ご視聴ありがとうございます。
これからも面白い野球ニュースを配信するので、チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!⚾⚾⚾⚾

——————-

#なんj #プロ野球 #5ch

33 Comments

  1. とは言ってもメジャーでも数年前まで普通にやれてたんだよな。

  2. 普通に考えてほぼ毎日同じ激しい動きを何十回も繰り返してたらボロボロになって劣化するわな

  3. 立浪「バッティングステータスが平均よりも"勝"ってる選手がほしいな」

    田 中 "将" 大 、 中 日 に ト レ ー ド

  4. もうそろそろ田中将大も引退の時期だろうよ、田中将大劣化の原因の決定打はやはり頭部に打球が当たったことによるショックだろうな。

    そろそろ田中将大引退への花道作ってやれよ楽天もよ。コントロール落ちてるピッチャーにこれ以上投げさせるのって拷問に近いで。

  5. 一時期のバウアーみたいに高め信仰してたのは辞めたの?そのスタイルだから打たれんじゃねえの

  6. ノムさんがまだおったらアドバイスとかしてくれたかもしれんね

  7. 同じ146いうてもそれはあくまで初速やろ。打者の体感速度は別物やからな

  8. ロボトミーしてたら昔のような闘志溢れる投球はできなくなるやろうな笑

  9. 斎藤くんが頑張ったんだから、マー君も頑張って欲しい。

  10. ロボトミーして復活したマエケンに草

  11. 変化球がキレ悪く緩い曲がりだし、ピンチでも甘い所に浮くコントロールだし、なにより気迫がなくなった
    絶対コイツは抑えるみたいな対打者への闘志がない
    特にここ5、6年くらいで出てきた若手に痛打されてる
    多分自分が知らない選手を舐めてるから最大の武器の気迫がなくて凡Pになってる

  12. ノムさんが「おまえのストレートは通用しない、勘違いすんなよ」と釘さしてたくらいだからな。

  13. 普通にその時代だから通用したんやろね。ここ10年で平均球速が5キロ以上上がってるしもうついて来れなくなってる

  14. 答え出てるやんコントロールが全て。いくらレベルが上がったと言っても全盛期マーなら問題なく通用してる。

  15. 同じ球速に見えないんだよな。今はストレートがお辞儀してる。昔はスピードガンが厳しめに測ってたと言ってたからその差じゃないかな?

  16. コントロールと変化球のキレが
    落ちてるもんいくら平均球速が
    変わらんくても誤魔化しきれん

  17. ピンチでギアをあげたときの迫力、急速、キレ、コントロール、腕の振りが落ちてる。前は得点圏にランナー出しても還せなかったが今ならランナー貯めて普通に還せる。

  18. 全盛期田中はストレート最速151~153キロくらいなのに145~147のSFFやスライダー投げてたのやばかった。160キロ投げる佐々木、大谷と変化球の球速は変わらないという。

  19. マー君とマエケン、一応秋山もメジャー組は一概には言えないけど、坂本、柳田はじめ88年代の衰えが最近如実に見えてきて悲しくなる

  20. 綺麗な投げ方で綺麗なフォーシーム軸にした投球からモデルチェンジする時が来たのかもしれない。キレやノビを捨てろとは言わないが球の出所見にくくしたり手元で動く球で翻弄したり今までになかった打ち取る引きだしを増やせば40過ぎても現役やれると思う。中日松坂が良い手本。

  21. MLBでもフォーシームが全く通用しなくてツーシームとスライダー、スプリットで配球組み立ててたね

  22. その昔
    クルーンの160kmは当てられるけど
    藤川球児の155kmは当たらないとジャイアンツの誰かが言ってた
    誰かは忘れたけど

    数字だけじゃ測れないんだね

  23. 松坂や江川も劣化早かったし一概に年俸で比較は難しい。