■プロフィール
朝香豊(あさか ゆたか)
経済評論家。1964年、愛知県生まれ。私立東海中学、東海高校を経て、早稲田大学法学部卒業。日本のバブル崩壊とサブプライムローン危機・リーマンショックを事前に予測し、的中させた。月刊誌やブログ、Facebook、YouTubeを中心に言論活動を行う。

■朝香豊の新著『「リベラル」の正体』(茂木誠氏との共著)はコチラ

■無料メルマガ(下記から簡単に登録できます)
https://maroon-ex.jp/fx146642/ILee4W

■書籍
新著『それでも習近平が中国経済を崩壊させる』(ワック)https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%92%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B-WAC-BUNKO-334-%E6%9C%9D%E9%A6%99/dp/4898318347

■ブログ
朝香豊の日本再興ニュース
https://nippon-saikou.com/

■Twitter

■Facebook
https://www.facebook.com/yutaka777asaka

49 Comments

  1. 中国の不動産バブルの不良債権は。。。どんなに少なく見積もっても1000兆円以上
    私は最終的には3000兆円くらいになると思ってる(笑)
    中国の不良債権は、マンションなどの不良債権だけじゃない
    誰も利用しない高速鉄道、高速道路、箱物巨大公共施設、巨大ショッピングモール、巨大オフィスビル
    回収不能な一帯一路投資、高値で買い漁った海外資源利権、海外不動産
    巨大国営企業から中小民間企業まで殆どの企業が借金体質
    全ての不良債権は、最終的には5000兆円くらいになる(笑)

  2. お金が有ることににするのがバブルですから当然ですね。
    ご説明の通り、お金自体、兌換銀行券でないですから価値の裏ずけのないお金でほとんどクレジット(借金)ですから
    バブル崩壊で信用収縮するのが道理ですね。
    経済の規模と投資に見合った付加価値が生まれないと経済は維持できないのが当然の成り行きです。
    ただ、日本の国債は他国に買ってもらってないので、日本人が国を信用している間はいくら増えても
    破綻しないですし、国債の引き受け手が日銀なので政府は自分の子会社の日銀に借金してるだけなのです。
    例えばお父さんが身内の息子に借金している状態なんですからケンカしなければ問題ないですね。
    だいたい、国債を返して繁栄した国はないのは歴史が証明してます。
    ・・・国債は償還すべきものでなく経済規模に見合った額を取り廻すのが正解なのです。
    財務省の嘘をマスコミが広めているので皆さん気おつけてください。

  3. 中国は核戦争さえ考えているかもしれない。先の戦略ミサイル軍の人事もその予兆か。

  4. 崩壊しても崩壊したことを認めないのが中共のやり方

  5. 深センだったか忘れたんだけど家を買うと金を1000万近くプレゼントとかやってるとこありますね笑……まぁやるだけ無駄だと思うけど

  6. 遠洋集団と言う、国営の中堅デベロッパーも外債の利払い不可が発生しましたね。

  7. 中国のバブル末期、年収60倍のマンションを買うために、当然、ローンを組んでいた。その支払いは、収入の6,7割にはなっていたはず。中国の所得が上がってきたとはいえ、一人当たりの年収は、北京大学出のエリートで300万円位。住宅ローンがなければ、中国では預金金利も高く、十分な生活ができたはず。しかし、中国では結婚時にマンションが必要で、子どもの進学が戸籍に関係あるので、上海、北京などでの購入が必要。そうすると、100平米位(日本よりは広い)で1億円以上がざらだった。当然、住宅ローン割合が多くなる。不動産投資をするため(最初にやったのは、一家に1軒のローン規制)に離婚までしていた国。習近平様は、都市部マンション価格の上昇の背景に、進学熱があることを知って、すべての学習塾を潰した(本当になくなったのだろうか?)。住宅ローンが膨れて、可処分所得がなく、内需が育たないことを知って、バブルを崩壊させた。私は、中国バブルの時に、「国民はローンにずっと苦しめ」と思っていたが、「気がついてしまったな」と感じたが、「時すでにお寿司」。日本の失業率が最高だったのは5.5%、当時の若年者失業率が11%で、超氷河期世代といわれている。残酷なことに、この世代はいまだに正社員化対策の対象だ。これは、2002年、不良債権処理の終了時である。さて、習近平様。中国の不良債権の実態は、中国にも把握している人はいないと思う。それを、どう処理なされるのか。楽しみだ。

