★チャンネル登録まだの方は、こちらからよろしくお願いします https://www.youtube.com/channel/UC2iYZBVlTFLnIwhwOwQfajQ/featured #高校野球 #選手権大会 #夏の大会 #甲子園 #全国高校野球選手権大会 #夏の甲子園 #仙台育英 #慶應義塾 #記念撮影 仙台育英全国高校野球夏の大会慶應義塾甲子園選手権大会高校野球 33 Comments sukeharu 2年 ago 今回の決勝はお互いがリスペクトしあっていて見ていても清々しく気持ちよかったです。両校の監督、選手の皆さんお疲れ様でした。psもうちょっと接戦を期待してたけど、まっいっか TN 2年 ago 髪形がっどーのとか、慶応の応援の仕方がどーのとか、関係ないぞ。最高の思い出と最高の仲間たちは一生の宝物。。。 あ〜たん🐈⬛ 2年 ago 両チームとも素晴らしかったです記念撮影最高👍 ふぅふぅ 2年 ago 胸はって帰ってきてね!去年と白川の関は越えてるのだから、顔パスで帰ってきてくださいな❤ omomo 2年 ago 脱髪型強制の時代に突入。 人造ライダーYuya 2年 ago ええやん?泣けるやん? ブラックエース 2年 ago 外野が応援だ誤審だって言い争い合っても、結局は選手同士で帽子交換したり楽しく話したりしてるからそういうことなんだろう。慶応も仙台育英も次世代の野球観を持ってる素晴らしいチームだった。 キテレツおじさん 2年 ago 慶應義塾、仙台育英、どちらも本当に素晴らしいチームでした。こちらの動画を観てた自分、気づいた時には笑っていました。高校野球が本当に大好きで良かったです。間違いなく死ぬまで観続けることでしょう。こちらの動画、upして下さってありがとうございました。 一般公開 2年 ago 両チームとも笑顔が似合う、爽やかな好チームだった。 個人的には高校野球=坊主頭という帝國軍人時代の様式を結果で否定できたのが歴史に残せる殊勲だと思う。仙台育英も自力なら優勝に値するチームの1つだった。仙台育英が対戦してきた厳しく偏った組合せを勝ち残れる程の安定感があったのは、この慶応くらいではなかろうか。難関神奈川予選の決勝で慶応は横浜と対戦。横浜は2000年~2023年の間に12回神奈川予選優勝、県で一番実績のある強豪、9回に3ランHRで2点差を逆転し全国出場を決めた。この試合、風で遊撃手が捕球するかと思われた打球が大きく流され適時打となった瞬間、私は神奈川予選の事を思い出し、今年は慶応の年なのかと察して画面から離れた。 高校野球では馬力で乗り切る速球派より、安定感で勝る本格派投手を揃え、守備力を備えたチームが勝ちあがりやすい。この試合で解説を務めた斎藤佑樹も似たようなタイプで優勝した。出身者が多く勢いが増した慶応グループ推しの雰囲気に球場で飲まれたのか、いつもの試合運びから安定感を欠いたのは仙台育英だった。 まろんまろん 2年 ago 仙台育英準優勝おめでとう御座います🍾今年は東北同士の戦いが多くてどっちを応援していいのか悩みました😩仙台育英の皆さん堂々と胸を張って帰って来て下さい😊 sunny♪ 2年 ago 両校よく似たユニフォームでいい笑顔。春夏共に決勝戦い抜いた素晴らしい姿ですね。学長母校が慶応で、新しいユニフォームにする時に同じデザインを許可してもらったと知りました。 林通はやしとうる 2年 ago 松井秀喜氏5連続敬遠の様な悪夢の高校野球が無くなった様な決勝戦で感動しました🥹 セッター. 2年 ago 慶應優勝おめでとう!🎉仙台育英も準優勝おめでとう!慶應の優勝も凄いが2年続けて決勝進出もそれ以上に凄いわ。彼らの次のステージでの活躍が楽しみです。 はなさん 2年 ago この動画を出していただき感謝します。胸のつかえが下がりました。やっぱり高校野球は素晴らしいです。 柴沼迪子 2年 ago この動画、そしてコメント欄にすごくほっとしましたみんなこういう気持ちになればいいのに頑張った選手達のためにも。素敵な動画ありがとうこざいました。 直子 細貝 2年 ago 慶應107年ぶり2度目の全国制覇おめでとうございます👏🏆105回記念大会、感動をたくさんありがとうございました! ババンバ 2年 ago 高校がすごいんじゃなくて生徒さん方がすごいのです ババンバ 2年 ago もっと選手たちの名前とかもいっぱいいっぱいアピールして ババンバ 2年 ago 野球はオオタニさんを育てたマチガイナイ🎉 ババンバ 2年 ago 親御さまの、関係者の、応援の財源確保のために協力された方々尊敬いたします! ババンバ 2年 ago 剣道もよかですばい🥸福岡県ケイ チョコジェルママ 2年 ago 猛暑のなか、本当によくがんばりました。