チャンネル登録お願いします↓
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q

この動画の切り抜き元、

ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします

【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q

【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/

【ツイッターTwitter】

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701

2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc

岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。

※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております

#君たちはどう生きるか #宮崎駿 #岡田斗司夫

20 Comments

  1. 【若干ネタバレあり!!!】
    .
    .
    .
    .
    .
    何も考えずに、ただジブリ好き!楽しい!と言ってる観客に向けて「お前らもーちょっと考えずに作品見ないとダメになるぞ。」と言ってくる映画だと感じました。。
    消費しかできない知性を持ったインコが、館(映画館)を出た瞬間に知性を失い、見繕ったはずの荷物(作品から得たもの)を捨てて飛んでいきましたし。。彼らは本を読み過ぎていかれたおっちゃん(多分駿)が作った空想世界の住人です。
    過去作のオマージュもファンサでは無く、お前らこーゆーの好きなんだろ。ジブリパークなんかで騒いでないでもっと真面目に生きたらどうだよ。と訴えかけてきているようでした。
    我を学ばずもの死す。。という事ですね。

    映画が終わって「何か分からないけど面白かったわ〜」とニコニコ話してる人たちが皆インコに見えました。

  2. 魔女の宅急便以降のジブリは正直普通だったからなぁ😅

  3. 今見てきたけどそんなアート系だった?私は普通に子供向けの娯楽作品として面白かったけど。昔のドラえもん映画がこんな感じだった。ブリキの迷宮と夢幻三剣士と嵐を呼ぶジャングル合わせた映画だから普通に子供向けなのでは

  4. ただ言えることは斗司夫さんが90点はかなり評価が高い。

  5. 毎回、業界とは全然関係ない「〇〇夫」とかいう名のオッサンが、業界人の振りして、事情通ぽい事を語るんですよ。
    むろん、業界とは全然関係ないオッサンのいう事ですから、毎回、全部外れるんです。
    で、今回も、そのオッサンが「ナウシカの続編」とか、ほざきやがったんですわ。
    このオッサンのいう事は絶対に信じたらアカンと分かってたんですが、映画公開前にTVでナウシカやったもんですから、「まさか」と思って、見に行ったんですわ。

    はい、やっぱり、業界とは全然関係のないオッサンが、業界人の振りして、事情通の真似事してただけだった事が良く分かりました。
    ざけんな(´・ω・`)

  6. 一言でいえば、「駿(はやお)と駿(しゅん)の神隠し」だ。宮崎・高畑コンビを同時代で見てきた「爺アニメファン」
    の感想だ。

  7. 意味不明でクソつまらんかった。早く映画おわんないかなぁって思ったの、宮崎駿作品では初めてだったわ。

  8. 土曜日に家内と観に行って来ました。私個人の意見は、期待ハズレでは、無いのですが、今一感が有りました。ただ、暫くしたらもう一度観に行ってつもりです。

  9. 公開当日にレイトショーで観て絶望しました。ショックが大きすぎて眠れませんでした。
    宮崎吾朗が脚本や演出任されたんじゃないか、それを秘匿してるんじゃないかと邪推したくなる作品。宮崎駿が大好きなのに…

  10. 商業映画としては失敗だろう
    どんなジャンルかも分からない物を見たいとは思わないぞ

  11. 自分には全然エンターテインメントでした。また観たくなりますね。

  12. 基本的にジブリ映画が苦手。ラピュタは好きだが、その他は劇場で眠くなるレベルで無理(どこが面白いのか全くわからん)。これは観るまでもなく…

  13. この映画は、宮崎駿の自伝だったのではないでしょうか。
    頭の傷を含め、前半のリアル世界は、監督の幼少期。
    あっちの世界からは、監督作品のオマージュ(どこかで観たシーンが多いのもそのため。)
    つまり、この映画は、宮崎駿の生き様そのもの表現した作品だった。
    『俺はこう生きた。君たちはどう生きるか?』っていうのがメッセージなような気がする。

  14. 俳句とか、短歌的な映画だとおもいました。そこから、なにを感じるか、想像するか、共有するか。
    はっきり言って観る人の教養が試されている

  15. 見終わって「こりゃ〜岡田斗司夫が必要だ!?」って思って駆けつけた!