お知らせ
メンバーシップを始めました。
昔の対局などを投稿予定です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

藤井聡太王位  今年度成績 17勝3敗(0.850)
昨年度成績 53勝11敗(0.828)
  通算成績  335勝66敗(0.835)

佐々木大地七段 今年度成績 18勝9敗(0.667)
昨年度成績 32勝14敗(0.696)
通算成績  273勝117敗(0.700)

対戦成績 藤井聡太王位8勝 佐々木大地七段3勝

2023年8月16日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第4局
▲佐々木大地七段△藤井聡太王位
佐々木大地七段が勝ちました。
第5局は8月22・23日(火・水)に徳島県徳島市「渭水苑」で行われます。
(持ち時間:8時間)
(消費時間:▲467△479)
(封じ手:32手目△5五飛)

8/16の対局予定と結果
第82期順位戦A級▲佐々木勇気八段(1勝0敗)△豊島将之九段(1勝0敗)
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦予選
▲佐藤天彦九段△真田圭一八段
▲斎藤明日斗五段△阿部健治郎七段
メンバーシップ限定
▲山口恵梨子女流二段△香川愛生女流四段 第49期岡田美術館杯女流名人戦女流名人リーグ8回戦
▲郷田真隆九段△斎藤明日斗五段 第31期銀河戦本戦Aブロック9回戦
30秒解析▲永瀬拓矢王座▲伊藤 匠六段 第36期竜王戦決勝トーナメント挑戦者決定三番勝負 第2局
30秒解析▲横山泰明七段△羽生善治九段 第82期順位戦B級1組4回戦
などが行われる予定です。
結果
[終局]第73期王将戦二次予選▲菅井竜也八段△広瀬章人八段(勝)
[終局]第13期加古川青流戦▲森本才跳四段△吉池隆真三段(勝)
[終局]第17回朝日杯一次予選(勝)▲柵木幹太四段△古森悠太五段

藤井聡太竜王・名人(七冠)の対局予定
8月15-16日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第4局
8月22-23日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第5局
8月31日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第1局
9月5-6日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第6局
9月12日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第2局
9月19-20日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第7局
9月27日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第3局
10月11日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第4局
10月30日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第5局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

37 Comments

  1. 対局前DATA

    藤井聡太王位  今年度成績 17勝3敗(0.850)

    昨年度成績 53勝11敗(0.828)

      通算成績  335勝66敗(0.835)

    佐々木大地七段 今年度成績 18勝9敗(0.667)

    昨年度成績 32勝14敗(0.696)

    通算成績  273勝117敗(0.700)

    対戦成績 藤井聡太王位8勝 佐々木大地七段3勝

  2. 藤井聡太竜王名人(七冠)の今年度の成績(2023年度)
    17勝4敗(0.810)

    前期
    04/05·06 第81期名人戦七番勝負第1局 渡辺明名人◯
    04/11 第8期叡王戦五番勝負第1局☆ 菅井竜也八段◯
    04/23 第8期叡王戦五番勝負第2局☆ 菅井竜也八段●
    04/27·28 第81期名人戦七番勝負第2局 渡辺明名人◯
    05/06 第8期叡王戦五番勝負第3局☆ 菅井竜也八段◯
    05/10 第71期王座戦本戦1回戦 中川大輔八段◯
    05/13·14 第81期名人戦七番勝負第3局 渡辺明名人●
    05/21·22 第81期名人戦七番勝負第4局 渡辺明名人◯
    05/28 第8期叡王戦五番勝負第4局☆ 菅井竜也八段◯
    05/31·06/01 第81期名人戦七番勝負第5局 渡辺明名人◯
    06/05 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局☆ 佐々木大地七段◯
    06/20 第71期王座戦本戦2回戦 村田顕弘六段◯
    06/23 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局☆ 佐々木大地七段●
    06/28 第71期王座戦本戦準決勝 羽生善治九段◯
    07/03 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局☆ 佐々木大地七段◯
    07/07·08 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局☆ 佐々木大地七段◯
    07/13·14 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第2局☆ 佐々木大地七段◯
    07/18 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局☆ 佐々木大地七段◯
    07/25·26 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第3局☆ 佐々木大地七段◯
    08/04 第71期王座戦挑戦者決定戦 豊島将之九段○
    08/15·16 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第4局☆ 佐々木大地七段●
    08/22·23 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第5局☆ 佐々木大地七段
    08/31 第71期王座戦五番勝負第1局 永瀬拓矢王座
    09/03(収録日7月か8月) 第73回NHK杯テレビ将棋T2回戦 出口若武六段
    09/05·06 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第6局☆ 佐々木大地七段※
    09/09 第44回将棋日本シリーズJT杯2回戦 菅井竜也八段
    09/12 第71期王座戦五番勝負第2局 永瀬拓矢王座
    09/19·20 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第7局☆ 佐々木大地七段※
    09/27 第71期王座戦五番勝負第3局 永瀬拓矢王座

    後期
    10/06·07 第36期竜王戦七番勝負第1局☆ 伊藤匠七段
    10/11 第71期王座戦五番勝負第4局 永瀬拓矢王座※
    10/17·18 第36期竜王戦七番勝負第2局☆ 伊藤匠七段
    10/25·26 第36期竜王戦七番勝負第3局☆ 伊藤匠七段
    10/30 第71期王座戦五番勝負第5局 永瀬拓矢王座※
    11/02(収録日未定) 第31期銀河戦本戦Hブロック·11回戦
    11/10·11 第36期竜王戦七番勝負第4局☆ 伊藤匠七段
    11/27·28 第36期竜王戦七番勝負第5局☆ 伊藤匠七段※
    12/06·07 第36期竜王戦七番勝負第6局☆ 伊藤匠七段※
    12/13·14 第36期竜王戦七番勝負第7局☆ 伊藤匠七段※