よい戦いを見せてくれてありがとう👏 kotacyo8 2年 ago 良い光景だな。両チームとも柔軟な考えの指導者の下、プレーの質だけでなく、人間的にも充実した生活を送れてたのだろうなと思える清々しさがあった。 かおり 吉田 2年 ago 高校野球の素晴らしいところは、こういう所ですよね。見ていてとても気持ちがいい。なんとも清々しくて心が洗われます。まさに青春真っ只中。どちらのチームも、みんなの笑顔が眩しい限り。 いい映像ですね🥹 kazu hiro 2年 ago ユニフォーム一緒? middle wing 2年 ago ユニフォームが微妙に似てるのよね。ちょっと遠目だと分からない。 与儀春菜 2年 ago 毎日、お疲れ様です。慶応高校と仙台育英の高校生の野球部の皆さん、夏の甲子園お疲れ様です。監督もお疲れ様です。選手同士が話し合いや握手して、みんなで写真撮りして、ライバル関係でもありますが、熱中症に気おつけて頑張りましたね。水分補給して、夕食を食べて、お風呂にゆっくりつかり、夜はぐっすり寝て、明日から自分達の学校に帰ります。保護者の皆さん、頑張りました、褒めてあげてくださいね。両方の野球部の皆さん、学校の夏休み宿題は終わりましたか?終わってないと思います、頑張ってくださいね。今もコロナで大変な毎日ですが、両方の野球部の生徒の皆さん、監督や家族の皆さんが手を取り合い助け合い支え合いながら頑張ってくださいね。本当にお疲れ様でした。 ちょんちょん 2年 ago 一緒に写真撮るの、慶應と育英に左右に分かれるのかと思ったら、いい感じに混ざってるのがいいね! 糸井久子 2年 ago 今回の、夏の、甲子園爽やかな、終わりで、見ていた、私達も、嬉しい終わり方で、よかったです、両校と、一緒に、記念撮影最高です!お疲れ様でした! 唯要 高崎 2年 ago 結果慶応が勝ったけどどっちが勝ってもおかしくない好ゲームだった! Xin Chai 2年 ago 東北出身の塾員(慶應OB)として、決勝で戦った両校に最大限の賛辞を送りたいです。2年連続で決勝に進出し、慶應義塾伝統の大応援に屈しない仙台育英の戦いぶり、実に見事でした。 個人的な希望ですが、仙台育英の選手には、郡司先輩の様に、慶應義塾大学野球部へ進学を少しでもご検討いただけますと私としてはこれ以上ない喜びです。今度は「若き血」で皆様を応援させてください!神宮球場にてお待ちしております! 黒ニャンコkiho 2年 ago みんないい顔している!素敵です!エンジョイベースボール!素敵な動画ありがとうございます🙏 おうじ 2年 ago 爽やかですね、ほんと周りの大人やもちろんわたしもなんですがね、誤審だのなんだの思って でも、戦ってる球児たちは全く何も反論せず勝者を称えてるんですよ もーそれが全てなのにね あー大人になって汚れちまったなー
ブラックエース 2年 ago 外野が応援だ誤審だって言い争い合っても、結局は選手同士で帽子交換したり楽しく話したりしてるからそういうことなんだろう。慶応も仙台育英も次世代の野球観を持ってる素晴らしいチームだった。
キテレツおじさん 2年 ago 慶應義塾、仙台育英、どちらも本当に素晴らしいチームでした。こちらの動画を観てた自分、気づいた時には笑っていました。高校野球が本当に大好きで良かったです。間違いなく死ぬまで観続けることでしょう。こちらの動画、upして下さってありがとうございました。
一般公開 2年 ago 両チームとも笑顔が似合う、爽やかな好チームだった。 個人的には高校野球=坊主頭という帝國軍人時代の様式を結果で否定できたのが歴史に残せる殊勲だと思う。仙台育英も自力なら優勝に値するチームの1つだった。仙台育英が対戦してきた厳しく偏った組合せを勝ち残れる程の安定感があったのは、この慶応くらいではなかろうか。難関神奈川予選の決勝で慶応は横浜と対戦。横浜は2000年~2023年の間に12回神奈川予選優勝、県で一番実績のある強豪、9回に3ランHRで2点差を逆転し全国出場を決めた。この試合、風で遊撃手が捕球するかと思われた打球が大きく流され適時打となった瞬間、私は神奈川予選の事を思い出し、今年は慶応の年なのかと察して画面から離れた。 高校野球では馬力で乗り切る速球派より、安定感で勝る本格派投手を揃え、守備力を備えたチームが勝ちあがりやすい。この試合で解説を務めた斎藤佑樹も似たようなタイプで優勝した。出身者が多く勢いが増した慶応グループ推しの雰囲気に球場で飲まれたのか、いつもの試合運びから安定感を欠いたのは仙台育英だった。
