2023年の夏、大阪桐蔭は大阪大会決勝で敗れ、6季連続の甲子園を逃しました。
平成以降、他を圧する強さを見せつけてきた大阪桐蔭に何があったのでしょうか?
ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________
当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。
またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________

7 Comments
大阪桐蔭は部員全員中学時代に活躍していたエリートばかりなのでたとえ中学時代から有力選手でエリートだった前田投手がエリートだけで集めた大阪桐蔭のキャプテンは大変だったと思います。
相変わらず
さ行
の声で耳が痛くなる。。。
改善希望
履正社高校に負けたことを「まさかの敗戦」とよく言えたなと思います。勝負事に絶対は無いのですが何故「まさかの敗戦」なのでしょうか?
予想通りでしたよ。
そら桐蔭だってそんな年代だってありますわ
履正社は下級生からレギュラーの選手だったのもあるから強いと思うそれに対して大阪桐蔭はほとんど3年生だからその時は強くても新チームになったら大変なのは当然かもなそれでも甲子園ベスト4になったりするのが強いけど
新チームに期待しています!
大阪桐蔭の強さは西谷監督が率いる限り不滅でしょう。長い年月の間には甲子園に行けない年があっても不思議ではないです。今年の履正社は本当に強かった!でも来年は大阪桐蔭が復帰すると思います。
前田をキャプテンが悪手だったと思うけどな、自由にさせて唯我独尊の方が向いてたと思うが…でも十分なほど強い世代だった。