ほぼ毎日21:30〜その日の試合のふりかえり生配信をしています!
ぜひお付き合いください!!
かいだのtwitterに地方予選の成績一覧を掲載中★大会前にチェック!
かいだTwitter→https://twitter.com/hararyo71
高校野球がより楽しく観れるようになる情報を随時発信していきます!
皆様からのコメントもお待ちしております!!!
#甲子園
#土浦日大
#仙台育英
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【メンバー紹介】
もんでん
165cm/65kg
広島県立福山誠之館硬式野球部出身
ポジション/ショート
右投げ左打ち
Instagram.com/ryomamonden
Tweets by mondenryoma
かいだ
168cm/60kg
埼玉県立熊谷高校硬式野球部出身
ポジション/セカンド
右投げ右打ち
Instagram.com/kaidaryota
Tweets by hararyo71
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去の動画をご紹介!!
※再生リストもございます。
☆ドラフト2022
【最終】ドラフト12球団予想(1位〜5位)
ドラフト2位〜5位指名予想【決定版】
ドラフト1位指名予想【決定版】
カープのドリームドリーミングドラフトの動画
【ドラフト】4位指名完全予想
【ドラフト】3位指名完全予想
【ドラフト】2位指名完全予想
【ドラフト】ハズレ1位予想
【パリーグ】ドラフト1位予想
【セリーグ】ドラフト1位予想
【甲子園シリーズ】
☆2022年夏の甲子園最強番付
★大会前に智弁対決を予言していた動画
★智弁和歌山が優勝できた7つの理由を考察
★準々決勝の勝敗予想動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定期的にネタライブにも出演しています!
そちらの活動も是非応援よろしくおねがいします!
ネタ「合格請負人」
https://www.youtube.com/watch?v=LVWkSNiok8g
ネタ「犬との会話」
https://www.youtube.com/watch?v=wMDT6SzNxzM
49 Comments
皆様の予想もお待ちしております😉
仙台育英、慶應と予想します。
仙台育英と慶應は前評判通り強いですね。
神村学園と土浦日大、特に土浦日大、ここまで強いとは思いませんでした。
神村学園VS仙台育英は10対1で神村学園、土浦日大VS慶應は8対0で土浦日大が勝つ
明後日の予想
仙台育英8対4神村学園
慶応義塾7対6土浦日大
仙台育英は花巻東にあの勝ち方は強いですね
高橋投手も温存出来たので大きいですね
ここ10年くらい過去見ても決勝で片方が関東勢でもう片方が違う地方の場合は夏は尽く関東勢が優勝してるから慶応土浦の勝者が優勝しそうな気がする。
まあ仙台育英ならそれを打ち破るような強さもあるけど
土浦日大と仙台育英が
決勝だな
慶応が決勝まで行って清原のホームランで勝つ
のはちょっと出来すぎですかね
自分は神村勝つと思います!
乱打戦が楽しみです!
仙台育英10-2神村学園
土浦日大6-4慶應
神村優勝🏆
鹿児島からです。正直ビックリしています。鹿児島予選で、決勝で鹿屋中央に負けていて、タイブレークで、サヨナラ3ランを打った2年生に期待です。実況にもありますが、2年生が3年生を甲子園につれていくんだと実況していたら、サヨナラホームランを打ちました。あれは、生で本当に鳥肌がたちました。
正直あれから、覚醒したとおもいます。
なので、神村学園が必ず勝ちます。仙台育英は、強いですが、今甲子園の味方は神村学園だと思う。勢いで、
鹿児島県勢悲願の初優勝を!鹿実、樟南、鹿商でも、達成できなかったので
嬉しいニュースを21日12時に期待してます。
号外に期待!!😂👍️
仙台育英○vs神村学園● 8対5
慶応●vs土浦日大○ 6対4
ベスト4が決まりましたね‼️準決勝楽しみです‼️仙台育英vs神村学園は仙台育英の強力打線相手に神村学園松永黒木の両投手がどう抑えるか楽しみです‼️慶応vs土浦日大の関東対決は先制点が重要になってくると思います‼️どちらが先制点をとってなおかつビックイニングを作れるか注目です‼️
慶應と土浦日大は2回練習試合して、両方とも土浦日大が勝っているので、甲子園でも土浦日大が勝つと思う
慶應は数字だけでは見えない強さがありますよね。応援もそうだが、ポジショニングがめちゃくちゃいいですね。後、慶應のスタッツがこれだけ落ちたのは相手ピッチャーが高尾くんと東恩納くんだったからだと思います!