かおり 吉田 2年 ago 高校野球の素晴らしいところは、こういう所ですよね。見ていてとても気持ちがいい。なんとも清々しくて心が洗われます。まさに青春真っ只中。どちらのチームも、みんなの笑顔が眩しい限り。 いい映像ですね🥹
与儀春菜 2年 ago 毎日、お疲れ様です。慶応高校と仙台育英の高校生の野球部の皆さん、夏の甲子園お疲れ様です。監督もお疲れ様です。選手同士が話し合いや握手して、みんなで写真撮りして、ライバル関係でもありますが、熱中症に気おつけて頑張りましたね。水分補給して、夕食を食べて、お風呂にゆっくりつかり、夜はぐっすり寝て、明日から自分達の学校に帰ります。保護者の皆さん、頑張りました、褒めてあげてくださいね。両方の野球部の皆さん、学校の夏休み宿題は終わりましたか?終わってないと思います、頑張ってくださいね。今もコロナで大変な毎日ですが、両方の野球部の生徒の皆さん、監督や家族の皆さんが手を取り合い助け合い支え合いながら頑張ってくださいね。本当にお疲れ様でした。
Xin Chai 2年 ago 東北出身の塾員(慶應OB)として、決勝で戦った両校に最大限の賛辞を送りたいです。2年連続で決勝に進出し、慶應義塾伝統の大応援に屈しない仙台育英の戦いぶり、実に見事でした。 個人的な希望ですが、仙台育英の選手には、郡司先輩の様に、慶應義塾大学野球部へ進学を少しでもご検討いただけますと私としてはこれ以上ない喜びです。今度は「若き血」で皆様を応援させてください!神宮球場にてお待ちしております!
おうじ 2年 ago 爽やかですね、ほんと周りの大人やもちろんわたしもなんですがね、誤審だのなんだの思って でも、戦ってる球児たちは全く何も反論せず勝者を称えてるんですよ もーそれが全てなのにね あー大人になって汚れちまったなー
33 Comments
今回の決勝はお互いがリスペクトしあっていて見ていても清々しく気持ちよかったです。両校の監督、選手の皆さんお疲れ様でした。psもうちょっと接戦を期待してたけど、まっいっか
髪形がっどーのとか、慶応の応援の仕方がどーのとか、関係ないぞ。
最高の思い出と最高の仲間たちは一生の宝物。。。
両チームとも素晴らしかったです記念撮影最高👍
胸はって帰ってきてね!去年と白川の関は越えてるのだから、顔パスで帰ってきてくださいな❤
脱髪型強制の時代に突入。
ええやん?泣けるやん?
外野が応援だ誤審だって言い争い合っても、結局は選手同士で帽子交換したり楽しく話したりしてるからそういうことなんだろう。慶応も仙台育英も次世代の野球観を持ってる素晴らしいチームだった。
慶應義塾、仙台育英、どちらも本当に素晴らしいチームでした。
こちらの動画を観てた自分、気づいた時には笑っていました。
高校野球が本当に大好きで良かったです。
間違いなく死ぬまで観続けることでしょう。
こちらの動画、upして下さってありがとうございました。
両チームとも笑顔が似合う、爽やかな好チームだった。 個人的には高校野球=坊主頭という帝國軍人時代の様式を結果で否定できたのが歴史に残せる殊勲だと思う。
仙台育英も自力なら優勝に値するチームの1つだった。仙台育英が対戦してきた厳しく偏った組合せを勝ち残れる程の安定感があったのは、この慶応くらいではなかろうか。
難関神奈川予選の決勝で慶応は横浜と対戦。横浜は2000年~2023年の間に12回神奈川予選優勝、県で一番実績のある強豪、9回に3ランHRで2点差を逆転し全国出場を決めた。
この試合、風で遊撃手が捕球するかと思われた打球が大きく流され適時打となった瞬間、私は神奈川予選の事を思い出し、今年は慶応の年なのかと察して画面から離れた。
高校野球では馬力で乗り切る速球派より、安定感で勝る本格派投手を揃え、守備力を備えたチームが勝ちあがりやすい。
この試合で解説を務めた斎藤佑樹も似たようなタイプで優勝した。
出身者が多く勢いが増した慶応グループ推しの雰囲気に球場で飲まれたのか、いつもの試合運びから安定感を欠いたのは仙台育英だった。
仙台育英準優勝おめでとう御座います🍾今年は東北同士の戦いが多くてどっちを応援していいのか悩みました😩仙台育英の皆さん堂々と胸を張って帰って来て下さい😊
両校よく似たユニフォームでいい笑顔。春夏共に決勝戦い抜いた素晴らしい姿ですね。学長母校が慶応で、新しいユニフォームにする時に同じデザインを許可してもらったと知りました。
松井秀喜氏5連続敬遠の様な悪夢の高校野球が無くなった様な決勝戦で感動しました🥹
慶應優勝おめでとう!🎉
仙台育英も準優勝おめでとう!