  8. バルブが崩壊その後デフレしかも公共工事、マンション、新幹線🚄などの鉄道線路延長乗客少ない大赤字💸😭若者失業実際はわからない😱🥵十年後完成インドに差がかなり開きそう😭💸まあ台湾侵略は武力攻撃は出来ないだろうある意味平和になるようになりそうですね😆😃

  9. 習近平の素晴らしい功績ですね
    毛沢東の大躍進政策に次ぐ功績かも

  10. いや、株式は企業のオーナーシップなんで、トヨタ株を持っていればトヨタの業績次第でその価値は上がりも下がりもする。なので、株の場合は必ずしも売買する投資家間でゼロサムゲームを展開しているわけではない。企業が十分な付加価値を生み出している場合には、投資家間でプラスサムゲームになり得る。

  11. バブル崩壊=複式簿記上(具体的にはBS)の資産価値が崩壊する事を意味するという認識です。

  12. 朝香様、色々な意見が来てるとは想像しますが是非!負けない様に応援してますョ。
    脳無しチャイナシンパどもやら糞五毛のニラどもなんて、イチイチ相手しても何の
    ご利益も産みません。断末魔の志那経済!、まったりと崩壊するのを高みの見物して
    いるのもオツなものではないですかねぇ。しな畜どもの爆買いなどもうあり得ませんし。

  13. わかりやすい解説ありがとうございます。毛沢東は雀が籾を食べると聞き、雀狩りをした。すると、害虫が大繁殖し、5000万の画詩者を出した。キンペーも下放時の風景は、仏製のブランドセーターを羽織っていました。

  14. このまま突き進んでくださいね中の国さん、崩壊賛成です、提案ですが日本の親中さん日本国籍捨てて移住しても良いかもね、永久崩壊。

  15. 中国のバブル崩壊はリーマンショックどころじゃない、
    世界に波及すると思っています。
    今デフレだけど、そのうちハイパーインフレおこるかも
    そうしたら富裕層の資産も目減りするな

  16. 朝香さんってアメリカンネイティブ的な身振り手振りスピーキングよねwww

    GDP 比だけなら、日本のバブル+ちょいちょい、くらいなんだろうが、
    経済論理をねじまげている中共政策の下だからなあ、、、酷いことになりそう

    統制できているうちはいいが、そのうちゼロコロナやめた、みたいに放置したら
    地獄が生まれるぞ

  17. バブル破壊と同じタイミングで、外国の資本と技術で世界の工場だったのに自国の技術が向上したと勘違いし外国資本が逃げ出す政策を立て続けに行い、外資が逃げ出しはじめ、実体経済も崩壊し始めた。あと数年でどんなことが起こるのか、想像出来ないほど恐ろしい事が起きそう。

  18. 良い悪いは別にして、多分上念さんなら、同じことを3分で説明できるでしょうね。

  19. どのYouTuberも一体何年「中国経済崩壊」って言えば気が済むんだろうね。
    ネタ切れ地獄なのは分かるけど、2009年に初めて中国経済崩壊カウントダウン…って聞いてから、もう14年経つ訳だが…😓

  20. 莫大な資金を動かして住宅やインフラを建設して、でも住宅もインフラもオカラ工事で投じた資金ほどの資産価値は無くて、投じた資金の多くがポッケナイナイにも吸い取られ、何の役にも立たない住宅は鬼城となって今も残り或いは爆破され。高速鉄道は閑古鳥が鳴き赤字をタレ流し、橋や道路は何時壊れるか知れず、結局中共は借金を積み上げながら無駄遣いをしていただけ。こんなん倒れて当たり前ですわな。全て中共の阿漕(あこぎ)さが招いた結果ですわ。🙄🤨🤔😒😮‍💨😱😡
    中露南北 干そう 吊るそう 滅ぼそう‼️
    ついでに バイデン / キッシーも‼️

  21. 中国不動産や信託に投資している日本〈年金や投資信託等〉の金額を知りたいですねー!

  22. ミエとメンツのためにGDPの数字を膨らませるためだけの政策が破綻している。今や世界的2位の大国は疑わしい。天文学的な負債を考慮すれば実質4位以下であろう。
    ローマ帝国は拡大した道路網の修繕保守に多額の費用を費やしたがために没落した。
    中国の新幹線、道路網、住宅などには「保守」の思想がない。つまり、「生き物」として扱う思想がない。
    新幹線にしても日本をパクって長大な路線を作ったものの日本の新技術開発について行けないで急速に旧式化し競争力のないものになっている。日本に追いつくためには常にパクり続けなければならない。www
    インフラ投資にしても、極めて「寿命」の短いものになっている。
    ローマ帝国の滅亡からなにも学んでいない。www

  23. 習近平、最後に考えてることは死なば諸共、世界中に核弾頭を発射して、散りゆくかも。ああ、恐ろしや!