流れは神村にある!
慶應も勝ちそう!
慶応、土浦日大、神村学園は実は県の決勝で負けてもおかしくない試合してたんだよな。
特に神村は初戦とかも危なかったし。
仙台育英だけはぼろ勝ちだったけどw
慶應と仙台育英かな。
昨年に続いて仙台育英は野球版「令和の戊辰戦争」となりましたね
2022年決勝 VS下関国際(山口県代表)
2023年準決勝VS神村学園(鹿児島県代表)
仙台育英と慶應でしょうね 選抜の雪辱を晴らして欲しい😊
勝利予想
第一試合 神村学院 (8-5)
勢いをそのまま持っていくことが出来たら仙台育英も倒すことができるとみてます
第二試合 慶応 (6-2)
安定したプレーを見せてくれているので、勝つと予想!
決勝は
慶応高校vs仙台育英高校
のカードになりそう
今年の甲子園のトレンドは「集中打」
1ヒット、1エラーだけでなく1つの四死球からチャンスを広げて相手を完膚無きまでに殲滅するスタイルの4校が残った
その中でも、特に有利なのは仙台育英。やっぱり主戦投手が高橋・湯田・仁田と3人いる分、継投策なども敷きやすい。2年生投手もワンポイントリリーフや点差の開いた場面であれば使えそうなピッチングをしている
慶応は小宅の負担をどこまで減らせるかが重要。しかし、沖縄尚学のエース東恩納を(疲労はあっただろうが)メッタ打ちにした集中打が気になる。いくら土浦日大が藤本・伊藤彩・小森の3枚看板を揃えていてもアッサリと打ち崩すのではないか?と
どの高校も、1度打線に火がつけば止まらない攻撃力がある
だからこそ、仰る通り「継投のタイミング」がめちゃくちゃ重要になる。選手の頑張りもだが、ベンチワークで拾うべき試合になっていくと思う
如何に相手の攻撃を継投で堰き止め、如何に相手の継投を打撃で突き崩すか
甲子園の歴史に残るハイレベルな戦いになるぞ
裏学の打線は何気に凄かった事が分かった😂
土浦日大は取手ニ高が優勝した時と勢いがよく似ています。小菅監督の選手で日本一、監督で日本一を期待しています。
策士小菅、調子が良ければ意表をついて小森投手を先発させてくるかもしれないと予想します。
育英は今大会随一の強豪ブロックなのを忘れてはならない
かいだ育英なめすぎ採点やな
3点差で予想て黒木君しか見てないのか?育英勝ったらキチンと動画で謝罪待ってます
お二人さん高校野球終ったらドラフトとFA考察お願いします。ほとんどの優勝へセ・リーグもパ・リーグも決まりでしょうから、先読みで😂
仙台育英6-1神村。土浦日大4-2慶應。
仙台育英と慶応と予想。仙台育英はやはり強い。油断もなく優勝まで硬いかなと思います。慶応はのびのびとできていて、雰囲気を変える清原君の存在も十分使いどころをわかって起用している所が大きいかなと思います。応援していた花巻東はお二人が予想されたように敗れてしまいましたが、葛西君のような球速はあまりなくても、左で制球のよい投手は全国レベルでも通用するという事を改めて教えてくれました。パワーピッチャーが各校全盛になっていますが、まだまだ軟投派の活躍する余地があるのかなと思いました。
勝敗予想難しいですね。私的には貫禄の仙台、勢いの慶應の勝ち残り。決勝も仙台の2連覇。で役者が揃う。
いやー、決勝は仙台育英vs慶応になるでしょ!