    対局日未定(テレビ放映含む)
    第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負☆
    第73期ALSOK杯王将戦七番勝負☆
    第17回朝日杯将棋オープン戦1回戦

    ※=対局行われない場合あり

  3. 2023年度のタイトル戦

    名人戦(終了)
    渡辺  明名人●●◯●●
    藤井 聡太竜王◯◯●◯◯

    叡王戦(終了)
    藤井 聡太叡王◯●◯◯
    菅井 竜也八段●◯●●

    棋聖戦(終了)
    藤井 聡太棋聖◯●◯◯
    佐々木大地七段●◯●●

    王位戦(第4局まで)
    藤井 聡太王位◯◯◯●
    佐々木大地七段●●●○

    王座戦(08/31開幕)
    永瀬 拓矢王座
    藤井 聡太七冠

    竜王戦(10/06開幕)
    藤井 聡太竜王
    伊藤  匠七段

    王将戦
    藤井 聡太王将
    未     定

    棋王戦
    藤井 聡太棋王
    未     定

  4. 聡太先生が負けちゃったのは残念だけど次は先手番だから角換わりが見れそうですごく楽しみ🥰🥰
    相掛かりも並べていてとても楽しいですね☺

  5. 聡太先生でもこういうことはたまにはありますよね。次は得意の先手番ですのでそこで決めちゃいましょう。応援してます。

  6. 藤井聡太七冠 全タイトル戦

    渡辺明 1-3藤井聡太(20棋聖)

    木村一基0-4藤井聡太(20王位)

    藤井聡太3-0渡辺明 (21棋聖)

    藤井聡太4-1豊島将之(21王位)

    豊島将之2-3藤井聡太(21叡王)

    豊島将之0-4藤井聡太(21竜王)

    渡辺明 0-4藤井聡太(21王将)

    藤井聡太3-0出口若武(22叡王)

    藤井聡太3-1永瀬拓矢(22棋聖)

    藤井聡太4-1豊島将之(22王位)

    藤井聡太4-2広瀬章人(22竜王)

    藤井聡太4-2羽生善治(22王将)

    渡辺明 1-3藤井聡太(22棋王)

    渡辺明 1-4藤井聡太(23名人)

    藤井聡太3-1菅井竜也(23叡王)

    藤井聡太3-1佐々木大地(23棋聖)

    藤井聡太3-1佐々木大地(23王位)

    通算59-15(.7972)

  7. 藤井さん、最近は負けても大丈夫なときは時々は負けて、負けたらダメなところは必ず勝ってる印象。

  8. 動画制作お疲れ様です。
    今局の藤井先生の将棋はなんだか淡白でしたね🥴
    まぁ藤井先生も人間だからこんな時もありますわな💦😅

  9. ようやく佐々木七段の本領が発揮されましたね。次局は藤井王位が先手番になりますが、ここで勝てるとまだ分からなくなるので頑張ってほしいです!

  10. すごい、1局返した!最後5三角見えてなかったのではしょうがないですね。

    逆転したポイント
    77手 ▲2四歩が悪手で後手良し(▲6一飛打が良かった)

    80手 △5五桂が悪手で先手良し(△5三桂が良かった)
    終局

  11. さっそくの動画ありがとうございます。
    佐々木大地七段が一勝したので、ほっとしています。飛車を捕まえましたね。
    藤井聡太七冠も、もちろん応援しています。他の棋士の話から、藤井七冠のトイレのスリッパ並べやトイレの手拭きペーパー散乱の整頓など、人柄も大好きです。
    第5局の熱戦も期待しています。

  12. 封じ手で△7九飛成にした方が指しやすかったですかね?完全に浮き飛車が標的にされたので

  13. 佐々木大地七段、勝利おめでとう御座います㊗️
    前夜祭で中田先生がおっしゃっていたのですが、本局の将棋盤は盤は2004年の第45期王位戦七番勝負第4局で使用されたもので、裏に谷川浩司王位、羽生善治王座、立会人・加藤一二三九段、副立会人・深浦康市八段の署名がある(本人達は知らない)とのことでした。
    深浦九段が密かに支えていたのかもしれません。

  14. 久しぶりのストレートなるか注目してましたが
    なかなかストレートでは決まらないですね
    でも、フルセットにもなかなかならないというか1回しかなったことがないという…

  15. 佐々木先生の横歩を敢えて取らせて飛車を不安定にさせる戦略が嵌った快勝譜だったと思います。藤井竜王は封じ手のところで駒損でしたが結果的に飛車を切った方が分かり易かったかもしれません。本譜は不安定な飛車を追われる展開になり、時間を使わされたことで終盤の53桂の逆転の一手を見出せる時間が無くなったのが痛かった。30分あれば恐らく逆転していたと思います。そういう意味でも横歩を取らせて難しい中盤戦に持ち込んだ佐々木先生の構想がお見事でした。佐々木先生、まず1勝おめでとうございます!

  16. 5:05 即詰みの▲5三角をケアできれば、まだ希望はあったシーンで
    完全な見落としは珍しい

    2:59 藤井王位の飛車のトン死 今日はとことんもってない日でした
    4:46 まわりまわって、敵にとられた飛車が一気に藤井王位を詰みにおいこむダイナミズムをみせた

    「勝った」「負けた」の結果ばかりに注目して、内容に言及してる人が少ないことが意外です
    結果だけで評価されるのがタイトル戦のつらいところ