チャンネル登録よろしくお願いします
http://urx.red/Zgf8
お便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
今年もアカデミー賞発表の時期がやってきた。映画を観ていても観ていなくても、様々な話題を提供するこのイベントにワクワクが止まらない。ということで2020年2月9日配信回をお届けします。今年の受賞傾向はどんな感じでしょうか? お楽しみください。
※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
2023年3月2日収録
サブチャンネルはじめました
@岡田斗司夫2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/
*****************************
【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。
1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
4.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258
詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
17 Comments
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(2024/3/31まで)→https://youtu.be/y42JS9AXc3o
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae
去年だけど、スラダンはビビった
岡田さん、今日は声が元気😃
昔の本屋大賞の出来を目指せばいいのにな
って思った。
1:06 アカデミー賞毎年wowowで生放送、配信されますよ
オカデミー賞も期待してます
シェイプオブウォーターって日本ドラマの星の金貨をパクってるシーンあるんですよ。アカデミー賞とったんですよ。あれはないでしょ。パクリなしでもストーリーと演技つまらなかった。
2023年は憲法改正賛成、東京一極集中批判、核冷却のシンゴジラです
確かに映画の冒頭で、『この物語は実話に基づいて云々』って出るとめっちゃ期待値上がるし面白く感じる。
エブエブとマーベリック以外なら、驚きます。この2作品は、どちらがとってもうなずける。
エブエブ
○の時→アジア人ポリコレ
✕の時→他の賞を取ってるから作品賞は他で良いと思ったのだな
マーベリック
○→映画館に客を戻した感謝賞
✕→公開タイミング早い、ひねりなさすぎ
他の、本命過ぎて取らなかったら驚くのは、技術関係、助演男優、デルキオ、ナトゥナトゥ
2020がやばすぎた、
今年はエブエブ、イニシェリン、西部戦線の本命3本ってのがわかりやすすぎて、ノミネートの時点でそこまでおもろくない。
wowowではアカデミー賞授賞式を毎年独占生中継(同時通訳)しており、今年も午前7:30から放送開始。私は、毎年楽しみにしているのですが、岡田さんはご存じなかったのでしょうか。びっくりです
嘘ばかりでワロタ・・・
エブエブはちょっと過大評価されてる気がするんだよなぁ…
第95回アカデミー賞
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
作品賞
監督賞
主演女優賞
助演女優賞
助演男優賞
脚本賞
編集賞
七部門受賞
『西部戦線異状なし』
国際長編映画賞
撮影賞
美術賞
作曲賞
『ザ・ホエール』
主演男優賞
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
『ウーマン・トーキング 私たちの選択』
脚色賞
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』
視聴効果賞
『RRR』
歌曲賞「Naatu Naatu」
『ナワリヌイ』
長編ドキュメンタリー賞
『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』
長編アニメーション賞
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』
衣装デザイン賞
『トップガン マーヴェリック』
音響賞
não entendi nada mas concordo com tudo que foi dito
エブエブ見たけど何がおもろいのか全然わからなくて悲しかった
最近のアメリカ映画がやたらポリコレ志向なのは、米アカデミー会員に非白人会員を増えた事と無関係ではないんだろうな
アカデミー会員は映画産業に関わっているから、アカデミー賞狙いの作品でなくても敵に回せば興行収益に影響が出そうだし
アカデミー賞狙いの作品を作っている会社は、アカデミー会員に睨まれないようにほかの作品も配慮しなければいけなくなる