▼庵野秀明監督のインタビュー(暗いシーン)

▼初代の物語まとめ

▼事前情報まとめ考察

▼公式HP
https://www.shin-kamen-rider.jp

▼画像引用
https://recotripp.com/article/4cjneogkp
https://www.kamen-rider-official.com

チャンネル登録、高評価で応援してもらえると嬉しいです!
▼twitterもやっているので良ければ!
@tutti_eiga

▼活動継続の為、愛用スーツのアフィリエイトリンクです!
①洗濯機で洗える②すぐ乾く③ストレッチ素材④シワにならない⑤軽い着やすい
スーツだけど超便利です!よければチェックして購入検討してみてください!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2JGT+DE94S2+54GA+5ZMCH

20 Comments

  1. 岡田なにがしかに観てもらいたい素晴らしい感想、評論、評価です。良い映画でした、胸に焼きつくトキメキがいつまでも消えない良い映画です。

  2. ハチオーグと1号のカクカクした戦闘意外と好きですね
    高速で動く虫のような雰囲気が2人に合っていますし、高速で動いている戦闘って周りの常人から見たらあんな感じなのかなと思えるシーンで好きです!

  3. 映画公開時に行けなかったので後半の評判悪さに観れず終いなってましたが最近アマプラで見ました。シンプルに最高でしたし、テンポが良かった。これこそ飽きない映画!

  4. ダークナイトに匹敵するかっこよさがあったな。

    サイクロンにしても

  5. こういうの見ると思うんだけど、構想が映画に収まってないんだよなぁ。

  6. リアル仮面ライダー世代の感想。庵野秀明の仮面ライダー愛≦村枝賢一の仮面ライダー愛

  7. お早うございます☀️🙋❗

    ルリ子を物語の軸にしたのは

    仮面ライダー第一号、2号のきキャラが、イケメンではなく
    そこら辺のあんちゃんにしたのは

    庵野監督の思想では?

    イケメンライダーにしてかよわい女の子をまもる…..ありきたりで

    (おそらく昭和)仮面ライダーファンのお礼のための
    作品といっていたので
    ジャニーズキャラをやらず
    現代のアムロみたいなキャラを主人公にしたのではないでしょつか?

    浜辺美波の美しさが目立ちましたが、

    彼女を軸にしないと、事務所が許さないというのは少し冗談で、

    想いを継承するストーリー

    死んだルリ子の願いを本郷がおこない

    自滅した本郷の思いが一文字に
    引き継がれる。

    この世界の仮面ライダーの始まりは

    ルリ子で、引き継いだ
    第2号&1号『仮面ライダー』は
    このときから誕生した。

    今思えばこんな感じでしょうか?

  8. 初代ライダーを現代風へリブートするというのはTHE FIRSTでもやっていますね。アレとはまた違った意味で深みのあるストーリーがあると思います。(もちろんTHEシリーズも良作だけど)
    それにしてもこういう宗教的哲学的要素を用いた肉付けはどことなく平成一期に近いと思います。

  9. カマキリカメレオン役に本郷奏多君を起用したのはGANTZの西くんのオマージュなんじゃないかと思うんですがいかがでしょう?

  10. 打撃系格闘技にパリィ、パリングという用語があり、相手の攻撃を払う、撃ち落とすといった意味になります。
    パリハライズは対象のプログラムを払い去るという意味なのかなーと思いながら見てました。

  11. 各方面で賛否呼びましたが、個人的にこのカッコ良さにノれない方々は単純に可愛そうだと感じました

  12. Amazonで見ました、実は子供の頃テレビで仮面ライダーの初回から見ていました
    今回の作品はシンシリーズとしていろいろな現代的な解釈を加えた作品として話としては納得しました
    ただ子供の頃見たショッカーの怪人の不気味さ、そして世界征服をもくろむ秘密結社という恐ろしさという点はあまり感じませんでした
    もう少し怪奇・恐怖もの的な側面を加えていただいたら個人的には満点の作品と言えました

  13. 平山亨氏を監督って呼ぶ人初めて観た。てっきり東映でプロデューサーしかしてない人と思ったら、私の生まれる前の遠い過去監督もやってたんだ。

    それにしても素敵で素晴らしい解説だと思います。最後は思わず込み上げてしまいました。

  14. 竹野内や斉藤の出演は「マルチバース」ではなく、古くは手塚治虫がよく使っていた、一つのキャラクターを複数の作品で別人として登場させる「スター・システム」でしょう。

  15. 最近アマプラで見ました!非常に感動したんですが、ダブルライダーの部分で一番の名台詞の一番かっこいいシーン(呼び捨てにするとこ)
    その前のカットからの立ち位置が逆なのがすげー気になりました。元祖がそうだったから再現したのかな?でも何か気になりましたね笑

  16. 主役の演技が下手過ぎたのとCGが酷すぎたので、B級映画以下って感じ。。
    大根役者の主役と下手過ぎる監督のせいで、他の俳優さん達には黒歴史になってしまったのでは?