クセになる!?先輩山本浩二さんと落合博満のトークの嚙み合い。久しぶりの対面も、台本なしで話が進む様子からは、共に過ごしてきた時間の濃度を感じます。昭和から平成の野球界を彩った野球人、しのぎを削り、互いに認め合う素晴らしいご関係ですね~。今と昔の野球の違い、改めての大谷観なども、お楽しみに~

🔥応募フォームはこちら
https://forms.gle/UXWvjPvDC4tA8rTw9

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、2度目の三冠王(85年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

#プロ野球ニュース #落合博満 #山本浩二 #大谷翔平

▶️X https://twitter.com/ochiaioreryu

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

28 Comments

  1. 今だけ金だけ自分だけの世代
    だから平気で頭にデッドボールを当てにも行けるんだろ
    今だけ金だけ自分だけのこの世代は米国属国化を深め日本社会を悪くした

  2. ホーム突入が減ったとしたらルールが変わったからってカンジなんでしょうね。
    昔はタイミングアウトでもキャッチャーめがけてタックルとか普通にありましたしね。
    タイミングアウトでもキャッチャーがボール落とせばセーフですからね。
    コリジョンルールがどっちに有利に働いてるかデータは知りませんが、キャッチャーの安全も確保されて、ランナーもタイミングアウトぽければ三塁コーチャーも無理させなくなったのかもしれませんね。

  3. 日の丸ユニフォームはある意味乱闘抑制って側面も果たしてるかも

  4. オチさんと浩二さんの対談は聞いている側もなるほどなぁ~ってうなづける内容がてんこ盛りです。
    お二方の話のテンポがまた良いんですよね~。
    浩二さんの語り口がまた味があって、あらためて惚れました❤️

  5. 山本浩二さんは、無類の強肩俊足の4番バッターで、MVP2回 首位打者1回 ホームラン王4回 打点王3回 通算2339安打、536本塁打 まさに歴史に残る大打者でした!
    昔、父親と広島市民球場に行って、トランペットにあわせて「かっとばせコージ!!」と大きな声で応援していたことを懐かしく思いだします。憧れのスーパースターでした。

  6. 浩二さんの第二次政権時はフェアとはいえない制度にも翻弄されて選手を思うように鍛えられなかったですね。対照的に落合さんは冷静に選手を鍛えて黄金時代を築き上げられました。時代の流れを憂いながら、常に温かい目で野球界を見守る御二方。まだまだ必要な存在です。

  7. 落合さんのバッティングはビーンボール対策から生まれたんですね

  8. 自分たちの時代にプライドを持ってる上で、今の時代を柔軟に理解しようとされてるところ本当にすごいと思う。
    そしてやっぱり大谷は化け物なんだなw

  9. まさにレジェンドと言えるお二人の懐の深さがいちいち出る、素晴らしい話です。お二人とも、まだまだお元気で野球界に関わって欲しいなと思います。

  10. 浩二さんの珍プレー良く覚えてますよwうーやんの世紀のヘディングと同じ年だったんですねw

  11. 火の国オープン初日、本当にお疲れ様でした✨私は仕事のため参加できませんでしたが、仕事帰りに、5年ぶりに、日置プロにお会いできて感無量でした✨相変わらずハンサムでカッコ良く、今日の成績も見事なものでした✨明日のゲームも期待しております☆明日も頑張ってください(〃艸〃)それから、ぜひまた、ワンダー南熊本店にプロチャレでもお越しください✨お待ちしております(〃艸〃)ムフッ

  12. 浩二さんの大谷翔平の話はもっと聞きたかった
    今の子は体が弱い、すぐ休むの流れの中で大谷翔平アレはなんじゃ?これ最高😆

  13. 私見です
    過去を貶めるとかでなく現在の選手の方が平均的に身体能力を含め守備力は高いと思います
    過去の映像なんか見ると外野守備は酷い人は本当に酷い
    山本さんが名手であった事には何の異存もありません

  14. 衣笠さんも、キャンプでの特守で、ファーストに投げていましたよね。
    あと、子供の時に参加したカープ選手の野球教室で、現役時代のコージさんは、やっぱりキャッチボールの大切さを言われてましたね

  15. 米国で筒香選手が活躍出来ない理由がこのお二人が仰っていますね。

  16. 大器晩成型の浩二さんが本格化した頃
    小6くらいの私にとって
    スーパーヒーローでした
    とにかく飛び抜けて
    チャンスに強く
    ワクワクして打席を観てました
    最強打者ですわ

  17. 失礼しますm(__)m

    何だか…

    見てると井戸端会議❔
    って感じですが…

    何気にお話しの内容が深く…

    お互いの力量を分かった、
    真剣を持った侍同士の語り合い…

    魅了されましたm(__)m

  18. 今回の動画内容に関係のない話で申し訳ありませんが先日の阪神横浜戦の盗塁時の京田選手のブロックアウトの件について落合さんならどう考えるか動画で述べてもらえると嬉しいです。

  19. コリジョンが無い時代とある時代で帰塁率は、そりゃ変わるでしょ。
    キャッチャー吹っ飛ばしてボール落とさせられれば点入るんだから。

  20. 本塁突入はコリジョンとの兼ね合いもあるんですかね。

  21. お互いオープンスタンスで打って右方向に大きい打球を飛ばしていた。なんで、体がひらいているのに弱方向にホームランが出るのかと思った。山本浩二さんは、裏表ない、ざっくばらんな人だなと思った。人望が厚いのはわかる気がする。