大会も終盤、どれも楽しみなカードです。
2試合共に投手の継投のタイミングが鍵になりそうな気がする。第1試合は仙台育英5-2神村学園。第2試合は慶應3-1土浦日大と予想する。第1試合はもっと点の取り合いも考えたけど。仙台育英は強豪を軒並み撃破してる事と勝ち方を知ってるから。第2試合の慶應は好投手を攻略してるから。それと、他校より1試合少ないアドバンテージがあるから慶應かなと。
今ちょっとYouTube眺めてて49代表の一年目の学費額て言うのが流れてて順位で自分の高校は65万位で、息子と娘の双子クラーク国際が150万位でビックリ今なら絶対通わせない、20年前だから良かったけど、時代の流れを感じさせる投稿でした😂
何の権利があって予想してるの?球児は只勝利を求めて今まで必死に頑張ってきてるのは理解してるよね それなのに予想とは言え貴方のチームは負けるよって言ってる訳だよね お前ら何様なんだよ これみた選手いないとは言えないよな お前らの言い方がムカつく消えて欲しいよ 真剣に頑張ってる高校球児に対する冒涜配信だと思う
茨城に住んでいますので、土浦日大に勝ってほしいですね!どの試合も後半からどんどん点を取っていくので絶対勝てます!
第1試合は5-4で神村学園
第2試合は6-4で土浦日大
神村学園はここまで4試合とも先攻で勝ってきてるから先攻で勝って欲しい(๑•̀ㅂ•́)و✧
仙台育英2-1神村学園
土浦日大6-2慶應
6点差をひっくり返した土浦日大に勢いがあり、選抜で開幕試合を勝った山梨学院に続いて開幕試合を制した土浦日大が優勝すると予想します😊日大系列に三連勝したおかやま山陽に当たらなかったのも後押し。仙台育英は実力No.1。慶應は決勝で選抜の借りを返したいでしょうね。
神村学園は黒木君のモイネロカーブが育英打線にどこまで通用するか楽しみです😊
無難にいけば育英と慶應だけど高校野球は甘くない
8対6または10対5で神村学園が勝ちます。
今年の選抜優勝校は山梨学院だったよねこれ開幕試合でなかったけ、開幕試合て言えば土浦日大ですよねひょっとして春夏開幕試合優勝有るかも?
いつも、ここまで
「勝つなー」と思ってたチームが準決や決勝で負けるので
決勝にあがるのは
仙台育英と、土浦日大
優勝は、土浦日大
が結局
覆るのかなーモヤモヤ
仙台育英9-7神村学園
土浦日大9-5慶應義塾
土浦日大頑張ってほしい
絶対優勝してほしい
昨年の甲子園で茨城(明秀日立)は宮城(仙台育英)に惜しくも負けてしまったので、そのリベンジとして決勝は土浦日大と仙台育英のマッチアップを期待します。
どこの打線もいいからビッグイニングを作らせない要所を締める投球と守備ができるか。(超素人)
地元茨城の土浦日大に頑張ってほしい。
土浦日大は小森君→伊藤君→藤本君で来るか小菅采配! 速球派小森君の適度な荒れ球に期待。
打撃は、太刀川、後藤、香取…松田でバックスクリーンだ‼︎
単純な実力で言えば慶應と仙台育英が勝ち進むんだけど、本番のちょっとしたきっかけで結果が傾くことは用意にあるな
まじで土浦日大、初優勝してほしい!頑張れ!
お二人の予想がそれぞれ分かれていて面白かったですw
準決勝の予想は・・・
仙台育英9-2神村学園
神村の打線が仙台育英の投手陣を打ち崩せるかがカギになるかと。ただ、仙台育英の打線がそれを待ってくれるかという。
慶應義塾4-2土浦日大
そこまで点が入らない試合になるかもしれないと思います。
なんとなく、2006の流れに似てきている気が個人的にはしてきて上記予想です。
夏連覇を目指す(当時)弱小地域代表vs名門私立大系列・・・
結果は同じとは限らないんですけれどね。