の違いかな。

  25. イクイノックスと本質逃げの馬で先行策を取りキレ味勝負するやべー騎手が藤岡兄。

  26. ジャックドールはレジェンドテイオーとは…合ってると思います笑😂あの時代の馬もよかったな~ホクトヘリオスとかウイナーズサークルとか😊
    ジェラルディーナは宝塚記念で短期外国人になったら買いですね

  27. せりかけられても、控えることが出来る。藤岡騎手は札幌記念で勘違いして秋天で抑えすぎたけど。札幌記念のペースは馬場コンディションとしては早いペースだったから、抑えたのが偶々正解だった。ジャックドールは気性が悪い逃げ馬と違い、鞍上の指示で的確に反応し、抑えることが出来る馬になりつつある。まあ、香港失敗したけど。どんな展開でもそこそこ早いペースを刻み続けるそれが、ジャックドールのよさ。荒くれ馬を抑えられない、手綱を強引に押してこじ開けるとか今の武豊には出来ないが、操縦性高い逃げ馬というのは体内時計が正確な武豊にはぴったりな馬。