JR福知山線脱線事故から18年。事故の遺族らは、重大なトラブルが発生するたび、JR西日本に対して疑念を膨らませています。私たちは現場で働く社員にも話を聞き、JR西日本で、いま何が起きているのか取材しました。
(2023年4月25日放送)

#abcテレビ
#newsおかえり
#特集

39 Comments

  1. 口ではいくらでも言えるけどそれを行動に移すことが出来ていたら今のJR西日本は、変わっていたのだろう
    鉄道好きとしてこの事故は忘れられない悲惨な事故です。
    こんな事故が起きても新幹線の台車に亀裂があったのに何もしないまま、走らせもしもそれで車両が脱線でもしていたらどうするのか、何時間も電車に閉じ込め体調不良の方にも何も配慮しない……
    何千何万という命を預かってる自覚はあるのでしょうか?
    JR西日本は、これからどうするのか注目していきたいですね。

  2. 見てくれしか考えてない、あるいは思考停止を正当化して責任とるつもりのない会社だとよくわかるよね…
    ヲタは認めようとしないけど…
    ヲタがことあるごとに非難する東海の方がよほどしっかりしてるよ

  3. 北陸の人間からすると、JR西日本から離脱して第3セクターになって本当に良かったとしか言い様が無い。だが、まだ一部ローカル線を手放そうとしないので、とっとと手放してほしい。あのJR西日本の古い元特急の小便臭い普通列車は地獄だった。冷房も効かねえし。

  4. 指令員が足りないのであれば作ればいい話ではないかと思います

  5. 安全に対する人、物の資源の集中投入を行なうためにも不採算ローカル線の廃止の推進と
    遅延の原因になる他線区乗り入れ快速、普通列車の直通運転の取りやめとクロスシートの廃止をして欲しい。
    新快速や快速など運転区間は西明石~草津で有料座席以外ロングシートで良い。

  6. 事故当時あたりから今のJR西は正直安全管理統括者レベルの上層部の責任の重さを理解してない気がする
    東も東で現場職の人材への教育が足りないと思う 実際京浜東北とかの事故も防ごうと思えば防げた

  7. このままではJR西はますます駄目ですな。 工事に関しても工事指揮者・作業責任者等は協力会社(という名の下請け)に丸投げ、下手すると作業員より監視してるJR西の人間の数が多い事があったりする。 些細な事で工事が止まり、その度に社内資格みたいなのを設けてそれを取得しないと該当作業に従事できなくなる、 合格基準は曖昧。 協力会社の人員不足は深刻で若者は入ってこないし高齢者への過重な労働が常態化している。 いまに末端の協力会社から廃業したり撤退したりしてJRは本当に困る事になるぞ。

  8. でもなぁ… たしかに缶詰めはよくないけどさ 天災やし予想されていてもどうなるかなんてわからないんだし… すべての責任をJR西日本のせいだ! っていうのはおかしいんじゃないかな… とは思う

  9. 大雪の10時間缶詰事案で散々叩かれた後の京都駅突然のカンテラ設置による運休宣言夕ラッシュ時の大混乱。
    羮に懲りて膾を吹くを地で行ってる。

  10. まぁ、菱紋のお膝元を通るから会社内にもそっち方面からカタギに成り済ましてお偉方に潜り込んでるのもいそう。😅

  11. 事故が起きたわけではないがさいきんJR 東日本の運転士の居眠りとか考え事しててオーバーランとか駅を完全に通り過ぎると言う話をよく聞くようになった、運転士の勤務体系に無理はないのか気になる、会社側はワンマン化とか自動運転を考えているようだが大丈夫なのだろうか他社の事ではなく同じ鉄道事業者の事として考えて貰いたいものである。

  12. 福知山線の脱線事故のニュースが出るたびに遺族の方々が出て「JR西日本は何も変わっていない」と度々仰っているのを聞いて正直な所「前の事故の事を今も言い続けてるのかよ」と感じてる人は多いと思います。

    ただこうして見ると遺族の方々が言い続けてるのには納得せざるを得ないですね。JR西日本と遺族方々が正面を向いて議論をしてない結果インシデントを繰り返してしまってるのではないでしょうか。

    もし正面から議論したら「新快速の運行形態を見直せ」と言われる可能性も十分ありえます。でもここまで遺族の方々が今のJR西日本の安全に対する配慮に納得されてないのであればメスを入れないとダメかもしれませんねぇ。

  13. はっきり言って民営化の悪だよ。
    もっと人的リソースを割くべき。

  14. トップ(社長・役員)が現場で仕事をする。これに勝る組織の在り方はない。
    前線に立たずして、報告書だけを頼りに社員の士気を保ち、安全性を極限まで高めていくことなんてできない。
    すべてはトップの言動次第。

  15. 「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ」ってやつですね。
    まるで旧日本軍レベルの体質ですね。

  16. あの運転士も最悪な事をしたけど、利益優先の会社の体質の犠牲になった被害者でもあります。
    その「利益優先」の原因は お客様は神様みたいな考えの「乗ってやってる」という最低な
    考えの客にも責任があります。

  17. 18年前の事故を教訓に、安全な運行を達成してほしいところを、繰り返しトラブル・騒動・インシデントを
    起こすJR西日本。

    また100人越えの重大事故を起こす確率85%だと思う。
    次同じ事故を起こせば、即倒産か国土交通省から行政処分だろう!

    台湾の人が「日本のJRを見習え」と台湾鉄路に激怒していたけど、僕はJRなんか見習わないでというわ!

  18. 自分の知り合いの友達は、この会社に高卒で入ってるけど、いまでも、ブラックらしいで。

  19. 事故後の入社が全社員の6割で継承が課題と言うけれど、逆に上層部はどれ位変われましたか?と聞きたい。
    別に入社面接の際に福知山線脱線事故の事を一言も話せない志望者を落とせば、ある程度は継承しやすいはず。
    そうじゃなくて上層部はどれ位変われた?
    一流企業の上層部ってやはり社会的ステータスも一流だからこそプライド高い。
    どれ位変われましたか?

  20. 朝日が報道すると多くが歪んで世の中に出る。この事故報道もアンチ要素を強く持つ人の感情をそのまま、そういう一方的な人の声と他の事故事象を絡めてJRを吊るしてるだけで、真実の報道や世間に真を問う情報提供にはなっていない。攻撃的な報道機関は社会を混乱と怒りに陥れるだけです。

  21. 新幹線の台車亀裂は最低限、西がJR東海に引き継いだだけでも立派だとおもう。
    東海は点検、運転打ち切りの決断をしたのだから。
    JR西は2005年4月25日から何も変わってないんだよ。変わらない会社なんだよ。もっとでかい事故が起こることを祈る。

  22. JR東日本も、落雷ではない変電所火災、長時間閉じ込めを多発させてます。
    私鉄や地下鉄と比較にならない高頻度で、整備不良や乗客軽視の企業風土と言えそうです。

  23. これだけの大惨事を起こしたのに企業側に罰則規定がない
    それじゃあ腐った企業体質は変わらない

  24. 日勤教育で事故の記録を書き写しさせれば風化を防げるのではないか。
    とにかく後世に引き継いでいってほしい

  25. 日本社会の精神論体質が生んだ悲劇
    今も大して変わってないようだから度々こういう事故が起きればいいと思うけどな

  26. 上が伝えるんじゃなくて入ってくる社員が事前にそういう事があったよって知る事が大事!僕、私がそういう事故を無くそうという意識で会社に入る人じゃないと勝手に風化するよ