今回は『【衝撃】井上尚弥が思い描くキャリア最終章がヤバい…「〇〇級もありえなくない」』を紹介します!
▼全動画の再生リストはこちらから
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCpQmqvogc1ph7xU4K3vwVTw
【著作権】
当チャンネルの動画は、著作権等の侵害を目的とするものではありません。本動画はフェアユースの概念によって作成しており、著作権法第32条の報道・批評・研究、その他の引用の正当な範囲内を目的として引用しております。何か問題があるという場合は迅速に対処させて頂きます。
【制作】
当チャンネルが公開している動画は全て私自身の手によって編集されたオリジナルの動画です。様々な情報を精査判別した上で動画の台本を独自に作成しています。当チャンネルの製作している動画にはフリー素材が多く使用されていますが、これはその素材が適している場面で使用したに過ぎず、動画自体の内容は全く違物なので完成した動画自体を繰り返し使用している訳ではありません。
▼お借りしたBGMやソフト等
https://dova-s.jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://voicevox.hiroshiba.jp/(VOICEVOX:青山龍星)
#ボクシング #ボクシング解説 #井上尚弥
23 Comments
パッキャオより上だと思います
それ以上に大橋ジムの戦略がヤバ過ぎる
「ボクシングを理解していないし、階級制度の意味を分かってない」じゃなくて
「他人事ですからね。」これに尽きる。
1つまた1つ経験を作りづつ着実に実力をつけるやり方は好感が持てる。
ホントにパッキャオを超えて欲しい。😊
専門家からしたら、井上がデービスの階級に上げるのは馬鹿げているのかもしれないが、ファンとしては両者の身長がほぼ同じだし、タイソン、メイウェザー、デービスが井上との対戦を希望しているから、どうしても2人の対戦を思い描いてしまう。😮
階級を上げても、足は健在と思う。アウトボクシングで一般で決めそう
ほぼフェザー級の体格のフルトンを圧倒したという事実があるから、フェザーまでは井上尚弥の快進撃は続く‼️
まあフェザーまでは確定で良いんじゃないかな
。IBOのチャンピオンのルイスアルベルトロペスの試合を見たが、井上よりも小さい163センチでリーチも短い体型で、アッパーとフックの選手で、最近井上尚弥とやりたいと名乗りを挙げたみたいだが、ちょっと荒削り過ぎて実力のレベルが違い過ぎるかな! スピード、パンチの精度、ディフェンス能力もちがうし。この前のフルトン戦の前に戦ったロベイシーラミレスの方が上手いチャンピオンだけど、まあ格が違い過ぎるね! ジャブの差し合いですら互角に出来ないよね‼️
燃えカスが残らないほど、燃え尽きるには、タンクとの戦いしかない。
ボクシングに絶対はないのだから必要以上にタパレス下げるのは感心しないなあ
フルトン戦の時、井上選手はほほがコケているので、むしろフェザー級などもっと重量級の方が井上選手のベスト階級でしょう😊。
もっと重いボクサーをドンドンやっつけていってほしい。
絶対は無いから、試合が終わるまで分からない…と思います💦もしもがあったら落胆は大きい…😅
ヘビーもあり得るぞ
井上がライトまで行けるってww そういえば、次の相手はウェルター級だったな
あってあと2つ。sフェザーまでかなぁ。
残り時間もそうないやろし。
ライト級は感覚的に無理って感じてるのか、スピード無くなった井上尚弥は見たくないけどスーパーフェザーまでで世界を唸らせるビッグマッチってあるのかな?
ガーボンダがウェイトを増やしてクロフォードに挑戦するという話が出てこないのが謎なんですよね
流石のメイウェザーjrもクロフォードは無理だと判断したんですかね?
Sライトのチャンピオンをぶっ倒すタンクに井上チャンピオンが勝てると思ってる方がどうかしてる
下手をすれば左アッパーで顎を砕かれる、タンクが最後のラッシュで手を抜いてくれれば良いが、じゃ無きゃ病院送り迄有り得る
井上チャンピオンが弱い訳じゃ無い、階級制で戦うボクシングとはそういうものだ
個人的感想ですが、井上尚弥チャンピオンの考えで歩んでいただければ良いと思っています。今後とも試合がある都度井上尚弥を応援するだけです。w
てかスーパーフェザーて中量級の部類?
ボクサーが階級を上げていく場合体格面での階級の壁とは別にタフな試合が多くなっていくことでダメージの蓄積により本来のポテンシャルが発揮できなくなっていくという側面がある
井上の場合バンタムに上げて以降の1試合平均のR数はわずか5.5Rでしかもドネア1以外ほぼノーダメージなのでこれまでのところ後者の心配はない
ただやはり生まれ持った骨格はトレーニングでは変えようがない あの骨格でライト級は体重をもっていくことはできても筋肉過多でパフォーマンスはかなり低下するだろうね
難しい事は解らないけど、井上選手と父親は神。
正直 井上選手が 負けても 続ける Heartが 有るなら 6階級 7階級 行けると 思います👍 その根拠は 井上選手が 先に 当てる から です 👊
デービスと井上尚弥は身長、リーチほぼ変わらへんからライト級でも通用すると思う。
フルトン戦前のスパーリングの映像見た時に減量前で62Kgくらいで動きは変わらず良かったから問題ないと思う。
過去に井上は35歳まで現役続ける公言してる。
自分の予想では33歳くらいでフェザー級に転級して35歳で
キャッチウエイト(60kg)でのタンクとの対戦。
それまでにタンクがライト級統一してれば激熱展開だけど無理だと思う。
タンクはヘイニーやシャクールとは相性が悪いと思う。