ガソリン価格は値上がりが続き、今週中にもこれまでの最高値1リットルあたり185円を更新する可能性があります。

 先週のレギュラーガソリンの全国平均価格は181.9円で、2008年8月の185.1円に迫っています。

 円安に加えて、政府が石油元売り会社に支給する「補助金」が段階的に減っているためです。

 補助金は来月末に終了する予定でしたが、政府が延長する検討に入りました。

 来店客:「私は(ガソリンを)使う立場なので、(延長を)お願いできたらお願いしたい」

 ガソリンの補助金には、6兆2000億円以上の予算が措置されていますが、政府内には「今のやり方では車の利用者らに恩恵が限られる」といった指摘もあります。

 今週のガソリン価格は、23日午後2時に発表されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

50 Comments

  1. 食料、衣料品、バスタクシー、こんなことも思いつかないんだ。

    補助金は無くなっても良いんだよ、ルールに則りトリガー条項発動すれば良い。
    もう原油高は収まらない。
    税金徴収諦められないなら所得倍増計画をちゃんと進めてくれ。

  2. 補助金うんぬんじゃないんだわ
    二重課税をどうにかしないと根本的に解決に進まん
    無駄金使うなや
    余った金返せやと思います

  3. ガソリン価格が上がれば渋滞も減るだろうね。

  4. 先日、パリ旅行行ったらガソリン価格は日本の2倍でした
    フランスの平均年収考えると日本政府は良くやってると感じてしまった‥

  5. 去年で自家用車乗るのをやめて正解でした。やっぱり維持費も殆ど掛からない自転車が最高。遠方で欲しい物が有ればネット通販で買えば良いもんね。車だと煽り運転などトラブルに巻き込まれるのも怖いし。

  6. 補助金投入されているにも関わらずって小売に反映されてないの何故ニュースにならない?
    実質ガソリン税二重取りで60円以上とってさらに消費税
    実質儲け入れても100円もかからない価格に国が重課税かけてるだけなのに

  7. 皆が選挙で選んだ自民党の政策なのに文句言うな。立憲民主党に投票しろ。

  8. 税金下げろよ
    財務省と自民党!
    消費税も下げていいよな!経団連!
    お前らのための国民ちゃうねん!
    国民のためにお前らがおるってこと忘れるな

  9. アベノミクス。円安誘導、インフレターゲット、増税。自民党の政策。立憲民主党に投票しないと変わらないよ。

  10. 税金カットではなく さらに手間を増やす補助金 そして小手先の小さい利益に喜ぶ ◯◯な国民
    この国が良くなる理由がない

  11. 原付、自転車で良いやろ。アベノミクスと言い始めた時電動アシスト自転車買った。こうなるに決まってる。

  12. 交通の便が無い田舎はともかく、都市部のガソリン税を大幅に上げてペイすればいいじゃろ

  13. 異常だよ。

    日本人立ちあがろう。このまま行けば遅くても10年後はとてもじゃないがまともに暮らせないよ

  14. 正直ガソリン高すぎるからここ数ヶ月は無理してでも公共交通機関を使うようにしてるわ。。。
    公共交通機関はすぐに値上げしないから助かってる。

    ただ、公共交通機関があまりないところは負担大きそうで気の毒すぎる。。。

  15. 車利用者のみの恩恵というのなら、
    配送業者の費用は品物の価格に反映しないという認識でよろしいか?

  16. 自民党に投票した奴が文句言うな。自民党の政策。アベノミクス継続中。

  17. 円安を止めれば、ガソリン価格が下がると思います。

  18. 補助金延長じゃねえんだよ。
    減税だよ減税!!

  19. 自然災害で山火事も温暖化も世界各地で起こって戦争で国同士の争いもあるし自国でさえも税金に苦しめられて犯罪な手を染める世の中よ。
    結局我々は国のリーダーに苦しめられて亡くなるんよ、あほくさ。

  20. ガソリン税やもろもろの税金を辞めたらすむ問題。岸田はわかってない。財務省と自民党は早く
    解体してくれ。

  21. 今のやり方では車利用者に恩恵が限られるという理由で公平に補助金やめようとかいうロジックにするのか?いや、補助金はやめてもいいがその代わりガソリン税廃止して欲しい。とにかくガソリン代が高騰したら困る。巡り巡って物流コスト上がるの政府は知らんのだろうか?

  22. この期に及んで補助金延長とかその場しのぎにしかならないって分からんのか?
    なんで二重課税をどうにかしようという動きにならんのか不思議で仕方がない

  23. 違った観点から言うと、何でもかんでも宅配便に頼ることもやめたほうがいい。これらの業者は大量の燃料を消費して自宅まで品物を届けてくれる訳だから、過剰に依存するとそのうち事業の存続が不可能となる。

  24. そもそも我々がここで議論してるが…政府から給料もらいたいくらいだ。政府はちゃんと議論しているのだろうか?

  25. まだ安すぎる。牛乳より安い。ガソリンが無いと死ぬのかよ。北陸の干ばつのほうが心配だわ。脱化石燃料の良い機会だろ。補助金出して化石燃料の使用を推奨してどうすんだよ。取り合えずリッター500円でプリーズ。

  26. 物”あるだけ良いさ 200円?安いものだがね 俺達世代は73年?のオイルショックを経験している
    48年前か?田舎でGS給油した際 L150円 驚いたもの かのトイレットペーパー事件?もあり
    自動車教習所の料金も一気に3万円以上あがり 次には2万円あがり でなんだかんだで
    俺は5万円ほどだったが 3/4年後には10万円を超えていた 今は30万?かね?
    まんだ給与も少ない時代だったが 生きて来れたぞ オマエらスマホ若年ジジババ世代は弱過ぎる
    200円?がどうかしたか?ダメならパチンコ止めりゃええがや ギャンブルには使えど
    生活必需品などには金出さん?でか?あほどもが

  27. トリガー条項発動するば少しは支持率回復するのに。
    まあ支持率より税金取る方が大事なんだろうけど。

  28. 補助金に回す金あるなら減税したほうがコスパもええやろ。無駄が多すぎる

  29. 電気自動車の電気代とレギュラーガソリンてどっちが消費価格として安いんだろ?

  30. 石油売り業者への補助金延長より、ガソリン暫定税と二重課税の廃止が優先だと思います。