『気になる情報のウラのウラ 上沼・高田のクギズケ!』(きになるじょうほうのウラのウラ かみぬま・たかだのクギズケ!)は、2011年1月16日から一部日本テレビ系列局で放送されている情報バラエティ番組。読売テレビ(ytv)と中京テレビ(CTV)の共同制作。クギヅケ(釘付け)が本来正しい表記だが番組名としては誤表記。上沼恵美子と高田純次の冠番組。通称は『上沼・高田のクギズケ!』。
番組概要
番組の流れとしては前々身の『ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW』と似通っており、最近起きたニュース・芸能など、ワイドショーが取り上げない時事ネタを番組流に新解釈を発表する。エンディングでは、スタッフが毎回あるテーマに絞って楽天市場のサイトで見つけたお取り寄せを3品紹介し、その中から1品を実際スタジオで実食していたが、後に2人の著名人が1品ずつ紹介し、スタジオで実食し美味しかった方を視聴者プレゼントする企画に変更された。お取り寄せコーナーは、2012年1月を以って終了した。
公開収録であり、基本的には隔週土曜日に読売テレビで収録される(2本撮り)が、中京テレビでも収録される場合がある(その際にはニュース読みは中京テレビの男性アナウンサーが担当する)。
NHK・TBSテレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京等関連(特にネガティブな)の裏ネタを取り上げることがあるが、同系列の日本テレビのネタに関しては取り上げない。
番組開始当初は「情報性」に軸を置き、芸能レポーターらが芸能界の裏ネタなどを暴露して、それに上沼や高田らがコメントする形だった。現在は「トークの面白さの追求」にシフトしており、取り扱うニュースのテーマも「そのネタをきっかけにMCのトークがどれだけ面白く展開できるか」を予想して選定しており、時に発言内容がネットで騒動となった[1]ほか、ゲストも”旬”な人を招いているため注目度が高まっている。
ゲストパネラーによる裏ネタなどが暴露された直後に、観客が一斉に「えぇ~~!!??」という声をあげるのがお約束となっている。また、テーマ内容に対して高田がトンチンカンな事を発言すると上沼がピコピコハンマーでテーブルを叩く(ツッコミを入れる)のも恒例である。
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、2020年2月から公開収録を取り止めたほか、同年4月に入り政府による緊急事態宣言が発令されたことで、高田を始めとして関西に在住しないゲストやパネラーを招いての収録が困難となった(上沼も他局のレギュラー番組を含めて出演を自粛した)ため、4月12日放送分から5月17日放送分までは「爆笑トーク集」などと銘打った総集編や、上沼が自宅での様子を公開したりした特別企画で繋いだ。翌週5月24日放送分からは、パネラーは3名(のち4名)に絞り、ゲストも間隔を空けて座るなど感染症対策をとったうえで、スタジオ収録を再開した。再開直後は上沼単独で番組を進行させていたが、6月中旬からは高田も出演を再開している。
2023年6月18日放送分は、共同制作局の中京テレビのスタジオで公開収録を行った。
番組は各地の日本テレビ系列局でも放送されており、2020年10月からは独立局であるテレビ埼玉で放送を開始した[2]。上沼恵美子の読売テレビ制作レギュラー番組が関東地区で放送されるのは前番組の『愛の修羅バラ!』含め初めてのこととなる。
また、上沼恵美子としては、2022年4月以降の地上波・BSテレビ番組も含めてテレビ番組唯一のレギュラー番組となった。
1 Comment
あー死ぬほど笑ったww