クレアのメンバーシップです🍒
スタンプ使えます!
https://www.youtube.com/channel/UC1EDjct4lQ4lkFGhxQvUf1w/join
クレアTwitterやってます!食べたもののこと、動画裏話など呟くかも?
遊びにきてね🥰
Tweets by kurea_shokusoku
【今回の動画の引用記事】
8月16日 引用 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31709ec2cc9a639135c99e00d3b6f8462617344
4月11日 引用 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014035311000.html
#クレア
24 Comments
作った奴に聞いてみたい。
「空間除菌=離れた場所の除菌」が出来るなら、クレベリンを置いとけば机、ドアノブとかも除菌できるってことなのか?
クレベリンは「私は除菌に気を遣っています」と言うアピールグッズで、付けている事で自己満足を得る物だと思っている。
菌やウィルスが死滅するレベルだと人体にも害が出るので、空間除菌は人のいない空間においてのみ可能ということなんでしょう。たまに病院や薬局でジアイーノ置いてるとこもありますが、呼吸器系や皮膚疾患のある人も来るだろうに何も考えてないのかな?って不安になります。
効果ないのに置く理由が何かあるのか(笑)
芳香剤・脱臭剤・除湿剤でも置いといた方がマシ
プラシーボ効果はあるんだろうな
利益のためにギリギリアウト側を攻めて怒られた大幸製薬
利益のためにアウト圏外まで突き抜けて逝ったビッグモーター‥‥
神社のおまもりと同じよ
おまもりに科学的な効果は無いけど買うでしょ
それでも消費者は買うんだから、それでいいんだよ
二酸化塩素の急速効果の及ぶ範囲でしか除菌しないから
そりゃ効果薄いわな、部屋一面には及ばんわ
安全性の分除菌力もないw
オゾン撒いてる方がマシ
二酸化塩素自体は実験施設とかで殺菌、滅菌するのに使用されてるから密閉空間なら全く効果がないわけでもないんだろうが…
「虫コナーズ」なんかも同じ問題を抱えてます。
ぜひ取り上げてください。
国が効果なしと判定したのは「本当は効果があるから」なんだよ!
という人をsnsが量産してるからなあ
見えないものを見ようとして
前いた会社はコロナ脳過ぎて各デスク(会議室含む)にアクリル板とクレベリンを置いてたわ。
クレベリンはエグい量だった。
しかもアルコール系もアホみたいに置いてあったし、37℃以上だと出社禁止。
コロナ陽性者が出れば犯人探し、少しでも顎マスクしてたらデスクを書庫に移動。
ただでさえコロナ禍で利益が激減して大赤字垂れ流して照明や仕事に関する事を削減してるのにコロナ対策()には大枚叩くという徹底ぶりだった。
だけど肝心な仕事に関わる事にはお金がないから今後も投資しないと明言。
最近、その会社で仲良くなった人と飯食ったけど、人手不足は顕著だけど、人を雇う体力無いし、めちゃくちゃ辞職が止まらなくてヤベーらしい。
そんなコロナ脳にはウケただけなんでしょ。
アホな俺だけど、流石に異常な会社だと気づいたわ。
普通に考えて、こんな物で除菌できるならクラスター()起きんだろ・・・
間違えてはいけないのは、空間丸ごときれいになるという印象を与える事が間違いであって、クレベリンの有効成分自体が効果が無いという事ではないです。例えば、虫を一掃できると言って丸めた新聞紙売るようなもので、一匹排除できるかもしれないけど、沢山は無理でしょって事。クレベリンだって容器の間近では効果があって、密閉されていれば部屋全体としても菌やウィルスの数は減ってるから全くの嘘と言えないかもしれないが、消費者の期待しているほどの効果では無いという事。
尼レビュ見ると「除菌効果はないけど消臭効果はバツグン!」の☆5が並んでて胡散臭い
クレベリン1個の値段で消臭元の3個セットが買えるから消臭元を選ぶわ
ビッグモーターと
同じ匂いがする。
少し前まで介護施設や病院まで入り込んで使われていた詐欺商品。効果無い事を説明しても理解出来ない馬鹿が多すぎた。
『実生活空間での除菌機能の確認はしておりません。』← いったいこれ何のために販売してるの??
あと宣伝規制の関係で洗剤や歯磨き粉CMのイメージ映像で綺麗になったところにちょこっと汚れが残る演出がありますが
この製品だと『※イメージです』の範囲もどこまで表現されるのか楽しみですね~
初期コロナの時は藁にもすがる思いで購入したかったけどもう売り切れてたなぁ~
さすがに今の実質効果なしのクレベリンは買う人いないでしょうけどね。正露丸が世界の有能商品だけにクレベリンにこだわるのが残念だ
効果がないものを売る。は??
科学的に「空間除菌」と言う概念は、一般家庭の日常には持ち込めない=あり得ない概念なのに本当にトンデモ製薬会社は害悪。次亜塩素酸水もスーパーとかで散々設置されてた時期もあるけど、あんなの精製して時間が経てばただの水だっちゅーの。それに頼ると感染対策しないことと同じなのよ。その効果の無いキモい水を撒くの? それともウイルス不活化できる濃度の濃いぃやつを撒くの? その場合は人間の目も鼻も粘膜潰れるで?
そういえば、昔クレベリンのマジで効果がありうる濃度の首からぶら下げるポータブルタイプの製品があって(無論それでも“空間除菌”にはならない)それを使った子供が化学火傷起こした事故があったよね。つまりマジ消毒と人間て同時に存在しにくいのよ。なんで人間の敵につくの大鵬薬品て?
課徴金については、景品表示法の物が別にあります。
景品表示法の場合、自主返金をすれば課徴金額は全額免除か減額されます。
それをしなかったので売り上げの3%が課徴金になっています。
『ほのかなプールの香り』の芳香剤じゃん
優良誤認で稼いだランキングを効果が無い事が発覚した後もそのまま載せてるのは悪意があると判断するべきなのでは?