慶應の優勝も凄いが2年続けて決勝進出もそれ以上に凄いわ。
彼らの次のステージでの活躍が楽しみです。
この動画を出していただき感謝します。
胸のつかえが下がりました。やっぱり高校野球は素晴らしいです。
この動画、そしてコメント欄にすごくほっとしました
みんなこういう気持ちになればいいのに
頑張った選手達のためにも。
素敵な動画ありがとうこざいました。
慶應107年ぶり2度目の全国制覇おめでとうございます👏🏆105回記念大会、感動をたくさんありがとうございました!
高校がすごいんじゃなくて
生徒さん方がすごいのです
もっと選手たちの名前とかも
いっぱいいっぱいアピールして
野球はオオタニさんを育てた
マチガイナイ🎉
親御さまの、関係者の、応援の財源確保のために協力された方々
尊敬いたします!
剣道もよかですばい🥸
福岡県ケイ
猛暑のなか、本当によくがんばりました。よい戦いを見せてくれてありがとう👏
良い光景だな。両チームとも柔軟な考えの指導者の下、プレーの質だけでなく、人間的にも充実した生活を送れてたのだろうなと
思える清々しさがあった。
高校野球の素晴らしいところは、こういう所ですよね。
見ていてとても気持ちがいい。
なんとも清々しくて心が洗われます。
まさに青春真っ只中。
どちらのチームも、みんなの笑顔が眩しい限り。
いい映像ですね🥹
ユニフォーム一緒?
ユニフォームが微妙に似てるのよね。ちょっと遠目だと分からない。
毎日、お疲れ様です。慶応高校と仙台育英の高校生の野球部の皆さん、夏の甲子園お疲れ様です。監督もお疲れ様です。選手同士が話し合いや握手して、みんなで写真撮りして、ライバル関係でもありますが、熱中症に気おつけて頑張りましたね。水分補給して、夕食を食べて、お風呂にゆっくりつかり、夜はぐっすり寝て、明日から自分達の学校に帰ります。保護者の皆さん、頑張りました、褒めてあげてくださいね。両方の野球部の皆さん、学校の夏休み宿題は終わりましたか?終わってないと思います、頑張ってくださいね。今もコロナで大変な毎日ですが、両方の野球部の生徒の皆さん、監督や家族の皆さんが手を取り合い助け合い支え合いながら頑張ってくださいね。本当にお疲れ様でした。
一緒に写真撮るの、慶應と育英に左右に分かれるのかと思ったら、いい感じに混ざってるのがいいね!
今回の、夏の、甲子園爽やかな、終わりで、見ていた、私達も、嬉しい終わり方で、よかったです、両校と、一緒に、記念撮影最高です!お疲れ様でした!
結果慶応が勝ったけど
どっちが勝ってもおかしくない
好ゲームだった!
東北出身の塾員(慶應OB)として、決勝で戦った両校に最大限の賛辞を送りたいです。
2年連続で決勝に進出し、慶應義塾伝統の大応援に屈しない仙台育英の戦いぶり、実に見事でした。
個人的な希望ですが、仙台育英の選手には、郡司先輩の様に、慶應義塾大学野球部へ進学を少しでもご検討いただけますと私としてはこれ以上ない喜びです。
今度は「若き血」で皆様を応援させてください!
神宮球場にてお待ちしております!
みんないい顔している!素敵です!エンジョイベースボール!素敵な動画ありがとうございます🙏
爽やかですね、ほんと
周りの大人やもちろんわたしもなんですがね、誤審だのなんだの思って
でも、戦ってる球児たちは全く何も反論せず勝者を称えてるんですよ
もーそれが全てなのにね
あー大人になって汚れちまったなー