今回は海外スレッドで「今シーズンのユウキ、リカルド、ぺレスに熱狂しているか」という表題でレッドブルのシートを巡る議論が海外ファンの間で行われていましたのでその反応をまとめました。

#角田裕毅
#f1
#角田
#角田裕樹
#角田f1
#f1角田
#f12023
#f1速報
#f1角田裕毅
#アルファタウリ
#オランダグランプリ
#オランダgp
#レッドブルホンダ
#レッドブル
#角田リカルド
#角田ぺレス
#エフワン
#エフワン2023

7 Comments

  1. 海外でも角田選手が評価されているのは嬉しいです。でも彼はレッドブルには昇格出来ない。
    何故ならホーナー氏が彼を好きでは無い事、そして2026年からライバルになるエンジンメーカーの育成ドライバーだからだ。
    ライバルになるものを自分達で作り出すバカな真似は何処の世界でも無いだろう。

  2. 戦闘機パイロットよりもなれる確率が低いと言われるF1レーサーその確率は1%にも満たないというのですから凄いです。

  3. 角田のメンタルの事をまだ言ってる人いるけど個人的にはもう十分成長したと思ってる。
    コメントも思慮深さを感じるしチームへの配慮もある。彼の性格の激しさはアグレッシブな走りの原動力にもなっているむしろ長所なんでこれ以上大人しくなられたら困る。個人的には彼がレッドブルで走る事にさほど興味はない。彼には出来るだけ速いマシンで自由に走らせてあげたい。それがアストンマーチンならそれでもいい。
    彼の才能がどの程度なのか見てみたい。

  4. 現実問題角田くんがRBに乗るのは厳しいと思うわ
    ホンダが「撤退」なんて言わなければ望みもあったんだろうけど・・・
    来年のシートどうなるかな?多分ローソン上がってくるよね!?

  5. レッドブルはPU開発失敗時の保険として、角田をグリップしておくだろうなー。
    ただし飼い殺し的にリザーブドライバーもしくはシュミレータードライバーになっている可能性がある。 出来れば角田くには自力でアストンのドライバー契約を勝ち取って欲しい。

  6. 角田くんが勝つことのできるチームに移籍できたらいいんだけどフェルスタッペンとの差があってガスリーやアルボンのようになったら戻れないですよね。
    わたし的にはレッドブル昇格はリカルドが最有力とは思っています。
    あくまでも私の感想です。

  7. 本当に角田が速くてもシートが獲得できないのだろう
    今のリカルドやガスリーとの比較からもうとっくにレッドブルに乗せると速いのはあきらかなのにまだ一度もテストさせてもらえてない
    リカルドはノリスに惨敗したのにタイヤテストで乗せて印象的なラップを刻んだらしいがレベルが高いリヤが出るマシンは角田の大好物なので真面目にフェルスタッペン並に速いはず
    もちろんペレスよりフェルスタッペン仕様ママで速い
    だがやはり日本人の角田を美味しく飼ってきたのはホンダをつなぎとめたかったのが初めにあるホーナーは確実に東洋人である角田の芽を摘もうとしているからレッドブルに乗る事はないだろう
    ヘルムートマルコの強権を使わなければ無理だろう
    ローレンスストロールの会見での言葉からは角田なんかを乗せる気は無いと感じるし下手すると2026から角田はシートを失う危険性が40%くらいあるように感じる
    誰かが大トラブルにならない限り

Exit mobile version