  24. しかし、このタイミングでキンペーさんが出て来て戦狼外交とかしてなかったら日本はマジで米中に潰されて日本自治区になってたと思う・・お陰様!?ですね。

  25. 途中からさっぱどわがんね・・・
    経済や株などの話を聞くと、河川の途中から途中の話のように思えてよく理解出来ないんです。
    自分としては多分農民的な考えなのか、お金の源流はどこから発生して最終的にはどこに流れ着くのか、というのを知りたいというか理解したいんだと思います。お金ってそもそも何なのか、みたいな。
    お米などは多くあれば安くなる、少なければ高くなると理解出来ますが、お金という数字の上がり下がりだけ聞いていくと、現物の無い数字のマジックというかギャンブルみたいに思えてしまいますね。

  26. 有難うございました。確かに「あほ皇帝🐻」(きんぺ)の責任は重大です。しかしながら、「あの」体制ですと、結局は誰が最高指導者になっても状況は大して変わらなかっただろうとも思うのです。

  27. まぁ朝香さんは前から言ってたし、なるべくしてこうなった、ですよねぇ。

  28. 1つご教授お願いいたします。習近平がバブルの引き金引いたのはわかるのですが。元々バブルである以上。習近平がやらなくともいつかはどこかの時点で中国バブルは崩壊するものだったんでしょうか❓。

  29. 日本にとっての最大の問題は、本国から逃げのびて日本に入り込んでくる大量の中国人だ。国にとっての真の急所は金より人間だ。いちど損なわれた自国の文化や風土、国民性などは経済を立て直すようなわけにはいかない。もっとも、自公政権をはじめ今の政治家に任せていたら同じ未来しかないのだろうが、一定期間に数百万とかであれば国体そのものが急激に揺らいでくる。

  30. 日本の政治屋が移民を入れたがっているのはChinaが避難先を欲しているからかい?それは日本がChinaの泥船に乗って一緒に沈むことにならないか?

  31. しかしながら、習がやっているように、中国経済をいっぺん壊さないと、bubbleをはじかせないと爆発するのではありませんか?

  32. 日本からバブルだから崩壊するという警鐘が何度あったことか。バブルは崩壊するまでわからないという箴言は正しかったようです。しかし、マクロでみると2008年米国のサブプライムローンによる住宅バブルの崩壊による世界経済の急激な縮小を防いだ効果はあったようですがバブルが拡大して移転しただけだったのかもしれません。中国のバブル崩壊が世界経済にどう影響するかが注目点ですね。また、バブルの移転がどこかで起こるのでしょうか。それとも、環境に配慮した実需に伴う着実な成長に着地できるのでしょうか。直近の日本の成長傾向がバブルでないことを願います。

  33. マンションなどの工作物は、必ず期限が有ります。
    50億人分のマンションは最高40年持てばいい、しかし、中国では手抜き工事により、私腹を肥やす国民性、日本の建築物と同じに考えてはいけません。
    10年~20年で作ってしまった中国の住居やインフラ(高速道路や高速鉄道)は、全くメンテナンスをしていません。
    日本の50%程度以下の耐久力でしょう。
    今後10年~20年後には、高速道路(高架部等)・橋梁や高速鉄道、そしてGDPを押し上げる為に乱立した高層建築物の崩壊が始まります。
    作って間がない建築物が手抜き工事により崩壊の危機、周囲に危険を及ぼす状態になったための破壊が今始まっている、他の建物の周辺では原因不明の大陥没などが発生しています。
    (動画鳴霞の月間中国より)
    その時、真の中国崩壊時代が来ます。
    日本は早く、縁を切り撤収しなくてはなりません。

  34. バラバラに発散したがるのが中国人。それを力任せに抑え込みたいのが皇帝制。この繰り返しで振動して来たのが中国の歴史!!!

  35. ウイグル、チベット、南モンゴル、香港の人々の苦悩を思うと、早く「中国沈没」の日が来て欲しいです

  36. 花見酒經濟を述べていますが、あの理論は、
    肝心の酒の生産と二人が酒を楽しんだ事が忘れられていた論ですよね。